新幹線の切符をとるとかホテルを予約するとか、そういうのって意外と時間かかりますね。
たかが5000円ほどのホテルを予約するのに、どのサイトから取るほうが安いとか色々見ても、数百円の違いでしかないのに、結局アレやコレや見てると予約するだけで数時間経ってしまった。
その数時間で数百円安くする意味とは何なのか!
家族がいてホテルを取るのに数万円かかるなら、安いサイトを探すと数千円ぐらいの差が出るから意味があるコトになる。
だけど1人者が久し振りにライブするから大阪で泊まるホテルを取るぐらいなら、いちいちサイトをチェックしてもそんなに差はない。
ならばサッと予約して時間を有効に使うほうがイイけど、段取りが悪い奴なので、アレやコレやと見てしまって無駄な時間を過ごした週末でした。
友達の家に泊まるとか、皆んなで同じ宿に泊まるとか、車でみんなと一緒に遠出するとか、どっちか言うと苦手やと思う。
バンドで東京に行くとか何回かしたことあるけど、金がかかっても新幹線とか飛行機のほうがイイですね。
てことで
15日16日は東京へ行きます。
22日は大阪でライブします。
どっちか言うたら15日のほうが楽しみです。
15日のコンサートは8000枚?即完して転売されてるみたいやけど、22日のコンサートのチケットは売れてるのだろうか?
では股。