goo blog サービス終了のお知らせ 

もんく [とある南端港街の住人になった人]

スペインかポルトガルの港町に住みたい
日本→インドネシア→台湾→マレーシア→日本
since Oct. 2004

この家に来て1年経過

2023-11-25 22:57:24 | 日本でニャー2023
昨日は頭が痛くて寝ていた。
少し疲れると歯が疼いたりするのと同じことなのだろうか?
昨日は町の草刈りに出て帰ったら頭痛になった。たった1時間半の作業なのに。


この家に引越してきてから正確に1年経過。

去年の今日は早朝に活断層ハウスを出発し、こちらの市役所に住民登録と印鑑登録、そして印鑑証明を発行したと同時に銀行に電話して高額振込の許可を取った。すぐに家の売買契約にあるファミレスに向かった。契約自体より振込が成功するかどうかの方が気がかりだった。成功したけど。

あれから1年。いろいろあった。妻と自分の母が1日違いでほぼ同時に他界。家を買ったにも関わらずもう1軒所有することになる。階段上から落ちて救急車で運ばれたのはゴールデンウィーク中。頭の皮がベロンと剥けて脈拍と血圧が同時に落ちて救急隊員を慌てさせもした。なのにその日のうちに電車で帰宅できた。買った家の再塗装、そして修理。面白い人たちと知り合いにもなった。

人はいろいろなことがあるのを好まないが、いろいろあるということは自分がまだ少しは動いている証拠でもある。楽しめるということだ。

壁修理は止めた

2023-11-23 21:39:44 | 日本でニャー2023
昨夜の夜半か雨となり、朝7時頃まで小雨が残っていたので今日の塗装は中止。明日も無しとなり、明後日の土曜日に再開予定。残るは裏側の足場が邪魔して塗装出来なかったところ、下半分の仕上げ、ベランダ、雨パイプの下半分など。


塗装とともに壁の一部修理をしようと考えていたが止めた。その代わりに1〜2階の間にあるボーダーを一面分だけ交換しようと考えている。壁に比べて安いと思う。壁を止めたのは、以前に少し雨が入ったかもしれないが、今はのところ雨はそうではないと考えられるので今回の塗装で完全に防水できたはずなのでこのままで大丈夫そうな気がするからだ。外からの釘も効いているわけだし。30年近く経っている家にしてはまあまあな感じなので大丈夫だろうと考えている。完璧にする必要はない。

いつでも変えられる

2023-11-21 22:17:55 | 日本でニャー2023
明日、家の足場が外れる予定だが、足場が無いと塗れないところが少し残っている。まあどうにかなるだろう。



この記事のタイトルは「何人」を話題にしているように見えるが、それは無視して4ページから読めば良いと思う。結局、何十年も同じようにして生きてきたからと言ってもう何も変えられないということは無いということだ。生活ややり方といったフィジカルな変化は自分自身で起こせるし、ましてや気持ちを変えるのはそれよりも易しい。何かに対する捉え方や考え方など今すぐにでも変えられる。変えて良いと自分に許可を与えるだけのこと。

活断層ハウスの内装の方針決まる(だいたいね)

2023-11-19 22:35:10 | 日本でニャー2023
2日間休みにしていた。17日の午前中に活断層ハウスから出て昼近くに家に帰る。午後から塗装があり、翌日19日にも塗装があった。
そして今日も塗装があったが屋根の最終塗装(縁の板金)と2階部分のタッチアップが途中までで終了し明日に続く。足場の撤去は木曜日まで延期された。


こちら(住んでいる方)の家の外壁塗装は終わろうとしているが、その間に活断層ハウスの内装の塗装のプランが見えてきた。当初、70年代ポップな感じにしようと考えていたがどうにも頭の中でまとまらずにずっとあって、結局ダメな気がして別の方向へ行くことにした。あとはやりながら詰めて行こう。

そうそう、とうとう弟が遺産分割協議書の下書(クラウド版)を送ってきていたと前に書いたが、それを印刷してステープラーで止めて印鑑を押し、それとともに必要書類を揃えてから必要と思われる部数コピーして置いてきた。後はあちらがやる仕事ということになるので待つしかない。遅いが。仕方ない。


