
パワーアンプ、Kencraft GM-820が我が家に届いたのが1月13日だった。先日少し長時間聴いていていきなりバリバリとノイズが乗るようになったのでケースを開けてみたところトランジスタの足の黒いのは無く、電解コンデンサの膨らんでいたりするのも無かった。ただ入力RCAジャック裏の電線1本が切れかけていたので半田付けしてどうやら治っていた。
ところが、今日またいきなりバリバリが始まった。電線の問題ではなかった可能性がある。冷やしてから再度やってみても、そしてプリアンプを交換しても同じ症状だ。
もし電解コンデンサなどの部品交換になると、できないことではなさそうだが、けっこう大変なので止める。諦めて別のに買い替えようと考えている。ヤフオクに同じモデルが今日の時点で出ていない。
なので何か別のを探すつもり。あまり名機的なのだと古くても値段的に手が届かないのでそれ以外で長持ちしそうなのにしよう。今回は中華アンプは選ばない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます