goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~大起水産回転寿司さん

2016-12-07 23:59:07 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、大起水産回転寿司さんへ 明後日11月9日から、冬の味覚フェアを実施ということもあり今日行かなくても…と思ったりもしたのですが、最近なかなか行けてなかったのでついお店に行って来ました 私事ですが、10月24日の交通事故以降、通院、リハビリと忙しく、さらに頭痛、首痛、腰痛と体調も悪く、回転寿司店に行く回数が減ってしまい、月2回はいつも行っている大起水産回転寿司さんに行くのがなんと10月27日以来でした

「あおさ汁(150+税→0)」会計時に人数分いただける、赤だし、貝汁、ソフトドリンク各種の無料券で注文できます あおさを入れた味噌汁です あおさは味噌汁にはよく合いますし美味なものです お寿司をいただいた際に、ビタミンが不足する様にも思いますし、栄養面を考えてもありだと思います♪

「あぶりたい揚げネギ添え(250+税)」鯛を炙って、葱をトッピングしたものです 鯛の香ばしさもしっかりにこのトッピングですが、意外な美味しさがあり相性がいいものでした こういうのもありですね♪
「たこわさ軍艦(150+税)」生蛸を大きめに切って、刻み山葵で和えたものです 今日のは山葵が多めでした なにもかけずにいただきましたが十分美味しくいただきました かえってこの方が山葵の旨味がはっきりで美味しかったのかもしれません♪

「えびサラダ(150+税)」海老を結構大きめに切ってレタスも加えてマヨネーズで和えたものです 海老がたっぷり使われていて海老自身の旨味もしっかりで美味なものです 何もかけずにいただきましたが、その方が海老の旨味をしっかりと感じられたと思いました
「テリタマチキンチーズロール(200+税)」前回「てりたま軍艦(200+税)」をいただいた後に流れてきたのです こちらの方が、ボリュームがあるなぁ…そう思っていたのですが、今回初めていただきました 照り焼きチキン、玉子、チーズ、マヨ、レタスの巻きです 以外と照り焼きチキンとチーズの相性も良かったです なかなかに美味なもの♪ ビールのおつまみにもいいと思います

「剣先いかネギ塩あぶりげそ(150+税)」剣先烏賊の下足を使ってくれていました さっと炙って、ねぎ塩だれです 大起水産回転寿司さんでは、お店によっては異なる様ですが、ねぎ塩だれを使ったお寿司は色々といただきましたが、これが最も美味しかったかも♪ 剣先ならではな甘味もしっかり感じましたし、炙って、ねぎ塩だれというのも相性がいいと思いました
「炙り貝柱(タイラギ)(250+税)」タイラギを炙ったものです 帆立より甘さは控えめ、食感はしっかりですが、炙るのも意外とありですね 軽くレモンを搾っていただきました タイラギならではな独特の旨味もありですね♪

「海鮮カルパッチョ軍艦(100+税)」いろんなネタの端材を、胡椒を利かせたドレッシングに漬け込んだものの様です いつも結構たっぷりと盛りつけくれています 醤油や山葵を加えずにいただくと洋風な感じ(サラダ感覚?)で、よりビールとの相性が良さそうなお寿司だと思います お好みでお試しください!

今日は、岸和田店さんに行きました 軍艦巻きが結構しっかりと盛り付けられている様にも感じることが多いです お店のオリジナルのメニューにも積極的に取り組んでくれています♪ 注文したお寿司も、待たさない様に頑張ってくれている様ですし、雰囲気もいいです スタッフの皆様がいつも凄く頑張ってくれている印象があるお店です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転情報~大起水産回転寿司さん

2016-10-27 23:59:06 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、大起水産回転寿司さんへ 現在、愛媛県フェアを実施中ということでお店に行って来ました