屋根修理完了

2023-11-15 21:50:50 | 日本でニャー2023
本日で屋根修理完了。
築29年の家で普通にしていれば問題が無さそうだったが、なんと、新築時の施工不良が明らかになった。屋根の棟板金の繋ぎ目にコーキングが無かったのだ。コーキングが必要なのは素人にはわからないし、屋根に登って確認することができない場所なので今日修理でそこを開けなければ大風でも来て吹き飛ばなければわからなかっただろう。でも、家なんてそんなものなのだろうとも考える。隠れてしまうところが多くてわからないのだから。とりあえず是正されて良かった。


明後日の金曜日17日と次の日が雨らしいので塗装はない。なので久しぶりに活断層ハウスに行くことにした。寒いだろうなあ・・・

屋根修理1日目

2023-11-14 22:05:14 | 日本でニャー2023
屋根修理工事1日目
屋根の傾斜が他の家よりもきついので屋根屋さん、ちょっと時間がかかっている。でも明日までには終わるだろう。30年近い家としては良い方ではあるらしい。



昨夜になってやっと弟が母の銀行預金の遺産分割協議書を送ってきた。しかもこちらが下書で作って渡した書式ほぼそのままで。それでも難点はあるが、公的書類ええはないので細かいことは言わずにヨシとした。あとは必要書類を揃えて銀行に行くのだろうが、またも返信待ちになりそうな気がする。母が死んでからもう半年だが、まあ良い。少しずつ前に進むのだから。

時期消費者

2023-11-13 20:46:07 | 日本でニャー2023
明日から屋根の修理が入ることになった。2日間の予定だが、もし開けてみて必要になればさらに1日かかるそうだ。


風呂のダクトファンのダクトを交換。今年1月にファンが不調で交換した時にアルミダクトの寿命を知って注文したがそのままにしてしまっていた。今日になってやっと交換終了。



昔、渡辺真知子というシンガーソングライターが出てきた時、とても驚いた記憶がある。曲や歌が優れているというのではなくて、「歌謡曲を自分で作る人が出てきた」と思ったからだ。それまでシンガーソングライターと言えばフォークソングとかばかりだったし、楽器もギター1本みたいなのが相場だった。それがいきなり歌謡曲を自分で作って歌う人がいるのが衝撃的だった。

でもよく考えてみればテレビで歌謡曲を聴いて育った世代が成長して自分で曲を作った歌おうとしたら歌謡曲調になるのは自然なことだし、海外のロックを聴いてロックを作る人も演歌を作る人もいなかったわけではない。小説家だって小説読んで小説家になるし落語家も落語を聴いて落語家になり、要は何でも真似してそのフォーマットに自分から入っていくのだから驚く方がおかしいとも言える。

ところで、最近はインターネット上のサービスがその真似っこサイクルをするのに丁度良いような形で提供されている。テレビのワイドショーを個人でできるのがYoutubeなどの動画投稿サイトだし、小説家っぽい活動ができるウェブ小説サービスも幾つかあり、商売の真似事メルカリなどでできる。発明家の真似事、歌手の真似事、ジャーナリストの真似事、他にもいろいろあるだろう。やっているこちらはある程度満足でもあるが、実際のところは時間の消費の一形態でしかないものも多い。そしてそれを見ている方はさらにそうで、単なる時間の消費でしかない。家でテレビ見ているあの状態と同じだ。

逃れられないのか、あの状態から・・・ 何も生み出さなで死んで行くのか

花をもらって考える

2023-11-12 22:10:50 | 日本でニャー2023
落札してすぐに発送され、何と日曜日の今日、ラジカセが届いた。早い。


中古品ではあるけどほぼ新品と言って良いようなきれいさだった。ありがたい。早速アンプに繋げてカセットテープを再生してみる。ガシャ、ガシャ、カチャカチャ・・・あの時のあの感覚が蘇る。この機械が動く感じ。そうそう、これこれ。ちょっと遅れて音が出る。「軽音楽をあなたに」だ。ウヒッ。40年ほど前に聴いていたFMの番組だ・・・ このテープが山ほどあるというわけ。そのために・・・つまりこれをデジタル化して聴くために買ったのだ。

送料込みで6,975円



今日は珍しく花をいただいた。別々の2名方から。ただいただくだけでもこれまでに無かったことなのになぜか2件重なる。こういう偶然もあるのか?

