*更新中*
今日は、回転寿司鮮さんへ。愛知県一宮市に1店舗のお店です。 ずっともう一度行きたいと思いつつ、ついに2年ぶりに行ってきました♪ 看板にも「石川の四季のさかな 金沢直送」とあるように、石川県産を中心とした鮮度のいいネタを揃えてくれている高級店です。店内には、今日入荷した色んな魚がたくさん書かれたボードがあり、むしろそちらがメインで、さらに加えて定番メニューがある様にも感じてしまうくらいメニューが充実しているお店です。
「とびうお(286)」たくさんある白身も396円、440円皿のものが多い中、286円皿であったのが私の好きなとびうお♪ クセがなく、上品な旨味があって美味なもの♪ 鮮度も良かった様です。
「かわはぎの肝あえぐんかん(440)」かわはぎの身を細かく切って肝和えにしたものをたっぷり盛り付けてくれています。さりげなく絶妙に味を加えて美味しくしてくれていた様です。しかし、もみじおろしをのせてくれていたのでポン酢をかけようとして、うっかりポン酢が大量にかかってしまい…ちょっと残念なことをしてしまいましたが、肝の旨味もしっかり、身の旨味もしっかり感じました。これは、職人さんのアイデアと腕ですね♪
「むしエビ(小)(198)」小さな海老ですが、少し身が厚いかな? なんか、見た目にも美味しそう… 食べてみると、海老の旨味が凄く濃厚でなかなか美味なもの♪ …まさか!自家製???
「あさりの酢味噌和え軍艦(330)」あさりに、おそらく自家製の酢味噌をかけてくれています。なんとも上品ながら美味な味で、意外とあさりとの相性も凄く良かったです♪ こういう味に仕上げるというアイデアと職人さんの腕に感動!
「あじのなめろうぐんかん(396)」あじのなめろうをたっぷりと盛り付けていて、卵黄ソースをかけてくれています。なめろうは味噌(ちょっと高級な赤味噌でしょうか?)の、濃厚な旨味がしっかりとしていて、今まで食べたことの無い独特な美味しさを感じるなめろうでした♪ これも凄い!
「焼きさばロール(440)」メニューを見て、どんなのだろう?なんて思って、鯖好きな私は注文しました。すると、びっくりな、このボリュームです! 鯖も大きくて、食べてみると焼き鯖なのにややジューシーな感じ?で、鯖自身が凄く美味なものでした。 レモンスライスとその裏に大根おろしがありましたので、これと醤油でも美味しくいただきましたが、テーブルにあった柚子塩でいただくと、より鯖の旨味が感じられた様に感じました♪
「的だい(396)」職人さんの腕を感じられるお寿司をいくつもいただきましたが、せっかくたくさんあるのだからと、白身のネタも…まとだいをいただきました。このクセのない上品な甘味がいいものですね♪ 回転寿司店ではあまりありませんが、久しぶりにいただきました。
「するめいか(242)」するめいかにも細かく飾り包丁を入れてくれていました。やはり、職人さんの丁寧な仕事がありますね♪ 甘味もしっかり、美味しくいただきました。
ずっと行きたくて、約2年ぶりに行きましたが、やはりネタへのこだわりも凄いですし、職人さんの腕やアイデアも凄いと思います。接客も丁寧ですし、色んな意味でレベルの高いお店で、期待に応えてくれます。回転寿司の中ではかなりの高級店ですが、これだけの内容だと納得のお店です。大阪の大和川の南(大阪南部)からですから、一宮市、愛知県北部というのは遠いのでなかなか行けませんが、それでも行きたくなる素晴らしいお店です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます