
Kencraftのスピーカーセレクター周りの修理をしようと買った安テスターが到着。
マレーシアで手に入る安テスターより簡素なテスターだったことに驚く。あと、電池の方が高いのにも驚く。9Vの角電池、今はあまり売られていない。100円ショップに無くてホームセンターで買ったら本体より少し高かった。

明日、やってみよう。
そうそう、今日のトピック第1位。
弟がメールで、亡き母の2つの口座の相続書類ができたから送ると言ってきた。あれから何ヶ月かかったのだろうか?既に忘れかけていたところだ。金額的にはそう大したことはないにしろ、放っておいて良いわけじゃない。明後日位には到着するだろう。
落ちぶれた女性を歌った曲。
You used to laugh about
Everybody that was hanging out
Now you don’t talk so loud
Now you don’t seem so proud
About having to be scrounging your next meal
Everybody that was hanging out
Now you don’t talk so loud
Now you don’t seem so proud
About having to be scrounging your next meal
あの時は街をぶらつくやつらをバカにして笑ってたよな
それが今じゃどうだい
笑うどころか声だって出せやしない
今夜の飯を他人に乞うなんてプライドのかけらもありゃしない
How does it feel, how does it feel?
To be without a home
Like a complete unknown, like a rolling stone
To be without a home
Like a complete unknown, like a rolling stone
どんな気分だい?
帰る家もなく、知り合いの一人もいない
まるで転がる石みたいなものだ
曲はけっこう長くて全部通せば主人公の状況もわかるが、ここでは割愛。
具体的な状況は置いておくとして、
1) 人は誰でも自分が何(誰)によって支えられているか気付くことができないもの。
2) 人生、何が起こるかなんて誰にもわからないもの。
ということは言える。そんなの当たり前のことで、わかっていれば悪い方向へなど誰も行かないのだから。
そう思えば今、どんな態度で生きるべきかという、そっちの方は誰にでもわかる。でもまあ、自分の在り方をちゃんと見る人なんてそう多くはないだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます