goo blog サービス終了のお知らせ 

もんく [とある南端港街の住人になった人]

スペインかポルトガルの港町に住みたい
日本→インドネシア→台湾→マレーシア→日本
since Oct. 2004

映画「宇宙戦争」-WAR OF THE WORLDS

2005-07-05 12:43:58 | 映画って !
愛情と言うようなものは普段は確かめたくてもなかなかわからないものだし、表現しようとしても難しいものだ。非常事態となった時にやっと自覚したり感じたりできるものかもしれない。「○○を守るためなら何でもできる」と思えたら良いのだろう。自信ありますか?

残念な事にH.G.Wellsの原作は読まずに見てしまいました。(普通か?)
スピルバーグ氏などはこんな古典作品を子供のころから読んで過ごしてきたからこの出来でよいのかもしれないが、私のようにこれをH.G.ウェルズの作品としてでなくスピルバーグ作品として見る人間にとっては全く期待外れとしか言いようがないものだ。

親子の愛情について描くのであれば宇宙人なんて必要ない。もっと一般的な感情移入できるエピソードで十分だ。エイリアンについての映画ならもっと科学的であったりヒーローが登場しても良いだろう。

宇宙人の怖さを出すのに相変わらず「ぐちゃぐちゃ」「にょろにょろ」「ぬるぬる」、骨ばった骨格の周りにカエルっぽい皮膚が付いている。宇宙人の乗り物は大型トラックの異常な位でっかいホーンみたいな音を突然鳴らす。血管みたいなネット状のものが地上を侵食したり地下から何やらがもこもこ出てきたりとSF怖がらせ映画の集大成のようだ。もうこんなのじゃだれも怖がらないって。

世界同時公開にしたのはダメ映画ってことがばれる前に見せたかったからだろう。この分じゃDVDの発売も早いだろう。ディレクターズカットの大量オマケ付きに、間違いない。

(結果:見るだけ無駄。トムクルーズも出る映画を選びなさい。)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。