ZARD坂井泉水さん、闘病中の病院で転落死(朝日新聞) - goo ニュース
たいへんショックを受けている。
亡くなった方には申し訳ないが、それは坂井さんが亡くなった事についてではありません。このニュースがこんなに大きく扱われていて、何と時の大臣が自殺した事よりはるかに大きく取り上げられている驚き.....でも無く、それほどこのニュースがこんなに大きく扱われる意味が自分に全然わからないのです。
もちろんその理由は自覚している。
90年代、日本にあまりいなかったから。
あの時代、ちゃんとした情報と言えばNHKラジオの国際放送しか無くて、それもちゃんと聞けるようになったのは安いラジオを買った1995年の阪神淡路大震災以降になる。世界ではいろいろな重大な出来事があるにも関わらずNHKは限られた枠の中でオウム真理教事件ばかりを放送時間の多くに割いていてうんざりしていたのを思い出す。
そんな状態だったから音楽と言っても日曜日ののど自慢が主で音楽に関する情報は皆無に近かった。たまにかかる曲と言っても日本でメジャーなものではなかったから、例えば「モスキート」と言う2人組のグループ(今彼らはどうしているんだろう?)等で、どちらかと言えばマニアックな情報になってしまう。
2000年代になって、相当浦島状態を脱したと思っていたけれど、こう言うニュースに日本人がこう言う反応を示すのを時々見せられる度に、まだまだ私の90年代浦島状態は続いているらしいと自覚させられる。
だからと言って、それをどうにかしなければならないと切実に思うわけでも無し。
とりあえず故人の方のご冥福をお祈りいたします。
たいへんショックを受けている。
亡くなった方には申し訳ないが、それは坂井さんが亡くなった事についてではありません。このニュースがこんなに大きく扱われていて、何と時の大臣が自殺した事よりはるかに大きく取り上げられている驚き.....でも無く、それほどこのニュースがこんなに大きく扱われる意味が自分に全然わからないのです。
もちろんその理由は自覚している。
90年代、日本にあまりいなかったから。
あの時代、ちゃんとした情報と言えばNHKラジオの国際放送しか無くて、それもちゃんと聞けるようになったのは安いラジオを買った1995年の阪神淡路大震災以降になる。世界ではいろいろな重大な出来事があるにも関わらずNHKは限られた枠の中でオウム真理教事件ばかりを放送時間の多くに割いていてうんざりしていたのを思い出す。
そんな状態だったから音楽と言っても日曜日ののど自慢が主で音楽に関する情報は皆無に近かった。たまにかかる曲と言っても日本でメジャーなものではなかったから、例えば「モスキート」と言う2人組のグループ(今彼らはどうしているんだろう?)等で、どちらかと言えばマニアックな情報になってしまう。
2000年代になって、相当浦島状態を脱したと思っていたけれど、こう言うニュースに日本人がこう言う反応を示すのを時々見せられる度に、まだまだ私の90年代浦島状態は続いているらしいと自覚させられる。
だからと言って、それをどうにかしなければならないと切実に思うわけでも無し。
とりあえず故人の方のご冥福をお祈りいたします。