「たこサラダ(100+税)」たこと胡瓜を細かく刻んでマヨネーズで和えたものです メニューにはないのですが、岸和田店さんでは時々流れっていますのでいただきました

「てりたま軍艦(200+税)」照り焼きチキンと玉子を小さく四角に切ってたっぷりと盛り付けてくれています こんなのあったっけ?と思い手が伸びてしまいました このチキン、結構美味なものでした お子様にも、ビールのおつまみにもよさそうなお寿司だと思います 直後に「テリタマチキンチーズロール(200+税)」という太巻きサイズの、チキンとチーズとレタスの巻きが流れてきました
「あぶり紅鮭たたき(200+税)」塩で〆てたたきにした紅鮭です こういう紅鮭は回転寿司店でも時々ありますが、やや塩は控えめに感じました レモンを搾ったからそう感じただけなのかもしれませんが… 軽くレモンを搾るというのも相性がいいと思いました

「くろめ汁(150+税→0)」久しぶりに登場していました 昆布やワカメよりもミネラルや栄養が豊富というくろめの味噌汁です くろめのネバネバ成分が汁に溶け独特な感じになっています 好き嫌いが分かれるかもしれませんが、くろめの旨味もしっかり感じられ美味なものです
「かれいえんがわ軍艦(200+税)」かれいえんがわをこれでもか!と、あふれんばかりに盛り付けてくれています(それが分かる様にもう少し角度を付けて撮影したらよかったと後悔…) 噛むごとに濃厚なえんがわの脂の甘味が広がります お好みで山葵をたっぷりとのせていただくのも美味かと思います(脂が山葵の辛味を中和してしまうため) 

「たこわさ軍艦(100+税)」生蛸を細かく切って刻み山葵で和えたものです シンプルに美味なものだと思います 刻み山葵の食感もいいですね♪
「活〆イサキ(250+税)」あ! 今日は「愛媛県フェア」でお店に来たのにまだなにも食べてないじゃないか… ということで、「活〆スズキ(200+税)」を注文しました タッチパネルにはあったのですが、手違いで品切れとのこと…(ほぼ同時に注文があったのかもしれない…) ということで「活〆イサキ(250+税)」を注文しました さて、伊佐木 冬や梅雨時が旬だった様な… 今の時期はどうなんだろうか? 届いたのは、皮下にも脂がしっかりとありそうな伊佐木でした 好きな魚の一つなので、刺身でも時々買ったりしますが、これだけ美味な伊佐木は久しぶりにいただきました これは目利きの良さなのでしょうか? びっくりの美味な伊佐木でした♪

「海鮮カルパッチョ(100+税)」ネタの端材を集めてドレッシングに漬け込んだものの様ですが、結構たっぷりと盛りつけてくれていてお得なものです 今日も美味しくいただきました そのままいただきましたが、お好みで、醤油、甘だれ、山葵等を使っても美味なものかと思います

愛媛県フェアの為にお店に行ったのに、岸和田店さん限定メニュー等々いただいていたら「活〆イサキ」だけになってしまいましたが、「活〆イサキ」凄く美味なものでした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~大起水産回転寿司さん

2016-10-02 23:59:52 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、大起水産回転寿司さんへ 現在、秋の味覚祭を実施中です プレミアム本まぐろ(地中海産200kg級の本鮪)も登場していました

「秋味三昧(300+税)」かつおたたき・マハタ・しめさんまの3貫です 「かつおたたき」たっぷりのオニオンスライスと葱のトッピングです 「マハタ」高級魚ですね すだちを搾っていただきました 脂の甘味がすだちとの相性もいいですね 美味な白身です 「しめさんま」しっかり〆られたさんまです これも、すだちを搾っても美味しかったかな?

「こしょう鯛(250+税)」天然の活魚なネタも常に幾つか揃えてくれています 今日は「こしょう鯛」がありました♪ 上品な独特な甘味が魅力的なものです 大阪で生活していると、スーパーのテナントの鮮魚店などで和歌山産のものが時々見られます 価格的にそんなに高くない、むしろ安い場合も多く、もっと回転寿司店でも扱って欲しいと期待しています

「本まぐろ赤身(250+税)」地中海産200kg級の急速冷凍したこだわりのプレミアム本まぐろだそうです 赤身ですが、脂もありなかなかに美味なものでした♪ 身も結構厚くさばかれていました
「サーモン中落ち(150+税)」(写真中央上)いつもと異なる並びで撮影してみました… オーロラサーモンの中落ちをたっぷりと盛りつけてくれていて、マヨネーズと葱のトッピングです サーモン自身の脂もしっかりあり濃厚なもので美味なものです マヨネーズの必然性はともかく、サーモンとマヨネーズというのも相性がいいものですね
「オーロラサーモン(150+税)」(写真左)ノルウェーのブランドアトランティックサーモンで、大起水産回転寿司さんの人気メニューです 脂が凄く多いのにクセが無いのが特徴の美味なアトランティックサーモンです

「サーモントロ(350+税)」(写真右)サーモンの腹のところに、大葉、大根おろし、いくらのトッピングです こういうのも凄く相性がいいトッピングかと思います
「あおさ汁(150+税→0)」お店で会計時に毎回いただける、赤出汁、貝汁、ソフトドリンク無料券も使えますので、今回も無料でいただきました あおさたっぷりのお味噌汁です

「鴨ロース(150+税)」注文のみの様です 卸・小売りもしていますから、魚のイメージが強いお店ですが、意外と「鴨ロース」も美味しかったります♪ 私も、時々いただいています

街のみなとという小売り店を併設されているお店が多いのですが、今日行った堺店さんは、本社もある堺中央綜合卸売市場内のお店ということもあり、回転寿司店は勿論ですが、小売り店も最大の広さの様です 色々揃っています 最近、改装もして清潔感のあるお店になりました♪ 魚好きな方は、是非に両方のお店に行って欲しいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~大起水産回転寿司さん

2016-09-16 23:59:03 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、大起水産回転寿司さんへ 今日から、“プレミアム本まぐろ&秋の味覚祭り”わ開催していましたので早速お店に行ってきました

「あおさ汁(150+税→0)」久しぶりに登場していましたので注文しました♪ あおさたっぷりのシンプルなお味噌汁です お味噌汁にピッタリな具材だと思います お寿司を食べる際に、野菜が不足するのを、海藻で補うという意味でもいいと思います

「サーモンネギとろ(100+税)」サーモンの端材をたたいたものですね 脂のところも多く使ってくれていますし、お店自慢のオーロラサーモンの旨味がしっかり感じられるものです 定番メニューには入っていませんので、流れていたらついついお皿を取ってしまいます
「秋味三昧(300+税)」「マハタ(350+税)」、「かつおたたき(150+税)」、「しめさんま(150+税)」の三貫です 単品で三皿注文するよりも、「秋味三昧(300+税)」を2皿注文する方が50+税円お得です マハタはクセが無く脂がしっかり感じられ凄く美味なものです 価格が高いのも納得ですね かつおたたきはオニオンスライスのトッピングでした ポン酢でいただきました 見た目より脂があったのか甘く感じました しめさんまは塩で〆ていました すだちが添えられていましたので搾っていただきましたが、こういうのも相性がいいものだと思いました すだちも今が旬の様です

「たこサラダ(100+税)」蛸を細かく刻んで胡瓜と共にマヨネーズ和えにしたものです マヨネーズは控えめでこういった軍艦巻きにしてはあっさりしています
「たこわさび(150+税)」生たこを小さく切って、刻み山葵で和えたものです シンプルながらこういうのもありですね 山葵と吸盤の食感もいいものですね♪

「鯛ねぎ塩軍艦(150+税)」鯛を細かく切ってねぎ塩だれで和えたものです 意外とこういうのも相性がいいものですね ビールのおつまみにもよさそうなものです

今日はいただいていないのですが、プレミアム本まぐろも登場しています 地中海産で250kg以上の上質なものにこだわってくれています 鮪好きな方も是非に!(10月6日までです)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~廻鮮寿し丸徳さん

2016-09-13 23:59:22 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、廻鮮寿し丸徳さんへ 尼崎市内に3店舗ある人気店です 結構低価格で美味なものも多く、お寿司のお皿は4種類ですが、130円、195円皿だけで半分以上、281円皿を入れるとほとんど、一部の高級ネタだけが411円皿といった感じです 今日は、園田店さんに行ってきました

「生だこ(130)」生の蛸です、レモンスライスが添えられています 今日は、席にあるミル付きの容器に入ったアンデスの岩塩でいただきました こういうのもありだと思います

「つぶ貝(130)」結構肉厚なつぶ貝です これもお好みで岩塩でいただくのもありかと思います
「えび(195)」自家製にこだわってくれている海老です 身も厚く旨味もしっかり感じられます 丸徳さんに行くとついつい食べたくなってしまいます 海老好きな方は是非に!

「あじ(195)」鯵もいつも鮮度がいいのを揃えてくれています 本当にいつもきっちりと鮮度を管理してくれていることに感心します
「さば棒寿司(281)」お持ち帰りの「松前寿し(844)」と同じものの様です これもバランスのいい味に仕上がっていますしボリュームのあるもので凄く美味なものだと思います

「まぐろ中落ち(195)」オススメのお寿司を書いたホワイドボードに書いていました 鮪の中落ちを軍艦巻きに盛り付けたものです 甘味が感じられやはり中落ちは美味なものですね
「鯛皮(130)」いつもは握りの鯛皮ですが、さっきまで流れていたのが売れてしまった後に流れてきたのがこれです 細く刻んで軍艦巻きにたっぷりと盛り付けてくれていましたが、乗り切れずにあふれてしまっていました もみじおろし、葱のトッピングです お店のポン酢は柑橘の存在感が凄くしっかりなもので、鯛皮との相性も良く美味しくいただきました

「さんま(195)」丁寧に細かく飾り包丁を入れて結構大きくさばいてくれていました 脂もしっかりのっていましたし、鮮度もよかったようで凄く美味なものでした 先日、スーパーで買った秋刀魚と比較しても全然違うと思いました
「鉄火巻(281)」レーンを見ていると、普通に切った鉄火巻きと、この綺麗な花の様に丸く盛り付けたものが流れてきました 中心部に山葵もさりげなく盛り付けてくれていました つい、きれいに盛り付けてる~…と、お皿に手が伸びてしまいました 店員さんのいい意味の遊び心でしょうか? 子供さん、女性に嬉しい心配りだと思います

「自家製極旨わさび昆布煮(195)」定番メニューにない一品も低価格で時々流れていたりします 今日初めて見ましたのですが凄く気になってしまいお皿を取りました 昆布を甘く煮て胡麻も加えています わさび菜と一緒に盛り付けてくれています 結構厚い昆布も凄く柔らかく絶妙な甘さに仕上がっていて驚くほど美味しかったです どうやって調理をしているのだろう… 添えられていたレモンスライスを軽く搾っても相性がいいと思いました♪ お酒飲みたくなります…

お寿司は勿論、一品料理も凄くよくできているものも多く、それも低価格でいただくことができます お酒と一緒にいただくのもオススメします そういう意味では大人向けなお店とも言えますが、親子孫3世代で来ているお客さんも多いです サラダな軍艦巻きや、自家製デザートも充実していますし、いろんな世代の方も納得のお店だと思います 尼崎市のみというのはもったいないので、もっと出店して欲しいと期待しているお店です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~大起水産回転寿司さん、ノルウェーシーフードフェア

