
まあ、まずこれを聴こう。話はそれからだ。
https://youtu.be/4JEj-i7P0S0
世の中には歌が上手いとかギターが上手いとかピアノがとか、そう言う人がたくさんいるらしい。
が、自分の周囲には多分皆無だ。もちろん昔の学生時代の友人にはいたと思うが、彼らは今も音楽を(仕事って意味じゃなくて)続けてやっているのだろうか?FBの知り合いの中には何人かいる。でも実際に会った事あるわけじゃない。親戚関係とかにも多分皆無。
と言うわけで、血筋としても環境としても音楽にちゃんと親しむ事が無かった。自分で勝手にやれば良いんじゃない?そうかも。が、中学生の時に一度だけギターをやったがこれはすぐ挫折した。
だって、まずチューニングができない。笛みたいなのをプーと拭いてそれに合わせろと言う事だったけど、意味不明で頭に来て止めた。何かコツがあったかもしれないがわからなかったし。ずーっと後になって三味線やってみた事があった。あの時代、まだ高橋竹山さんがやっと生きてた時代。でもこれも同じ事だった。音の組み合わせとか流れなんて全く無意味綴りにしか聞こえない。
聴く分には良いが、自分で演奏とかなると全く覚えられない。挫折。
それで、もう無理かもとずっと思って今に至る。
でも聴くのは好きでYoutubeはもう音楽しか聞かない。人が話してるのなんか全然見たくも聞きたくもない。音楽だけ。人が話をして何か理解するのって時間がかかる割に中身が薄くて面倒臭い気がして自分じゃ選ばないから当然Youtubeはそれを除外してお勧めしてくる。だから音楽しか出てこない事になってるらしい。
でも、ちょっと嫌なのは、音楽聴いてる時にギターが弾けるようになるとか。ピアノが弾けるようになるって言うアプリの宣伝を強制的に見せられる事。なんか、頭にくる。だって、画面の上に音符とかギターのフレットとかが出てきてそこにここ弾けマークみたいなのがピョンピョン跳ねるんだよね。その時点で挫折だ。
と言うわけで、何か楽器でもやりたいとか、そう言う気持ちはあるが、このまま何もせずに死にそうな気がしてもいる。
https://youtu.be/4JEj-i7P0S0
世の中には歌が上手いとかギターが上手いとかピアノがとか、そう言う人がたくさんいるらしい。
が、自分の周囲には多分皆無だ。もちろん昔の学生時代の友人にはいたと思うが、彼らは今も音楽を(仕事って意味じゃなくて)続けてやっているのだろうか?FBの知り合いの中には何人かいる。でも実際に会った事あるわけじゃない。親戚関係とかにも多分皆無。
と言うわけで、血筋としても環境としても音楽にちゃんと親しむ事が無かった。自分で勝手にやれば良いんじゃない?そうかも。が、中学生の時に一度だけギターをやったがこれはすぐ挫折した。
だって、まずチューニングができない。笛みたいなのをプーと拭いてそれに合わせろと言う事だったけど、意味不明で頭に来て止めた。何かコツがあったかもしれないがわからなかったし。ずーっと後になって三味線やってみた事があった。あの時代、まだ高橋竹山さんがやっと生きてた時代。でもこれも同じ事だった。音の組み合わせとか流れなんて全く無意味綴りにしか聞こえない。
聴く分には良いが、自分で演奏とかなると全く覚えられない。挫折。
それで、もう無理かもとずっと思って今に至る。
でも聴くのは好きでYoutubeはもう音楽しか聞かない。人が話してるのなんか全然見たくも聞きたくもない。音楽だけ。人が話をして何か理解するのって時間がかかる割に中身が薄くて面倒臭い気がして自分じゃ選ばないから当然Youtubeはそれを除外してお勧めしてくる。だから音楽しか出てこない事になってるらしい。
でも、ちょっと嫌なのは、音楽聴いてる時にギターが弾けるようになるとか。ピアノが弾けるようになるって言うアプリの宣伝を強制的に見せられる事。なんか、頭にくる。だって、画面の上に音符とかギターのフレットとかが出てきてそこにここ弾けマークみたいなのがピョンピョン跳ねるんだよね。その時点で挫折だ。
と言うわけで、何か楽器でもやりたいとか、そう言う気持ちはあるが、このまま何もせずに死にそうな気がしてもいる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます