goo blog サービス終了のお知らせ 

もんく [とある南端港街の住人になった人]

スペインかポルトガルの港町に住みたい
日本→インドネシア→台湾→マレーシア→日本
since Oct. 2004

オートバックスでプラグ見つかる

2012-05-01 23:30:12 | Vespa? Yes, but LML !
オートバックスでプラグが見つかっても日本では全く当たり前だが、マレーシアではそうではない。

最近、マレーシアにもオートバックスができた。KLからだと西へ高速を飛ばしてきっと1時間か1時間半はかかるであろう、海に近いKlang Central(クラン・セントラル)と言う街だ。この街は最近開発されていて大型ショッピングセンターが並んでいるがそれ以上西に行くと海までほとんどパーム畑と言うところ。

オートバックスはその、高速道路のちょうど途切れたところの真正面にあるので分かり易い。それに日本のオートバックスと同じ看板、同じ売出しの旗までも立ててある。

しかも、店内の商品配置も整備場も日本のそれと同じ。何と、店内の臭いまで一緒だったのには驚く。臭いまで輸入して来たのかと思うほど。そうしたわけでもちろん日本の車好きにはおなじみの商品がちゃんと並んでいて日本人にはとても買い易い店になっていて、それだけでなぜか変に小さな感激を覚えたりする。(日本にいたときは何とも思わなかったのに。)


そしてオートバックスに行ってみた目的はもちろんサンバル君用のスパーク・プラグ。

街のバイク屋にはB7ESとB6ESは無い。なのでマレーシアにそれを必要とする車両が無いかもしれないが、念のためオートバックスを見てみることにしたのだった。と、さすがオートバックス。B7ESではなくてBP7ESだったけれどもあった。RM5.33。B6ESは4本セットでRM20弱だったが、いつも高速を飛ばすので今回はBP7ESを2本だけにした。

よかったよかった。


エポキシ接着剤もホームセンターより安いので買った。これはノーズ・パネルの修理用。



本日の支出
NGK BP7ES x 2pcs RM10.65
エポキシ接着剤 RM6.5


オートバックスには日本人のスタッフが4人いるそう。
勝手の違うマレーシアに来て、車の整備や専門知識だけでなく英語で接客。
たいへんだと思います。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。