回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~吟味スシローさん

2016-11-30 23:59:38 | 回転情報
今日は、吟味スシローさんへ 期間限定スシローの太鼓判、さらに、【海PROJECT】第1弾 チリの海から自信作「濃厚うに包み」が登場しました 早速お店に行って来ました

「活ホッキ貝2種盛り(280+税)」生のホッキ貝ということで、良くあるカナダ産のボイルのとは違い、国産の様です 北寄貝は元々こんな色なので、有名な産地の苫小牧などでは旅行客が「色が悪い、赤くない」と言ってトラブルになることもあるそうですが… 生のままの足のところ、貝柱の方はボイルしていました カナダのボイルのつぶ貝も美味なものですが、それとはまた異なる独特の旨味がそれぞれの部位にあり美味なものです 280+税円というのがつらいところなのかもしれませんが、国産のホッキ貝は高いですからこの価格でも納得せざるを得ないです

「焼き赤にし貝(100+税)」見た目、100+税円皿のにし貝にしてはボリュームがあるなぁ♪ よく見ると焼いているのかな? 焼いた香ばしさもあり、甘めの味付けでした なにもかけずにいただきましたが、これは美味ですね♪ この焼いた香ばしさが結構相性がいいと思います これは美味なもの! にし貝だったら定番メニュー化もできるのではないでしょうか? 焼くことで、他社さんにはないにし貝ということでいいと思いますが?
「大つぶ貝食べ比べ(180+税)」肉厚のつぶ貝、甘めな醤油を付け炙って香ばしさのあるつぶ貝の2貫です この肉厚なつぶ貝はそのままでも凄く美味なものなのですが、炙っても美味なもので、甘めの醤油を炙った香ばしさも凄く相性がいいものだと思いました 他の貝や烏賊などでも相性がいいと、(あくまで推測ですが…)思いました

「冬のあんかけ茶碗蒸し (180+税)」大きな紐付きの帆立、海老、銀杏、しめじ、鶏肉と凄く具沢山なものでした あんかけは思ったよりさらっとしていました いつもと同じ価格でのこれはなかなかなものだと思います♪ 茶碗蒸し好きな方、帆立好きな方は是非に!
「長崎県産剣先いか山わさびのせ (100+税)」結構身の厚い剣先烏賊でした 大型の剣先烏賊にこだわって仕入れてくれていた様です 剣先烏賊と、酢飯との間に挟んでくれている大葉、トッピングされている山山葵との相性もいいものでした 吟味スシローさんでは、長崎県産剣先いかや、北海道産山わさびはこだわって扱ってくれている食材ですが、こういうのも継続して出して欲しいものです それでもポン酢が欲しい方はタッチパネル

「真鱈白子(100+税)」冬になると登場します やはりこの季節いただきたくなるものですね 葱とポン酢ジュレと一緒に盛り付けられています そのままでも十分美味しくいただきましたが、ポン酢が欲しい方はタッチパネルや、店員さんにお願いしても持って来てくれるようです
「濃厚うに包み(100+税)」世界の海からいいネタ100円 PROJECT 始まる。ということで、第1弾 チリの海から自信作のうにが登場していました TVでも、吟味スシローさんのうにの取り組みは以前から紹介されていましたが… 結構しっかりと盛り付けられていますが実際食べてみる… お!あ、甘い! 100+税円ながらこれだけのクセの無い甘い雲丹というのもなかなかないと思いますし、美味でした♪ これは、よくできていたと思います♪

「いなり(100+税)」最近大きくなって、酢飯もたっぷり! 酢飯にも中具をしっかりと入れています 吟味スシローさんはいなりにも凄くこだわってくれていると思います♪ ついつい、今日もいただきました

次々と、期間限定をメニューを登場させてくれている吟味スシローさん、なるほど、やはり凄いなぁ… あらためてそう思いました 人気を維持するにはやはりこれだけのこだわりがあるということですね! 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 回転情報~吟味スシローさん... | トップ | 回転情報~元祖廻る元禄寿司... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

回転情報」カテゴリの最新記事