
10月最終週 天気が曇りから雨 午前だけでももってくれるといいな~と
雨の時は休憩しながらもなんとか一日作業ができました
この日の収穫はカブ 今回は小カブではなくて大カブの聖護院なので
これから大きくなりますね 間引きながらの収穫です
白い野菜の収穫が始まりますね ちょっとアップでもう一枚

ジャンボにんにくも芽を出してきました

草を刈るとココにもココにも↓

ソラマメが発芽しました ペットボトルの口からちょっと幻想的

もう一枚載せちゃおう! 発芽後はペットボトルを取りました

ジャガイモとニンジンの様子

ダイコンとカブ 草を刈りました

植えたもの
「アスパラ」を一株

九条ネギの発芽がイマイチだったので今度は「万能小ねぎ」を
湯豆腐には使いたいな~ 新聞紙をかぶせてみました

11月10日に予定している玉ねぎの畝を準備しました
草刈り~ph測定~有機石灰と玉ねぎ肥料を入れ耕運機をかけました

~・~・~・~・~・~
一大イベントの玉ねぎの植え付けが近くなってきましたね~
明日はマルチを張って次の週に植え付けです 去年は千本
明日は湘南国際マラソン
で134号線の海岸線が通行止め1号線の混雑も予想
遠回りをしながら畑へ行きます
天気も良さそうなのでいい一日になるといいな~

雨の時は休憩しながらもなんとか一日作業ができました

この日の収穫はカブ 今回は小カブではなくて大カブの聖護院なので
これから大きくなりますね 間引きながらの収穫です
白い野菜の収穫が始まりますね ちょっとアップでもう一枚

ジャンボにんにくも芽を出してきました


草を刈るとココにもココにも↓


ソラマメが発芽しました ペットボトルの口からちょっと幻想的


もう一枚載せちゃおう! 発芽後はペットボトルを取りました

ジャガイモとニンジンの様子


ダイコンとカブ 草を刈りました


植えたもの



九条ネギの発芽がイマイチだったので今度は「万能小ねぎ」を
湯豆腐には使いたいな~ 新聞紙をかぶせてみました


11月10日に予定している玉ねぎの畝を準備しました
草刈り~ph測定~有機石灰と玉ねぎ肥料を入れ耕運機をかけました

~・~・~・~・~・~
一大イベントの玉ねぎの植え付けが近くなってきましたね~
明日はマルチを張って次の週に植え付けです 去年は千本

明日は湘南国際マラソン

遠回りをしながら畑へ行きます
天気も良さそうなのでいい一日になるといいな~

ペットボトルからの景色 素敵です(^o^)/
玉ねぎ 頑張ってください!
パワーを感じる野菜たちですね☆
ペットボトルの景色なんか色も形も違うのでいいな~と思ったので2枚載せました
ありがとうござます
土曜日にマルチを張ってきましたよ~玉ねぎ定植秒読みです
今ブログをお邪魔してきたらなんと湘南国際マラソン完走されたんですね~スゴ~イ
畑までの道のりはいつもFMヨコハマを聞いているので情報は聞いてました
この日はちょうど9時頃には畑に着きましたよ~
同じ空の下 めぐさんはスタートラインだったんですね