回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~廻鮮寿し丸徳さん

2017-03-25 23:59:28 | 回転紀行~兵庫系回転寿司店
今日は、廻鮮寿し丸徳さんへ 春の季節のメニューも色々と登場していましたのでお店に行って来ました

「さわらあぶり(195)」皮のところをしっかり炙って、鰆を炙ったものです レモンスライスが添えられていましたので、これを軽く搾って、テーブルにある岩塩でいただきました クセの無い上品な甘味と炙った香ばしさが魅力的な鰆でした♪

「しめさば(130)」右の1貫が、凄く大きくさばいた腹のところでした 脂もしっかりとありました 白板昆布もちゃんと乗せてくれています この価格ながら、なかなかなものかと思います
「鯛皮にぎり(130)」大きくさばかれた凄く柔らかな食感の鯛皮です 甘味が結構しっかりとあり美味なものでした テーブルにある柑橘の効いたポン酢との相性も凄くいいものでした

「活さば(411)」おすすめのお寿司を書いたホワイトボードにも書いてありましたし、店員さんも、おすすめですみたいなことを言って流してくれていました 流れてきたのを見たところ、血合いの色が凄く鮮やかでびっくり! しかも、脂ものっていそう… 貧民な私はなかなか300円を超える様なお皿はいただくことはないのですが、これは迷わずお皿を取りました♪ なかなかこんな鯖は大阪で生活していると見ませんが… あまりに新鮮そうだったので、生姜はいらないかも?と、とりあえずお皿に置いていただきましたが、鮮度が良かった様で、全くクセもなく、脂が凄くしっかりとのっていて、食感も結構しっかりしていて、まるで馬肉のたてがみの脂(こうね)を食べているのかと錯覚しそうなくらいの脂で驚きました! これだけの生鯖はなかなかないと思います♪
「ほたるいか沖漬け(195)」ほたるいかを沖漬けにしたものです 独特な内臓の濃厚な旨味が印象的なものです お酒のおつまみにも良さそうなお寿司ですね♪

「あじ(195)」丸徳さんは鯵もいつも鮮度にこだわってくれていますので、ついついお皿をとってしまいます♪
「えび(195)」丸徳さんの自家製にこだわった海老です プリッとしたしっかりとした食感で身も厚く美味な海老です! お店に行くとついつい毎回の様にいただいています

「いかなご磯部揚げ(195)」丸徳さんはサイドメニューも充実していますが、季節のものから今日はこれをいただきました 今年も不漁で高騰している旬のいかなごですが、これを磯辺揚げにしたものです こういうのも珍しいなぁと思っていたのですが、青海苔を加えることで、意外と相性が良く美味しくいただきました こういうのもありですね 揚げ物等、サイドメニューもちゃんと調理されていて、期待以上なのが揃っていると思います

今日は、園田店さんに行ってきたのですが、携帯で席順の予約のできるイーパークのシステムで予約してお店に行ったのですが、道が混雑していて到着直前に呼ばれていたようだったので、忙しいところ申し訳ないのですが、遅れてきたと伝えると、店員のパートさん、笑顔で、ちょうど今呼んだので、次すぐ案内しますと言ってくれました 凄く感じのいいパートさんでした♪ ウエイティングの席で、待っているとパートさんが働いている感想(人見知りが治りました 痩せました等)を書いている求人のポスターが凄く面白くて印象的でした 今日はお昼にお店に行ったのですが、そういえば、女性パートさんの比率が高い様で、皆さん凄く仕事頑張られているなぁ…と、思いました

どれもきっちりと、調理してくれていますし、お店の雰囲気も凄くいい!尼崎に3店舗ある人気店です 大阪にも是非に出店して欲しいとこのブログでずっと書かせてもらっていますが、丸徳さんはずっと尼崎で地域密着で頑張ってくれています こういう、繁盛しているのにあえて次々と出店をしないで地元密着で圧倒的な人気を維持しているというお店というのも強いですね! 驚くことに携帯から席順の予約ができるイーパークで、武庫之荘店さんは先月最高51組204分待ちだったそうです… 尼崎で最も人気なお店と言ってもいいと思います もし、丸徳さんに行ったことがなくて、尼崎付近に立ち寄った方には是非に行って欲しいお店です

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 回転情報~無添蔵さん、うな... | トップ | 回転情報~吟味スシローさん... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

回転紀行~兵庫系回転寿司店」カテゴリの最新記事