iTunes Music Store 始まりました。
これまでも他社でダウンロード販売はありましたが、1曲の価格がCD1枚の値段を曲数で割った程度の200円となっていました。世の中の流れとしては今後ダウンロード販売になっていくだろうが今はあまりダウンロードでは「売りたくない」が本音でしょう。
なぜ売りたくないかと言うと、
1.売上が落ち込んでいるとは言え、既存CD販売網に属する取引先から文句言われるのが怖い。他のレコード会社と横並びでないとウチだけ売ってもらえないって事になる。じゃ、CDに配慮して1曲の値段は同じままにしとこう。
AppleはiTMSだけでは儲からなくてiPodを売らない。楽曲を仕入れて売る必要があるから。でもレコード会社はすでに持っているものをコピーさせるだけだからもっと安く売ることができたはず。CD本体やその箱なんかを作って運ぶ必要がないのだから。これだけでも売りたくないのがわかるでしょう。
2.iPodのシェアが大きいうちにダウンロード販売を主流にしてしまうとiPodに対抗する商品を作っても売れないのでは困る。今は時代遅れのMDやポータブルゲーム機や音楽の聞ける携帯電話を普及させて下地を作ってから本格的に売ろう。
そんなところだと思います。
iTMSが始まる前までは著作権とコピーの問題ばかり問題にしていたのですがそれは本音じゃなかったと思われます。プロバイダのso-netなどはグループ会社にダウンロード販売している会社があるのにページの下の方に小さくリンクがあるだけです。やっぱり売りたくないんだね。
エイベックスもiTMSに楽曲提供してますが一番新しいのは提供してませんね。一番新しいのはやっぱり200円のサイトで売ってるのですね。
懐かしい曲が150円~なのとプリペイドカードで買えるのが良いですね。
http://www.apple.com/jp/itunes/store/
追加
4日で10万曲達成したそうですが他は売りたくなかったんだからあたりまえです。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0508/08/news007.html
これまでも他社でダウンロード販売はありましたが、1曲の価格がCD1枚の値段を曲数で割った程度の200円となっていました。世の中の流れとしては今後ダウンロード販売になっていくだろうが今はあまりダウンロードでは「売りたくない」が本音でしょう。
なぜ売りたくないかと言うと、
1.売上が落ち込んでいるとは言え、既存CD販売網に属する取引先から文句言われるのが怖い。他のレコード会社と横並びでないとウチだけ売ってもらえないって事になる。じゃ、CDに配慮して1曲の値段は同じままにしとこう。
AppleはiTMSだけでは儲からなくてiPodを売らない。楽曲を仕入れて売る必要があるから。でもレコード会社はすでに持っているものをコピーさせるだけだからもっと安く売ることができたはず。CD本体やその箱なんかを作って運ぶ必要がないのだから。これだけでも売りたくないのがわかるでしょう。
2.iPodのシェアが大きいうちにダウンロード販売を主流にしてしまうとiPodに対抗する商品を作っても売れないのでは困る。今は時代遅れのMDやポータブルゲーム機や音楽の聞ける携帯電話を普及させて下地を作ってから本格的に売ろう。
そんなところだと思います。
iTMSが始まる前までは著作権とコピーの問題ばかり問題にしていたのですがそれは本音じゃなかったと思われます。プロバイダのso-netなどはグループ会社にダウンロード販売している会社があるのにページの下の方に小さくリンクがあるだけです。やっぱり売りたくないんだね。
エイベックスもiTMSに楽曲提供してますが一番新しいのは提供してませんね。一番新しいのはやっぱり200円のサイトで売ってるのですね。
懐かしい曲が150円~なのとプリペイドカードで買えるのが良いですね。
http://www.apple.com/jp/itunes/store/
追加
4日で10万曲達成したそうですが他は売りたくなかったんだからあたりまえです。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0508/08/news007.html