2016-08-31 23:59:59 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、大起水産回転寿司さんへ ノルウェーシーフードフェアを実施していたのでお店に行ってきました

「貝汁(150+税→0)」毎回会計時に人数分いただける、赤だし、貝汁、ソフトドリンク各種のいずれか無料券で毎回いただくことができます 大起水産回転寿司さんの常連客の皆さんは財布には入っていると思います 周囲を見ていても多くの方がこの券を使っている様でした

「チーズ入りオーロラサーモンロール(250+税)」フェア限定 太巻きサイズのもの、逆巻きにして、オーロラサーモンと玉子がたっぷり、チーズ、胡瓜、レタスです オーロラサーモンとの相性のいい具材が使われていました なかなかなものだと思いました 定番メニューとしてあってもいいのではないでしょうか
「活〆ぶり軍艦(100+税)」鰤の端材を軍艦巻きにたっぷりと盛り付けたものです 辛味の強いもみじおろし、葱のトッピングです

「ほっき貝サラダ(150+税)」ほっき貝が結構大きめなのが印象的なものです 今日もついついお皿に手が伸びてしまいました
「オーロラサーモン(150+税)」大起水産回転寿司さんこだわりのオーロラサーモンです 今日のはいつもより脂が多かったのか甘味をすごくしっかりと感じました やはり、凄く美味ですね♪

「アボカドオーロラサーモン(250+税)」フェア限定ということでしたので… オーロラサーモンにアボカド、オニオンスライス、マヨネーズのトッピングです
「いか照り焼き炙り(150+税)」いかを炙って照り焼き風にしたものです 烏賊をこういう風に調理するというのも美味なものですね 炙っているので食感が少ししっかりと感じました

「あぶりチーズオーロラサーモン(250+税)」フェア限定ということでしたので… チーズとマヨネーズのトッピングで炙ったものです

ノルウェーシーフードフェアと言うより、ほぼオーロラサーモンフェアの様な気も… オーロラサーモンは大起水産回転寿司さんのこだわりなネタなのでまたこういうフェアを実施して欲しいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~大起水産回転寿司さん

2016-08-18 23:59:51 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、大起水産回転寿司さんへ 大阪を中心に28店舗展開している人気店です 鮮魚・塩干の小売店「街のみなと」を併設しているお店も多く、魚好きな方には嬉しいお店だと思います 堺中央綜合卸売市場にある堺店では、回転寿司店も、小売り店も大起水産さん最大の店舗の様で、土日にもなると近隣から魚好きが集まり凄く混雑しています さて、今日は岸和田店さんに行ってきました

「貝汁(150+税→0)」会計時に人数分いただける、赤だし・貝汁・ソフトドリンク各種無料の券で今日もいただきました このサービスは常連客にも好評な様で、周囲を見ていても結構この割引券を使っているお客さんの比率が高いと思います

「えびサラダ(150+税)」海老とレタスを細かく刻んでマヨネーズ和えです レタスというのが大起水産回転寿司さんの特徴です 結構たっぷりと盛り付けられていました♪
「くじら赤身軍艦(200+税)」くじらの赤身の端材の様ですが、これをたっぷりと軍艦巻きに山盛りにしたものです 生姜と葱のトッピングです 脂はほとんど感じませんが、鯨独特の旨味がいいものですね♪ 私の様に貧血な方にもいい、ヘム鉄もあるそうで栄養的にもいいものですね♪

「かれいえんがわ軍艦(200+税)」にぎりの「かれいえんがわ」に使えなかった少し小さな縁側でしょうか? これを軍艦巻きでたっぷりと盛り付けたものです これだけ盛り付けてくれていると脂の濃厚さが凄いことになっています♪ 縁側好きな方にはたまらないものです♪ 是非に一度! 山葵をたっぷりとのせても、脂によってマヨネーズの様に辛味が中和される様にも感じました 
「たこサラダ(100+税)」蛸の足の先のところをメインに使っていたのか? 吸盤のところも多く使ってくれていた様です 胡瓜と一緒に刻んで、マヨネーズで和えたものです 蛸の吸盤と胡瓜の食感も独特なものですね♪ おそらく、岸和田店さん独特なものだったと思いますが、こういうのも凄くお得なものかと思います 大起水産回転寿司さんでは、こういった端材を使った定番メニューではないメニューはお店ごとで自由に出しているようです

「活〆ぶり軍艦(100+税)」鰤の端材の軍艦巻きですね 腹のところが凄くたっぷりあったようで脂の甘味が凄くしっかりと感じました♪ もみじおろしと葱のトッピングです
「たこわさび(150+税)」蛸の端材、頭も使っていた様ですが、これに刻み山葵で和えたものです シンプルながら山葵好きにはたまらないものかと思います 山葵好きな方はさらに山葵を加えていただくのもありなのかも…

「イカオクラ(150+税)」大きめな烏賊を使ったものです 自家製なのでしょうか? 烏賊の甘味もしっかりで美味なものでした♪

関西で人気のお店だけに、低価格でも美味なお寿司も多いですが、お店ごとに一部メニューは異なりますし、端材を使ったメニュー等は店長ごとに任されている様です 今日は、岸和田店さんのこだわりのお寿司をいただきました♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~大起水産回転寿司さん

2016-07-31 23:59:16 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、大起水産回転寿司さんへ 堺中央綜合卸売市場内にある大起水産さんの小売り店、街のみなと堺店(堺本店)さんが今月16日にリニューアルオープンしました 随分、清潔感が感じられる雰囲気に変わっていて、店内も明るくなった様な感じでした 卸売市場ぽくない?雰囲気に変わっていました お魚好きには凄く魅力的な品揃えな大起水産さんのお店です さて、勿論私の第一の目的は、あくまでも同じ市場内にある、大起水産回転寿司さん! お魚好きな方が両方のお店に行くというのも多い様で、特に土日祝は凄く繁盛しています

「あおさ汁(150+税→0)」今日は、あおさ汁もありましたので早速注文しました お店に行くと会計時に毎回人数分いただける、赤だし、貝汁、ソフトドリンクいずれかのサービス券でも注文できます お寿司をいただくと野菜が足りていないのかな?と、思うこともありますが、こういう汁物だと栄養のバランスがいいと思います

「平政(200+税)」POPに天然魚の表記もあり流れていました 夏のイメージのある平政 そう言えば今夏はまだ食べていない 平政ならではな甘味がいいですね♪ この時期、是非にも、もっと多くのお店でも扱って欲しいです
「荒切りわさびとうなぎ巻(250+税)」辛味の凄くしっかりとした刻み山葵と鰻の細巻きです 白焼き鰻などでは山葵との相性もいいものですが、意外と蒲焼きにした鰻との相性もいいもので驚きました♪ これは美味ですね♪

「うなぎ山かけ軍艦(150+税)」お店によって一部のメニューは各店舗で異なる大起水産回転寿司さん こういう方が、各店のスタッフさんの発想ややる気を引き出すのではないかと思います おそらくほぼ同様のメニューですが、他店よりかなり安いこの価格で出してくれていました 昨日が土用の丑の日ということもあり、こちらもいただきました♪ 山葵を乗せても美味しくいただけました お好みでお試しください
「焼穴子(200+税)」身が厚いかな?とお皿を取りました 軽く焼いた穴子ですが、意外と食感がふっくらとしていてなかなかなもの♪ 穴子の甘味もしっかり♪

「旬さばの押し寿司(200+税)」定番メニューに「さば押し寿司」もありますが、堺店さんオリジナルメニューだったようで、旬さば(長崎県のブランド鯖、五島海域から対馬海峡で、寒い時期に撮れる大ぶりな鯖なのだそうです)を使ってくれています 鯖も脂が凄く乗っていて甘味が凄くしっかりと感じられます 酢飯とネタの間にはおぼろ昆布、酢飯には、ガリを挟んでくれています これは凄く良くできていると思います
「おじさん(250+税)」図鑑で見たら、どうしてこんな名前が付いたのかはなるほど… 名前がおじいさんにならなくて良かったね…と思うくらいです(色々調べていたら、本当にそう言う呼び名もあったそうという説もあるそうです…やっぱり!) 見た目の悪い魚に美味なのが多いというお話はよく聞きますがこれなんてその典型例かも… 上品な甘味が!この価格でも十分納得の高級な白身の味です♪

「ローストビーフ(150+税)」オニオンスライス、葱、もみじおろしのトッピングです このトッピングということはポン酢? 意外とポン酢をかけてみても相性がいいと思いました あっさりと意外な旨さが感じられるものです あえて牛肉を使うお寿司だったら、こういう和風な感じのものもありかも♪

関西で人気の繁盛店です 関東にも進出しましたし、最近は大型ショッピングセンターへの出店ばかりの様ですが、もっと郊外型のお店を出店して、大手均一店さんとも競合して欲しいなぁと期待しています そ、そういえば… 堺店さん、岸和田店さんのお店の向かいにはいずれも無添くら寿司さんが…! それでも、お互いにきっちり集客できているあたりが両者の凄いところだと思います 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~大起水産回転寿司さん

2016-07-27 23:59:52 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、大起水産回転寿司さんへ うなぎフェアを実施中ということでお店に行ってきました

「赤出し(150+税→0)」会計時にいただける無料券で今回も無料でいただきました 魚のアラがはまちであることが多いですが、今日のは真鯛だったようです 真鯛のアラ、赤出しにいいですね♪ 美味しくいただきました

「えびサラダ(150+税)」誤差の範囲で凄く山盛りなネタでお皿にもネタがこぼれていたくらいです 席に着いたらすぐ流れてきましたのですぐにお皿を取ってしまいました
「サーモンカツにぎり(250+税)」岸和田店さん限定メニューに「まぐろフライにぎり」「いかフライにぎり」「玉子フライにぎり」がありますが、タッチパネルにも載っていない「サーモンフライ」が流れてきましたのでこちらも… サーモンをフライというのもありだと思います 結構大きくさばいてくれていたサーモンに衣が付いていますからお皿から少しはみ出るほどのボリュームです

「たこわさ軍艦(150+税)」蛸の端材を刻み山葵で和えたものです 山葵の辛味とシャキっとした食感もあります シンプルな味に仕上がっていて魅力的なものだと思います
「かれいえんがわ軍艦(200+税)」鰈の縁側を結構たっぷりと盛り付けてくれている軍艦巻きです これだけたっぷり盛り付けてくれていると濃厚な脂が凄いですね

「合鴨ロース軍艦(150+税)」合鴨ロースの端材をたっぷりと盛り付けた軍艦巻きの様です たまに流れていますが、握りでいただくよりもお得な様な? ん?なんか、メニューにもない様なお得なお寿司が次々流れてくるので、うなぎフェアの商品をまだ一皿もいただいていない…
「白焼うなぎ(350+税)」ということで、うなぎフェアの限定メニューを… 白焼き穴子 結構強火で炙ってくれていたようで香ばしさが凄く感じました やや苦みも感じるくらいでした それに、刻み山葵(すりおろした山芋と混ぜていた?)のトッピングです なるほど、こういうトッピングも白焼き穴子には相性がいいものですね 鰻自身も脂がしっかりあり凄く美味なもの♪ これはなかなかなものでした!

「特大うなぎ(350+税→250+税)」名前の通り、身の厚く大きくさばかれた鰻がドーン!と一皿一貫の贅沢なものです 暖かくして出してくれています ふっくらとした食感で脂もあり、鰻自身の甘味も凄くしっかり感じられる満足できるものでした 庶民な私はなかなか300円を超える様なお皿をいただくことがありませんから、今回のフェア限定の値下げは凄く嬉しかったです♪ 皆さんも今のうちに是非に!

