goo blog サービス終了のお知らせ 

もんく [とある南端港街の住人になった人]

スペインかポルトガルの港町に住みたい
日本→インドネシア→台湾→マレーシア→日本
since Oct. 2004

MoneyKit

2005-09-02 06:58:05 | これってスゴイ!
ソニーが経営するインターネットの銀行だ。
何でソニーが銀行始めなきゃならないのか、未だに疑問だがMoneyKitは優秀だと思う。

1
インターフェイスがとても分かり易い。ヘルプなんて不要だ。
この方式をあのわけの分からないWindowsのインターフェイスと交換して採用すべきだ。もともとWindowsインターフェイスはMacのマネから始まったのだからMoneyKitのマネしても良いだろう。

2
為替取引手数料が安い。
通常でも安いが年に何回もある外貨キャンペーンの時にはさらに安くなる。他の銀行の外貨預金はよほど為替変動があるか、よほど金利の高い通貨で長期保有しないと儲からないがMoneyKitなら簡単に儲けることができる。(もちろん手間も時間もかかるし眠れなくなる夜もあるので誰にも勧められることじゃない。)これでちょっとづつ儲けていけば20万円のパソコンなんて安いものだ。


普通の銀行は街中に店舗やATMがたくさんある割に並ばなければならないし、どの窓口に行ったらいいか分からない。間違った窓口に並ぶとまた最後尾から並ばせられる。なぜ各窓口に全部の機能を持たせないのだろうか。それに書類は手書き。大変に不便だ。しかも営業時間が短いから仕事してる人はほとんど使えない。
街のどこを見てもソニー銀行の看板も窓口も無いけれどほとんどこのMoneyKitで済む。じゃあ、いったい普通の銀行って何なんだ。

MoneyKit

フリーソフト「Freemind」(フリーマインド)

2005-08-28 16:49:52 | これってスゴイ!
マインドマップを作成するソフト。
メモに書いて残したものがあとで活用できないとせっかくのメモが台無しです。
頭の中を整理しながらメモがとれて、後で思い出し易いメモがあると良いのですが、マインドマップはその一つと思います。
Freemindは無料で使えるし使い方も簡単なのでお勧めです。

利点
マインドマップ形式で書くことによりメモの内容の
全体が2次元の広がりを持って見渡せる。
つまり思考やToDoリストなどが大掴みで把握でき、
分類、重要度や各事項の関係までもが一目で把握できる。
ポートフォリオ作成にも適す。
メモ内容が把握し易いのでいつでも過去の思考に戻れる。

参考URL
Freemindの日本語情報がたくさんあります。
FreeMindの世界へようこそ
FreeMind活用クラブ
以下からダウンロードできます。
最近のものはそのまま日本語メニューが表示されますのでそのまま使えます。
freemind.sourceforge.net-MainPage