今日は、吟味スシローさんへ 今日より「春一番祭」「矢野耀大×スシローコラボ企画(近畿・徳島限定)」をスタートしていましたので早速行ってきました
「ひっしのパッチまきツナ(105)」昨年、残念ながら引退してしまった阪神の矢野さんとのコラボ企画です 矢野さんが現役時代よくお立ち台で言っていた「必死のパッチ」を名前に入れたものです 矢野さんのブログによると、「商品の開発と名前も考えさせていただきました。かなり大きめなので、必死にほお張って食べていただきたいと思って、そして注文する時に「必死のパッチまき」と言う事を楽しんでほしいなと思っています。 ツナとイクラの二種類あります。沢山食べて下さい!よろしくお願いします。」とあります 又、売り上げから1皿3円が39矢野基金に寄付されます 筋ジストロフィー患者・児童養護施設の子供たちの応援基金だそうです さて、お寿司のほうは、サンチュの大きな葉に鮪のお寿司を1貫 トッピングに玉子焼き、ツナ、刻み海苔、マヨネーズのトッピングです 凄くボリュームがあって一口で食べると、まさに必死のパッチにならないと食べれませんね!私は二口でいただきましたが、一口でいただき必死のパッチになるのもいいと思います かなり冒険した味の組合せ思ったら意外と美味しくいただきました こういうのもいいですね!(実は私は矢野さんのファンなのですが、だからといってお寿司に関してお世辞を言ったりはしません このブログはあくまでも回転寿司のブログだからです)
「鰹ユッケ(105)」期間限定のものをいただきたかったのですが、凄く山盛りだったのと、最近食べてなかったな・・・と、いうことでいただきました 温泉玉子をトッピングしたユッケだれで鰹を漬け込んだ軍艦巻きです
「煮あさり包み(105)」正方形の海苔に酢飯とネタをのせたお寿司です あさりたっぷりで葱のトッピングです 甘い味付であさりの旨味を引き出してくれています これはなかなかにいいものかと思います 貝好きにはたまりませんね
「金華さば(105)」ブランド鯖として最近はよく聞く名前となりました 宮城の金華山沖の鯖ですね 酢を効かせて〆ています 胡麻のトッピングで、胡麻の甘味も広がります これは相性がいいと思います
「釜揚げ桜えび軍艦(105)」釜揚げにした桜海老です 生と釜揚げでは、食感も味も異なり、それぞれに旨さがあると思います マヨネーズがたっぷりなのですが、これも好き嫌い分かれるところですね 相性は決して悪くないのですが・・・ それだけ、桜海老というのはいろんな食べ方、好み、可能性があると言う事でしょうか? 春の味覚 この品揃えは凄く嬉しいですね
「春一番祭」「矢野耀大×スシローコラボ企画」が同時スタートということもあり、まだいただけなかったものもありますので、近日中にもう一度お店に行こうと思いました 吟味スシローさんは、次々と、常時期間限定メニューがありますのでついついお店に行ってしまいます 先月の売り上げも好調なようで、会社サイトに数字が更新されていました
「ひっしのパッチまきツナ(105)」昨年、残念ながら引退してしまった阪神の矢野さんとのコラボ企画です 矢野さんが現役時代よくお立ち台で言っていた「必死のパッチ」を名前に入れたものです 矢野さんのブログによると、「商品の開発と名前も考えさせていただきました。かなり大きめなので、必死にほお張って食べていただきたいと思って、そして注文する時に「必死のパッチまき」と言う事を楽しんでほしいなと思っています。 ツナとイクラの二種類あります。沢山食べて下さい!よろしくお願いします。」とあります 又、売り上げから1皿3円が39矢野基金に寄付されます 筋ジストロフィー患者・児童養護施設の子供たちの応援基金だそうです さて、お寿司のほうは、サンチュの大きな葉に鮪のお寿司を1貫 トッピングに玉子焼き、ツナ、刻み海苔、マヨネーズのトッピングです 凄くボリュームがあって一口で食べると、まさに必死のパッチにならないと食べれませんね!私は二口でいただきましたが、一口でいただき必死のパッチになるのもいいと思います かなり冒険した味の組合せ思ったら意外と美味しくいただきました こういうのもいいですね!(実は私は矢野さんのファンなのですが、だからといってお寿司に関してお世辞を言ったりはしません このブログはあくまでも回転寿司のブログだからです)
「鰹ユッケ(105)」期間限定のものをいただきたかったのですが、凄く山盛りだったのと、最近食べてなかったな・・・と、いうことでいただきました 温泉玉子をトッピングしたユッケだれで鰹を漬け込んだ軍艦巻きです
「煮あさり包み(105)」正方形の海苔に酢飯とネタをのせたお寿司です あさりたっぷりで葱のトッピングです 甘い味付であさりの旨味を引き出してくれています これはなかなかにいいものかと思います 貝好きにはたまりませんね
「金華さば(105)」ブランド鯖として最近はよく聞く名前となりました 宮城の金華山沖の鯖ですね 酢を効かせて〆ています 胡麻のトッピングで、胡麻の甘味も広がります これは相性がいいと思います
「釜揚げ桜えび軍艦(105)」釜揚げにした桜海老です 生と釜揚げでは、食感も味も異なり、それぞれに旨さがあると思います マヨネーズがたっぷりなのですが、これも好き嫌い分かれるところですね 相性は決して悪くないのですが・・・ それだけ、桜海老というのはいろんな食べ方、好み、可能性があると言う事でしょうか? 春の味覚 この品揃えは凄く嬉しいですね
「春一番祭」「矢野耀大×スシローコラボ企画」が同時スタートということもあり、まだいただけなかったものもありますので、近日中にもう一度お店に行こうと思いました 吟味スシローさんは、次々と、常時期間限定メニューがありますのでついついお店に行ってしまいます 先月の売り上げも好調なようで、会社サイトに数字が更新されていました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます