
昨日はマレーシアの行動規制初日だったせいか、ネットのスピードが遅くて何もできなかった。今朝から落ち着いてきてやっと元に戻った。
昨日は何やってたかと言うと、あのインプレスさんの無料公開ムックを読み始めた。2つ同時に読んでまだ途中。それで今日はまた別のを読み始めてそっちは読み終わった。読み終わったのはPythonの本。これは事前に知っている事が多かったから早い。明日はJavascriptも読んでみようかと思う。JavascriptはやってないのでノートPCの前で読まないといけないと思う。
ちなみに「Pythonふりがなプログラミング」は基本中の基本が解説されているので長く使える知識だと思う。一度読んで置いて損は無い内容。それにこれなら挫折はしないだろうと言う位にシンプルに説明されている。覚える事も多くないので自習で始める人にはぴったりの本だと思った。
通常プログラミングの学習書では完全網羅になっているのが多くてだいたい途中でメゲる。でもそれは本を出す方としては内容が少ないと言われるわけにもいかないからそうしてくれているのだろうと思う。それに比べてこのふりがなプログラミングは割り切った内容になっていてむしろ好感が持てる。ここから次のステップはきっと楽だと思うから。
行動規制の件だけれど、マレーシアではどうも長期休暇的に思っている人が多くて田舎に帰省してしまうのが多いらしい。って事は規制の意味が薄くなるわけで、マレーシア政府も再度首相や保健省が声明を出して協力してくれないと月末までの予定が延びるぞとお願いやら半脅しやら。そして警察も州超え移動に許可と言ってたにをできなくて取り消しはしたものの取締りは強化している模様。そして帰省を止めない場合は軍隊を出すとまで。
ちなみに、ご存知のようにスーパーマーケットや市場は開いているので食料等や日用品には全く困らないで済んでいる。今朝も市場の食堂街でいつものインド店が大変だろうかとロティチャナイとブーリーを持ち帰りで買ってきた。時々ちょっとだけど売り上げに貢献したい。
会社は操業許可を申請するらしい。工業会が印刷用の物は許可されている流通に関する業種だから除外を訴えたけれど、多分それでじゃないかと思う。ただ、この会社ってそれ関連だけれど全部輸出品で税金を安くしてもらっているから認められるかどうかは疑問。
もし操業OKの許可が出ても半数の従業員しか出勤できなくて、しかも毎日の名簿を作っておかないといけない、手の消毒をさせないといけない、マスクを配らないといけないなどいろいろある。なので全面操業にはならないので2週間のうちの1週間のみ交代で出勤になるだろう。ただ、怖いのは、もしその中で感染者が出てしまうとそこから2週間は最低全面停止になるはずと言う事。
半分出勤して来ない作業員がどう行動してどう防いでいるかわからないので正に賭けであるとも言える。ノホホンと気楽に操業だけ考えていると言えなくもない。
昨日は何やってたかと言うと、あのインプレスさんの無料公開ムックを読み始めた。2つ同時に読んでまだ途中。それで今日はまた別のを読み始めてそっちは読み終わった。読み終わったのはPythonの本。これは事前に知っている事が多かったから早い。明日はJavascriptも読んでみようかと思う。JavascriptはやってないのでノートPCの前で読まないといけないと思う。
ちなみに「Pythonふりがなプログラミング」は基本中の基本が解説されているので長く使える知識だと思う。一度読んで置いて損は無い内容。それにこれなら挫折はしないだろうと言う位にシンプルに説明されている。覚える事も多くないので自習で始める人にはぴったりの本だと思った。
通常プログラミングの学習書では完全網羅になっているのが多くてだいたい途中でメゲる。でもそれは本を出す方としては内容が少ないと言われるわけにもいかないからそうしてくれているのだろうと思う。それに比べてこのふりがなプログラミングは割り切った内容になっていてむしろ好感が持てる。ここから次のステップはきっと楽だと思うから。
行動規制の件だけれど、マレーシアではどうも長期休暇的に思っている人が多くて田舎に帰省してしまうのが多いらしい。って事は規制の意味が薄くなるわけで、マレーシア政府も再度首相や保健省が声明を出して協力してくれないと月末までの予定が延びるぞとお願いやら半脅しやら。そして警察も州超え移動に許可と言ってたにをできなくて取り消しはしたものの取締りは強化している模様。そして帰省を止めない場合は軍隊を出すとまで。
ちなみに、ご存知のようにスーパーマーケットや市場は開いているので食料等や日用品には全く困らないで済んでいる。今朝も市場の食堂街でいつものインド店が大変だろうかとロティチャナイとブーリーを持ち帰りで買ってきた。時々ちょっとだけど売り上げに貢献したい。
会社は操業許可を申請するらしい。工業会が印刷用の物は許可されている流通に関する業種だから除外を訴えたけれど、多分それでじゃないかと思う。ただ、この会社ってそれ関連だけれど全部輸出品で税金を安くしてもらっているから認められるかどうかは疑問。
もし操業OKの許可が出ても半数の従業員しか出勤できなくて、しかも毎日の名簿を作っておかないといけない、手の消毒をさせないといけない、マスクを配らないといけないなどいろいろある。なので全面操業にはならないので2週間のうちの1週間のみ交代で出勤になるだろう。ただ、怖いのは、もしその中で感染者が出てしまうとそこから2週間は最低全面停止になるはずと言う事。
半分出勤して来ない作業員がどう行動してどう防いでいるかわからないので正に賭けであるとも言える。ノホホンと気楽に操業だけ考えていると言えなくもない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます