今年は1月号にも載っています。
文章書いたのは去年ですが、今年もタワープラスの連載初めがスタートしました。
いつまで続くかわからないので、タワレコに用事がある方は、店頭に置いてるので手に取って下さい。
このブログを誰が何目当てで見てるか?わかりませんが、僕はたまにするバンドやDJや遊びに行ったってことを書くよりも、自分がやり続けてる文章を多くの人に読んでほしいので更新しています。
僕のまわりではDJどうなん?て気にしてくれる人が多いですが、そんなことより「tower+」のことを気にしてほしいです。
そんなことよりと言ってもDJもレコード買ったり、アレやコレやと考えたりしてるので、マジメに?真剣に?とはちょっと違うけど、自分なりにDJもやっていますが、tower+は単に自分なりにやってるだけじゃないんです。
一番大きく違うのは、毎月決められた日までに文章を書いて、その報酬を受け取ってるってことなんです。
原稿料のことを聞かれて答えると大概の奴には、えっ!少な~と笑われながらも、ニコニコしながらそやろ~と頷いてますが、心の中では、己は自分のやりたいことやって金もらってんのか?とバカにしています。
確かに小・中学生のお小遣いか?てぐらいの額だけど、僕は文章を書かせてもらってるうえに貰えるだけでもありがたいと思っています。
元々はフリーペーパーを作って配っていたのが始まりで、当然フリーペーパーだからお金の面ではマイナスでしかなかったので、広告を載せてお金貰ったらええねんとか、一冊100円にしたらええやん、て言ってくれる人もいたけど、あんなウソしか書いてないフリーペーパーに、広告を載せるのも金を取るのもどうか?と思ってたし、広告載せる人とのやり取りが面倒ってのもあったけど、それよりもフリーペーパー(BCT)を作ってるから生まれた出会いや、手紙やメールでの感想などに、個人的にはお金のマイナス面以上の価値があったのでやり続けてました。
と言っても通算で考えるとコピー代や送料代など相当な額になります。
BCT一冊辺りの単価は10~20円だけど、ソレを数百部、しかも30号以上作ってるので、結果数万円単位じゃ済まないかも?
でもそのお陰で本を出させてもらって正直印税てのも貰ったけど、言うても今までのマイナスを帳消しにできるほどの額ではなかったです。
それからタワープラスの連載をさせてもらって通算でもう60回以上になると、少ない原稿料かもしれませんが、連載のどこかでお金の折れ線グラフがマイナスからプラスに変わったのは確かです。
だから今は自分でやり始めたことでお金を儲けてることになります。紙とペンだけ使ってお金をもらってるんです。
僕のまわりには自分のやりたいこと好きなことをやってる人がたくさんいます。
でもその中で金銭面でプラスになってる人は何人いるのだろう?
当然お金の問題じゃないし、金儲けをしようとやってる訳でもないけど、お金はお金です。
僕にどうやこうや言う奴、お前は自分のやってることで金儲けてんのか?ちゅう話ですわ!
たまにはこういう嫌われそうなこと書いてみよう、あっいつも書いてるか?


文章書いたのは去年ですが、今年もタワープラスの連載初めがスタートしました。
いつまで続くかわからないので、タワレコに用事がある方は、店頭に置いてるので手に取って下さい。
このブログを誰が何目当てで見てるか?わかりませんが、僕はたまにするバンドやDJや遊びに行ったってことを書くよりも、自分がやり続けてる文章を多くの人に読んでほしいので更新しています。
僕のまわりではDJどうなん?て気にしてくれる人が多いですが、そんなことより「tower+」のことを気にしてほしいです。
そんなことよりと言ってもDJもレコード買ったり、アレやコレやと考えたりしてるので、マジメに?真剣に?とはちょっと違うけど、自分なりにDJもやっていますが、tower+は単に自分なりにやってるだけじゃないんです。
一番大きく違うのは、毎月決められた日までに文章を書いて、その報酬を受け取ってるってことなんです。
原稿料のことを聞かれて答えると大概の奴には、えっ!少な~と笑われながらも、ニコニコしながらそやろ~と頷いてますが、心の中では、己は自分のやりたいことやって金もらってんのか?とバカにしています。
確かに小・中学生のお小遣いか?てぐらいの額だけど、僕は文章を書かせてもらってるうえに貰えるだけでもありがたいと思っています。
元々はフリーペーパーを作って配っていたのが始まりで、当然フリーペーパーだからお金の面ではマイナスでしかなかったので、広告を載せてお金貰ったらええねんとか、一冊100円にしたらええやん、て言ってくれる人もいたけど、あんなウソしか書いてないフリーペーパーに、広告を載せるのも金を取るのもどうか?と思ってたし、広告載せる人とのやり取りが面倒ってのもあったけど、それよりもフリーペーパー(BCT)を作ってるから生まれた出会いや、手紙やメールでの感想などに、個人的にはお金のマイナス面以上の価値があったのでやり続けてました。
と言っても通算で考えるとコピー代や送料代など相当な額になります。
BCT一冊辺りの単価は10~20円だけど、ソレを数百部、しかも30号以上作ってるので、結果数万円単位じゃ済まないかも?
でもそのお陰で本を出させてもらって正直印税てのも貰ったけど、言うても今までのマイナスを帳消しにできるほどの額ではなかったです。
それからタワープラスの連載をさせてもらって通算でもう60回以上になると、少ない原稿料かもしれませんが、連載のどこかでお金の折れ線グラフがマイナスからプラスに変わったのは確かです。
だから今は自分でやり始めたことでお金を儲けてることになります。紙とペンだけ使ってお金をもらってるんです。
僕のまわりには自分のやりたいこと好きなことをやってる人がたくさんいます。
でもその中で金銭面でプラスになってる人は何人いるのだろう?
当然お金の問題じゃないし、金儲けをしようとやってる訳でもないけど、お金はお金です。
僕にどうやこうや言う奴、お前は自分のやってることで金儲けてんのか?ちゅう話ですわ!
たまにはこういう嫌われそうなこと書いてみよう、あっいつも書いてるか?