そもそも家に花を飾るなど、今まで生きてきてしたことがない。あっても仏壇くらいのもの。壁に絵を飾るというようなのも無かったほど、およそ装飾的なことをしてこなかった。だから自分の家を持った今になっても飾るという発想はない。必要か必要でないかと言えば必要ないと判断してしまう。

必要かどうかという時点でもうダメだ。必要な方から物事を並べる考え方をしていればそれは食う方が先頭で、次は雨風凌ぐになって、それ以外のことはどんどん後回しになり飾るまでは頭が回らないしお金も回せない。ほとんどの場合「余計なこと」として処理される。

でも、本当のことを言えばそんな余計なことも人生の半分だし、必要を超えたことをしないなら生活も家も工場と同じだというのも真実だ。

レトロなラジオが欲しい。

2023-11-11 23:23:11 | 日本でニャー2023
ラジカセは落札できた。10%引クーポンを使って6975円の支払い。今日、姫路から発送されたが、明日が日曜日なので火曜日頃に着くだろうか?


家に棚を吊りたいと考えている。リビングの出窓の上あたりに棚を吊って、その下に出窓のレースと遮光カーテンのレールをつける。インテリア的な物を置くのに床置きの棚だと狭くなるから吊り棚の方が良いと思う。

その棚にレトロなラジオを置いてみたい。真空管でなくて、その次の時代のトランジスタラジオ。重々しいのではなくて昭和のポップデザインの物が良い。安いのがあったら買ってみよう。



虫歯治療は少し長引きそうだ

2023-11-10 21:47:29 | 日本でニャー2023
歯医者に行って前回見つかった虫歯の治療。
レントゲンではその歯は何度も治療を重ねていて今回もとなると神経が露出してしまう可能性があるとのこと。なので神経を抜いて差し歯にしてもらうことになった。10日から2週間毎に1回になるので全部終わるまで少ないとも2ヶ月はかかるだろう。


昨日書いたカセットテープをデジタルファイルにするラジカセだが、調べてみるとメジャーなブランドの中では東芝からしか出ていないのがわかった。そこで、あまり古びていなそうな中古をオークションで落札することにした。落札できない場合は楽天市場で買うつもり。ちなみにオークションの終了時刻は今現在から1時間以内。楽しみだ。


明日はまた家の塗装の続きがある。雨の予報はなし。

カセットテープのデジタル化をしたい

2023-11-09 20:38:40 | 日本でニャー2023
夜になってから頭が痛いので短く。

カセットデッキを探していたが、ラジカセにしようと考え直す。新しめのラジカセの中で、カセットをMP3ファイルに変換できるものがあると知ったから。コンパクトな物だと3000円レベルからあるが、それだと音質が良くないどころかノイズが混じる物もあるとかで、少し大きくてCD再生もできる物を選ぼうと考えている。

終わり

子供たちの学習支援の講師にはもうならない

2023-11-08 23:27:01 | 日本でニャー2023
カセットデッキを本格的に探しはじめたが、なかなか難しい。他のオーディオ製品に比べて機械的に動く部分が多く消耗もあるだろう。もしかしたら明日にでも中古屋さんを見に行くかもしれない。明日も家の塗装は中断しているので。


夏休みに短期間、中学生の学習支援をしたが、その件で講師になった人たちの連絡会というのが開催されると市から連絡が来たが断った。連絡会も断ったし、次回からの学習支援も断った。理由はこうだ。

子供たちは夏休み中に学校から出された課題をこなす為に来ていた。つまり学校の授業の続きだ。だが自分は現在の学校で何が行われているかを全く知らない。担当した英語に関して私は一般的な会話や仕事上で使うものしかわからないが、それと学校教育の中の英語とは異なる。学校は成績を上げなければならないしその先には受験がある。そこを飛び越して社会で使う英語はこうなのだけれど、と言ってもそれは正しいことではないと考える。

現在は小学校でも外国人の先生と話す機会があるそうだが、自分の子ども時代よりは会話重視らしい。けれど結局は紙の上に答案を記入する試験の成績が重視のようなのでそれならできれば教師経験や塾講師経験のある方が良いのではないかと考える。自分のような者が学校での学習の途中に突然入るのは彼らにとって利点が無いだろう。