この前ガソリン漏れがあった後にどうも調子が良くなかったサンバル君。
昨日も夜に仕事から帰ろうと思ってエンジンをかけてほんの20m走ってストップ。プラグを開けてみるとどうもガソリンがシリンダに入っていない。その場で、夜9時のほとんど誰もいない、インド系の守衛さんしかいない工場の前でキャブレターを開ける。
幸いにも回すべきネジはそれほど多くはないが、早く帰って風呂に入りたいこんな時にはそれでも面倒に感じる。反面、こんな程度の事ならいつでも来い、でもあり。そしてどうにかエンジンはかかり、田舎の街道を飛ばして帰る。
しかしどうも調子は良くない。アクセルをガバッと開けるとぶすぶす言い出す。フロート部分のバルブの問題だけかと思って他は何もしなかったし、できる用意もなかったので、まずは家にたどり着けて良かった。
家でちょっとくつろいで、明日は駅前のベスパ屋さんに持ち込もうかと考えた。けれどもまずは出来ることだけやっておこうと考え直し、再びキャブレターを開ける。
今度は外せる物を外せるだけ外してCRC556に似たスプレーで全部を貫通させる。そして組み直す。夜間であったけれどもちょっとだけエンジンをかけてみる。スプレー剤のせいでいささか煙は吐くがエンジンのかかりは良い。近所迷惑なのですぐに止めて後は次の日とする。
今朝起きて何時もの通勤時刻に近づいた頃、またエンジンをかけてみる。まだ煙は出ているが問題はなさそう。土曜日なのであまり長くアイドリングはできない。少し走ってみるとどうも調子は悪くない。通勤時にちゃんと走ってみると最高速は80km/h程度。ボコボコしない。どうにかなったようだ。
田舎に引っ越してきてから埃っぽいところを走っているのがいけないのかもしれない。ベスパには日本車にあるようなスポンジや紙でできたエアフィルターが無いのだ。まてよ、インドの人たちはどうしているんだろう?
昨日も夜に仕事から帰ろうと思ってエンジンをかけてほんの20m走ってストップ。プラグを開けてみるとどうもガソリンがシリンダに入っていない。その場で、夜9時のほとんど誰もいない、インド系の守衛さんしかいない工場の前でキャブレターを開ける。
幸いにも回すべきネジはそれほど多くはないが、早く帰って風呂に入りたいこんな時にはそれでも面倒に感じる。反面、こんな程度の事ならいつでも来い、でもあり。そしてどうにかエンジンはかかり、田舎の街道を飛ばして帰る。
しかしどうも調子は良くない。アクセルをガバッと開けるとぶすぶす言い出す。フロート部分のバルブの問題だけかと思って他は何もしなかったし、できる用意もなかったので、まずは家にたどり着けて良かった。
家でちょっとくつろいで、明日は駅前のベスパ屋さんに持ち込もうかと考えた。けれどもまずは出来ることだけやっておこうと考え直し、再びキャブレターを開ける。
今度は外せる物を外せるだけ外してCRC556に似たスプレーで全部を貫通させる。そして組み直す。夜間であったけれどもちょっとだけエンジンをかけてみる。スプレー剤のせいでいささか煙は吐くがエンジンのかかりは良い。近所迷惑なのですぐに止めて後は次の日とする。
今朝起きて何時もの通勤時刻に近づいた頃、またエンジンをかけてみる。まだ煙は出ているが問題はなさそう。土曜日なのであまり長くアイドリングはできない。少し走ってみるとどうも調子は悪くない。通勤時にちゃんと走ってみると最高速は80km/h程度。ボコボコしない。どうにかなったようだ。
田舎に引っ越してきてから埃っぽいところを走っているのがいけないのかもしれない。ベスパには日本車にあるようなスポンジや紙でできたエアフィルターが無いのだ。まてよ、インドの人たちはどうしているんだろう?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます