バンドやってるの?プロ目指してるの?
という感覚は僕のまわりではほぼないけど
お笑いやってるの?テレビに出ないの?
て感覚は僕のまわりにも僕自身にもある。
もちろんバンドでもお笑いでもプロを目指したり、テレビに出たいと思ってる人は、たくさんいるしそれが大多数なことは分かっているけど、お笑いやってる人でも僕のまわりのバンドマンの感覚みたいにお笑いをやってる人達がいるみたいです。
12日にお笑い好きのタマちゃんと十三のシアターセブンにヤングというお笑いコンビの単独ライブに行ってきました。

このコンビは吉本でも松竹でもなく無所属でお笑いを続けていて、元々NSCとかの生徒だったのかも?しれないけど、今は何らかの仕事をしながらお笑い続けているそうです。
無所属なんで吉本の劇場を使ったりすることはできないので、自分達でシアターセブンを借りてイベントを開催してるのが、なんか僕らがライブハウスを借りてイベントをする感じと同じだな~と思って親近感がありました。
あと公演後に手作りの漫才CDを自分達で手売りしているのも僕らの感覚に近いな~と思いました。
CDもプレスではなくCDRで焼いてジャケットもパソコンでプリントしているのを見て、僕も昔こんなことやったな~て思い出しながら見てました。
肝心の漫才は、べつに吉本の若手漫才師と言われたらそうなんかな~て思ってしまうぐらい、無所属だろうが吉本だろうが全く違和感なく面白かったです。
お客さんは小さい劇場でしたがほぼ満席ぐらいに入ってました。そりゃ吉本のイベントに比べると全然少ないんだろうけど、お客さんも付いてる感じで、無所属の芸人を追いかけてる感じの人達もいるみたいで、お笑いにもパンクと同じでアンダーグラウンドなシーンがあるんだな~て感じました。
一度こういうのに足を運ぶとまた行きたくなりますね。
ライブもイイけど漫才や落語とかも観に行きたいです。
帰りはお好み焼き食べて梅田で喫茶店行って帰りました。
行きしに行ったココが閉まってたことが悔やまれます。
この夏ほとんどかき氷食べてない。

という感覚は僕のまわりではほぼないけど
お笑いやってるの?テレビに出ないの?
て感覚は僕のまわりにも僕自身にもある。
もちろんバンドでもお笑いでもプロを目指したり、テレビに出たいと思ってる人は、たくさんいるしそれが大多数なことは分かっているけど、お笑いやってる人でも僕のまわりのバンドマンの感覚みたいにお笑いをやってる人達がいるみたいです。
12日にお笑い好きのタマちゃんと十三のシアターセブンにヤングというお笑いコンビの単独ライブに行ってきました。

このコンビは吉本でも松竹でもなく無所属でお笑いを続けていて、元々NSCとかの生徒だったのかも?しれないけど、今は何らかの仕事をしながらお笑い続けているそうです。
無所属なんで吉本の劇場を使ったりすることはできないので、自分達でシアターセブンを借りてイベントを開催してるのが、なんか僕らがライブハウスを借りてイベントをする感じと同じだな~と思って親近感がありました。
あと公演後に手作りの漫才CDを自分達で手売りしているのも僕らの感覚に近いな~と思いました。
CDもプレスではなくCDRで焼いてジャケットもパソコンでプリントしているのを見て、僕も昔こんなことやったな~て思い出しながら見てました。
肝心の漫才は、べつに吉本の若手漫才師と言われたらそうなんかな~て思ってしまうぐらい、無所属だろうが吉本だろうが全く違和感なく面白かったです。
お客さんは小さい劇場でしたがほぼ満席ぐらいに入ってました。そりゃ吉本のイベントに比べると全然少ないんだろうけど、お客さんも付いてる感じで、無所属の芸人を追いかけてる感じの人達もいるみたいで、お笑いにもパンクと同じでアンダーグラウンドなシーンがあるんだな~て感じました。
一度こういうのに足を運ぶとまた行きたくなりますね。
ライブもイイけど漫才や落語とかも観に行きたいです。
帰りはお好み焼き食べて梅田で喫茶店行って帰りました。
行きしに行ったココが閉まってたことが悔やまれます。
この夏ほとんどかき氷食べてない。
