goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~回転寿司平島さん

2011-04-23 23:59:20 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、回転寿司平島さんへ 大阪で百貨店に立地している回転寿司店として度々TVにも採りあげられているお店です しかし、兵庫県尼崎市にある大型商業施設つかしんさんにもお店があり、こちらはなんと105円均一店なのです 平島さんは長崎・対馬産の鮮魚なネタが多いことでも有名 現地にバイヤーさんを常駐させているのだそうです

「たちうお(105)」皮のところを凄くいい具合に炙っていて香ばしさと太刀魚自身の旨味がなかなか絶妙なものでした
「〆さば(105)」やや塩が強めに〆ていました 自家製の様でなかなかなものです
「タナゴ(105)」対馬産 珍しいものがあるな♪と、注文しました 皮付きで、皮のところには包丁を入れています 白身です 食べてみると噛むほどにどんどん旨味が・・・皮の旨味もしっかり おお!これは素晴らしい あまり知られていないが美味、こういったネタを置いてくれるのは嬉しいもので、個人的には知らない魚を回転寿司店でいただく、こんな嬉しいことはありません 少しでも興味のある方は、もしお店に行って流れていたら是非食べてみてくださいね
「タモリ(1貫)(105)」対馬産 タモリ?平日の12時のTVのタモリさん? 名前はともかく、お味のほうも、ややしっかりとした食感できっちり、いい意味で個性のある旨味もありなかなかなものですね
「チヌ(105)」対馬産 チヌ(黒鯛)といえば、大阪湾でもよく獲れるそうで、スーパーなんかでも時に売っていますが、これも対馬産というあたりが、回転寿司平島さんのこだわりでしょうか?
「メッキ(105)」対馬産 クセがなく食べやすいもの これをネタにするあたり、品揃えが凄く、魚好きには受けそうですね 大手105円均一店とは全く価値観が違いますね そういえば、以前、私がはじめてメッキを食べたのも平島食品さんのお店でした
「フカ(105)」対馬産 食感は結構しっかりなのが印象的な白身 血合い?のところが鮮やかな赤でした
「エイえんがわコチュジャンだれ(105)」エイのエンガワ?エイのヒレということでしょうか? 色は赤く、食べてみると食感はやや肉のようにも、そしてコチュジャンのタレ う~ん、この組合せが意外も意外、相性がいいのです なるほど、ビールのお供にも良さそうですね

今日は、対馬産の鮮魚が多く、存分にその魅力を感じました どれも美味で、これだけ揃っているお店は他にはどこにもないかと思います お店も、持ち帰り寿司の冷蔵ケースがあり、例えば、非常に豪華な「大名巻(880)」であったり、こちらも充実しています しかし、お持ち帰りの寿司店で回転寿司店が副業?に、見えてしまうほど存在感が薄いのが残念です これだけの対馬の鮮魚を105円で流しているお店が他に関西にあるか?という、誇りを持ってもっとアピールして欲しいと思います つかしんさんのテナントでは鮮魚店鯛将さん、精肉店牛兆さん等、やや、うるさいと感じるくらいの市場の様な活気のある店が多く、その中で埋没してしまっているように感じるのが残念です

アイドルタイムにはほとんどお寿司を流れていないようです 鮮度のいい美味しいお寿司を食べていただく、廃棄のコスト等で、この業界ではそれはなかなかできない事とは思いますが、アイドルタイムでもあれこれだけ多くのお客さんが居る大型商業施設ですから、1種類1皿ずつでいくつかお寿司が流れているともう少しお店に入りやすい雰囲気ができるのではないかとも思うのですが

対馬の鮮魚な良質なネタを格安でいただきたければ、是非こちらへ!個人的には「タナゴ」がイチオシです!尚、この内容で105円均一店という事も驚きです!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 回転紀行~廻転ずしまんぷく... | トップ | 回転紀行~元祖廻る元禄寿司さん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)」カテゴリの最新記事