
先週の土曜日に散髪に行ったので
そのことを何度かにわけて詳しく書きたいと
思っています。
なんせ「俺もオレッちさんみたいな髪型にしたいッス!」
と言っているキッズが急増しているみたいなんで
今回は理容室(床屋)についてもパーマについても
前回より詳しく書こうと思っているので
これを参考に皆さんもパーマをあててみては
いかがでしょうか?
(もちろん全国の理容師さんも要チェック!)
てことで今回はオレッち的に理容室について
解説してみましたので
早速見たい方は続きボタンを
前回のパーマシリーズでも同じようなことを
書きましたが
今回も前回同様結果的に理想よりも短い仕上がりに・・・
(また理想の写真を仕上がりの写真をアップしますので
チェックして下さい)
しかし、それは理容室での仕上がりの問題であって
決して短めにカットされた訳ではないのです。
理容室離れと、一体どこを散髪したのか?
と思ってしまうような今の髪型により
今の若者は(オレッちも)理容室に抵抗があり
また髪を切ってもらうという感覚も
理容ではなく美容としての感覚なので
たぶん久し振りに理容室というところに
行くと頭の洗い方や顔剃りだけでなく
仕上がりにビックリしてしまうだろう!
オレッちも前回のパーマシリーズに書いているように
”ちょっと短すぎるで~オッサン”
(ホント失礼な発言でスイマセンm(__)m)
てな感じで思ってしまうほど、
散髪仕立ては自分が思っていたよりも短くなって
しまったのだが
(その後伸びると理想通りの髪型になるわけですが)
それはオレッちが美容の感覚だったからであって
理容としては当たり前のこと。
美容室ならある程度伸びた感じの髪型にしてくれるが
理容室はあくまでも理容室であって
やはり髪の毛を整えるという所という感覚を
持っていた方が良いだろう。
または伸びてくるとイイ感じになる仕上がり
になるのが理容室なのかも?しれません。
特にオレッちの場合はパーマなのでそうかも
しれませんね。
なんせオレッちぐらいのキツイパーマを
長い髪の毛にあてると後々収拾がつかなくなるし
オレッちが理想としている写真自体が
ある程度パーマが伸びきった写真てのもあるが
まぁその辺りは理容師さんの腕と感覚次第です。
なのでみんなも行く時はその心構えで行くように。
てことで理容と美容の違いは
頭の洗い方や顔剃りがあるか?などだけではなく
根本的に違うので、自分がしたい髪型が
果たして美容向きなのか理容向きなのかを
しっかりと判断した上で散髪することが一番良いでしょう!
また自分で散髪するってのも一つの手段で
オレッちもパーマをあてる前は自分で散髪してました。
まぁなんやかんやと書きましたがそんな感じです。
で今回も前回と同じく家の近所のN理容室で
お世話になりました。
さらに今回はカメラマンもいたので
たっぷりと写真もありますよ。
てことで早速書き始めたいのですが
長くなるので次回に続きます。

始めはカットから・・・