goo blog サービス終了のお知らせ 

もんく [とある南端港街の住人になった人]

スペインかポルトガルの港町に住みたい
日本→インドネシア→台湾→マレーシア→日本
since Oct. 2004

新人だからこそ

2010-03-19 22:36:20 | まさか、マレーシア!
未だに会社がどうやって動いているのか全然わからない部分がある。挨拶されても話をしてもどこの誰かわからなかったりする。相手はこちらのことを知っている場合が多いので気軽に話しかけてくれるのはうれしいが、名前もわからないので困る。まだ新人なのだ。

そんなテキトーな状態でもとにかくどうにかするしかないので仕事もテキトーにやってみる。幸いどこのどの会社にも似たような課題と言うのは絶対あるものだ。そうした課題はどうにかしようと思えばきっとどうにかできるものであるはずなのに、長くそこにいる人にはそれをどうにかしようと言うエネルギーがほとんど無い。これもどこの会社でも同じであるようだ。日本は特にそうだけれどもマレーシアでもそれは同じなのかもしれない。


昨日メールの事を書いたけれども、メールであれば誰彼かまわず文書を回せるので適当に関係ありそうな人を選んでCCに入れておく。内容は要約すると「こんなのダメだからこうした方が良いよ」と言うのをいたって真面目にちゃんと考えている"風に"イラスト付きPDF書類、と言えば聞こえは良いが絵本のようなもので説明している。言葉で説明するより簡略で書くほうも楽だし、見る方も楽だろうと思っている。

そんなネタなんていくらでもあるのだ。なぜなら新人だから何を見ても新しいし、何を見ても疑問が出るのである。それと、長いみなさんはいろいろな製品を作っていると思っているかも知れないが、素人から見ればそんなのみな同じなのである。見た目がちょっと違うのを違うと思うのは普段から細かいところを見過ぎているからだ。

しかもこちらは3ヶ月でやっぱり要らないよ、とクビになるかも知れないのをいくらか覚悟して来ている部分もあるわけだから、それがどう捉えられて結果がどうなっても全然かまわない。こう言う事をやっていて喜ばれるのかクビになるのか想像できない世界なのでテキトーにやるしか無い。


などと思って今日も少しそうした議論のネタになりそうなファイルを各所にばら撒いてみたが、他人に行ったメールのCCをたまたまチェックするとそんなネタの1つが少しは話題に上がっているらしいと分かった。これまで反応があまり無かったのだけれど、少しは楽しんで読んでいてくれる人もいるとわかった。ありがたい。


新人はお得です。
でも、愛妻さんクビになったらごめん。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。