はま寿司さんでは、大漁!まぐろ祭を実施中です
9月3日(木)に本鮪大とろや、まぐろレアステーキなど"まぐろづくし"の「大漁!まぐろ祭」を開催します。
お寿司で不動の人気を誇るネタ"まぐろ"を、そのまま握りでお楽しみいただくのはもちろん、つつみやステーキ握り、メンチカツにアレンジしました。
脂のりがよく、口に入れるととろけるような食感の「本鮪大とろ」、まぐろの中心部に一番近い赤身で、きめ細かく上品な味わいの「本鮪上赤身」、まぐろのたたきをたっぷりのせた「本鮪たたきつつみ」は、まぐろ本来の旨みや甘みをお楽しみいただけます。また、ガーリックとペッパーのオイルを表面に塗りさっと炙った「まぐろレアステーキ」「中とろレアステーキ」、お肉の代わりにまぐろを使ってジューシーに仕上げた「まぐろのメンチカツ」で、新たなまぐろの魅力を引き出しました。そして今回、本鮪を楽しめる期間限定お持ち帰りセットが登場します。本鮪と人気ネタをあわせた「本鮪堪能セット」、大とろ・上赤身・たたき軍艦全てに本鮪を使用した「本鮪づくしセット」をご用意しました。店内で楽しめるのはもちろん、おうちでも本鮪の味わいをお楽しみいただけます。
ぜひこの機会に「はま寿司」の「大漁!まぐろ祭」をお楽しみください。
今日は、吟味スシローさんへ 豪華共演ぜんぶ100円!の期間限定メニューが登場していますのでお店に行ってきました 今日からは、秋の季節メニューも登場していました
「大切り真いか(100+税)」大切りの真いかですが、身も厚かったようです 結構ボリュームがありました♪ 甘味もしっかり♪ これで100+税円は…やはり凄いですね こういう吟味スシローさんの大切りの期間限定メニューはいつも凄いなと感心してしまいます♪
「しらす七味巻(100+税)」しらすに七味を加えて、凄くいい具合に味がまとまっていました♪ お酒のおつまみによさそうな味だと思いました こういうのありですね♪
「ひらまさ(150+税)」ひらまさが登場していました 上品な脂の甘さがありクセが無く… ひらまさは久しぶりでしたが…やっぱり美味なものですね♪ 食感は凄くしっかりで噛んでいると甘さがどんどんでてきます 大葉が挟んであったのですが、新しかったのか香りがよくて凄くよかったです♪
「国産大切りはまち(100+税)」はまちも厚くさばいてくれていました 凄くしっかりとした食感で厚みもあったので凄く食べ応えがありました~
「独創青椒いわしにぎり(150+税)」賛否両論店主笠原シェフの創作メニューです ピーマンを刻んだものに塩昆布だそうです ピーマンなんか合うわけがない…そう思いつついただきましたが、これが何とも言えず相性がいい… なんで? 笠原シェフの発想にはいつも驚かされます
「和風ジュレの冷やし茶わん蒸し(180+税)」「匠のまかない鶏ごぼうラーメン(330+税)」が凄く気になっていて注文しようとしたら残念ながら品切れでした とはいえまだまだ暑い…ということで「和風ジュレの冷やし茶わん蒸し」を注文しました きっちりと冷たく冷やしてくれていますし、やはり、暑い季節はこういうのがいいですね♪ 和風ジュレが凄く相性がよくて美味なものです 贅沢を言えば…もう少しジュレを増やしていただけると嬉しいのですが…
「えびアボカド(100+税)」「えびアボカド」は、2004年に吟味スシローさんが初めて回転寿司のメニューとして登場させたのがはじまりなのだそうです 時々無性に食べたくなって注文してしまいます この組み合わせを考えだした人の発想は凄いと思います
「季節のいなり(梅ちりめん)(100+税)」吟味スシローさんでは、季節ごとにいなりをかえてくれています 秋のいなりの登場です 梅はカリカリ梅です 食感が凄く印象に残り存在感があります こういうのも美味なものですね♪(右の一貫はひっくり返して中を見える様に揚げを開いて撮影しました)
コロナ対策なのか、紙のメニューがなくなっていて、お箸が袋入りになっていました 対策には、いろいろとお金も手間もかかって大変な様ですが、ちゃんと考えてくれているんだな…と、思いました
鮨処なごやか亭さん(の関西の店舗)では、第2弾ご来店感謝価格!を9月1日(火)から4日(金)まで実施中です
☆炙り特大うなぎ
290円+税 → 250円+税
☆自家製いくら軍艦
350円+税 → 290円+税
☆☆うなぎ、いくらの栄養
・疲労回復に効果的!うなぎはビタミンA1.B1が多い!
・生活慣習予防に効果的!
・イクラは動脈硬化、高血圧に効果的!
☆☆☆なごやか亭からの安心、安全、美味しいお知らせ
☆☆☆子供たちが大好き手作り軍艦を紹介します。
なごやか亭の軍艦はすべて店内仕込み!だから家の味!
・いかサラダ軍艦
・ツナサラダ軍艦 ツナは鮪を店内でボイルしています。
☆☆☆なごやか亭営業時間午前11時から午後10時まで新鮮なネタを安心、安全にご提供させて頂いています。
☆夜のお客様が21時で終わった場合は、早閉めもあります。
☆三密を防止策。
☆カウンター席にパーテーション設置。
☆換気、温度、湿度調整実施中。
☆毎回メニュー、醤油瓶、わさび入れ、テーブル、椅子、床の消毒拭き上げ実施中。
☆全従業員さんの健康管理、検査は毎日実施中。