goo blog サービス終了のお知らせ 

オートバイで旅して観たモノの記録

 Ôtobai de tabi site mita mono no kiroku.

千本杉と梅

2019年02月24日 | ツーリング


 ようやく本格的な寒さが和らいできた.今日はいつもより少し足をのばして,奈良県は宇陀市までオートバイを走らせた.宇陀市の榛原高井にある千本杉を見に行くことにした.千本杉の樹齢は,推定600年で幹回り25メートル,高さ30メートルということだ.



 もともとこの杉は,井戸杉として水を集める役割で井戸の周囲に植えられたものだそうだ.ところが,十数本の杉が融合して巨木になったと言われている.一方で,弘法大師・空海がこの場所で弁当を食べて,その箸が成長したという伝説もある.



 杉の根元の前は歩道だが,反対側の崖の上は道になっている.縦横無尽に上へ横へと伸びる杉の木を,目の前で見ることができる.空間を埋め尽くすような湾曲した枝ぶりが,自然の力強さを物語っていた.



 帰路にて,梅の花の咲き具合を確認してみた.先週は二分咲き程度でだったが,暖かな陽気もあって,勢いよく花が咲いていた.誰も通らないこの場所で,梅をみながら遅い昼食をとった.いままで気にしたこともなかったけれど,梅の甘い香りがとても心地よいことを知った.



 そして,梅の木の周りでは,虫たちが小さな羽音を立てて元気よく飛びまわっていた.寒かった冬から春へと季節が移り変わろうとしているようだ.暖かな陽気が体の中を通り過ぎて,心の内まで照らされているような気がした.


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。