土用の丑の日も、鰻も昔は980円も出せば国産のが1匹買えたものですが、最近では約倍の価格になっています 土用の丑の日に鰻をあきらめて回転寿司店で鰻を食べておこうというという私と同じ考えの方は是非に、大起水産回転寿司さんに行きましょう うなぎフェアは8月4日までの実施です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転紀行~大起水産回転寿司さん

2016-07-13 23:59:32 | 回転紀行~卸・小売系高級店
今日は、大起水産回転寿司さんへ 小売り店の併設したお店が中心で、結構低価格なお皿でも満足のできるお寿司も揃っているお店で、関西では有名な人気店です 関西では、郊外型のお店、大型ショッピングセンター内にも出店するお店です 昨年11月ららぽーとEXPOCITY店、今年3月京都伏見店(国道1号線沿い)と出店しています

「貝汁(150+税→0)」大起水産回転寿司さんでは会計時に、赤だし、貝汁、ソフトドリンクのいずれかの無料券を毎回渡してくれます このサービスは本当に嬉しいです♪ 席に着いたら注文を聞いてくれ、必ず券の有無も確認してくれます そのあたりも親切ですね 貝汁はあさり入りの味噌汁です

「あぶり紅鮭(150+税)」前回のごちそうフェアのメニューが唯一残っていました 塩鮭で焼いていただくにはやはり紅鮭が凄く旨味があって美味だと思いますが、寿司ネタとなると珍しいですね 脂は勿論控えめながら、鮭自身の旨味はちゃんとあります 皮目の香ばしさもあり、意外と美味なものでした レモンのトッピングがありましたので搾っていただきました 鮭・鱒類も色々あっていいと思います
「石垣貝(150+税)」結構肉厚で柔らかな独特な食感のある石垣貝です 甘だれを付けてくれていますが相性がいいですね

「焼きさば押し寿司(200+税)」よくできた焼き鯖の押し寿司で定番メニューにもなっています 誤差の範囲でいつもより結構身の厚いのが流れていましたのでついつい手が伸びました 皮を焼いた旨さがやはり美味なものですね
「オーロラサーモン(150+税)」大起水産回転寿司さんの人気メニューです 最近のサーモンの価格の高騰が原因なのか、最近は流れていなくて注文しないといただくことができない様です 注文したら、誤差の範囲でいつもよりも大きく身が厚く脂もしっかりとのっているオーロラサーモンでした う~ん…やはり、これは旨い♪ 脂が凄くあるのにクセがない… 併設する小売り店「街のみなと」では、お刺身が販売されていますので、そちらも是非!

「かれいえんがわ軍艦(200+税)」鰈の縁側の端材の様ですが、軍艦巻きということでたっぷりと使ってくれています 縁側好きにはたまらない濃厚な脂の旨味がしっかりです お好みで山葵をのせても美味なものかと思います
「うな胡巻(200+税)」もうすぐ土用の丑の日… ピークは過ぎたと思いますが鰻も最近は価格が高騰していていますが、昔(私の学生だった頃)はこういった細巻きも大手均一店さんでも100+税円で普通に流れていましたし、もっと安かったです 最近では鰻も私の様な庶民には非日常のネタになってきています 鰻好きなのでたまに食べたくなります♪

「鴨ロース(150+税)」大起水産さんの鴨はベーコンぽいものではなく、甘だれで味付けた独特な味付けで、マヨネーズのトッピングです 独特の旨味があり、ビールのおつまみにも凄く良さそうです

低価格なお皿でも結構美味なものが揃っていることから関西でも人気なお店です 卸・小売もしている大起水産さんのお店だからこそこの価格が実現できているのかもしれませんね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする