また少し進化。
最初の列によくナンバー振る事があるのでその項目については何もせず表示するだけにした。また時刻データが入っている場合には前のセルとの時間差だけを表示する事にしてその他の統計基本量の関連数値は計算しない。
以下は元データを少し複雑にしてやってみたプレビュー画面。ちゃんと動く。

これがそのフロー。自動でここまで計算してくれれば仕事はけっこう楽じゃないかなと思う。ここからはデータベースへ計算した数値込みで全部入れるつもり。このプレビュー画面を参考にしてデータベースにクエリを打ってさらに表示とか可視化できたらと思っている。

そうだ、そうだ、データにコメント欄が付いている場合も想定した方が良いかもしれない。コメントには特別何か操作する事はしないが、最後は人間相手だからそう言う欄があった方が良いかもしれない。
最初の列によくナンバー振る事があるのでその項目については何もせず表示するだけにした。また時刻データが入っている場合には前のセルとの時間差だけを表示する事にしてその他の統計基本量の関連数値は計算しない。
以下は元データを少し複雑にしてやってみたプレビュー画面。ちゃんと動く。

これがそのフロー。自動でここまで計算してくれれば仕事はけっこう楽じゃないかなと思う。ここからはデータベースへ計算した数値込みで全部入れるつもり。このプレビュー画面を参考にしてデータベースにクエリを打ってさらに表示とか可視化できたらと思っている。

そうだ、そうだ、データにコメント欄が付いている場合も想定した方が良いかもしれない。コメントには特別何か操作する事はしないが、最後は人間相手だからそう言う欄があった方が良いかもしれない。