mini PC G2は今日の午後、お帰りになられました。
昨夜、なぜか眠れず、Youtubeを見てmini PC G2の事を調べていたら面白い事がわかった。結構欧米人買ってるねえ、これ。それで、何がわかったかと言うと、1つは、起動する時にBIOS画面が出ると言う事。もちろん正常であれば。
そして別のYoutube動画ではこれを分解して見せていた。何と、パソコンでよくあるボタン電池が入っている。と言う事は、これ、簡易だけれど普通のパソコンなのだ!
おー! って事は、自分のとこに来たこのmini PC G2が起動できない原因はもう1つしかないじゃん! ボタン電池が放電してしまっているのだ。そうに違いない、常識的には。電池の配線が外れているとか切れているのでない限り。一番考えられる可能性は長期在庫していてその間に電池が放電してしまった事。
それならカバーを開けて自分で直せない事もない。明日にでもローヤットへ行ってまたパキスタン人の修理店でやってもらっても良いし。でも、販売元に在庫があるならすぐに交換してもらって正常な状態をちゃんと確認した方が良いだろうか?
と言うわけで、自分でどうにかするのは一旦諦めて返送する事にした。Poslajuでと言われたが取りに来てくれるのでSkynetで。マレーシアの宅配便屋さんだ。
どうなる事やら。
昨夜、なぜか眠れず、Youtubeを見てmini PC G2の事を調べていたら面白い事がわかった。結構欧米人買ってるねえ、これ。それで、何がわかったかと言うと、1つは、起動する時にBIOS画面が出ると言う事。もちろん正常であれば。
そして別のYoutube動画ではこれを分解して見せていた。何と、パソコンでよくあるボタン電池が入っている。と言う事は、これ、簡易だけれど普通のパソコンなのだ!
おー! って事は、自分のとこに来たこのmini PC G2が起動できない原因はもう1つしかないじゃん! ボタン電池が放電してしまっているのだ。そうに違いない、常識的には。電池の配線が外れているとか切れているのでない限り。一番考えられる可能性は長期在庫していてその間に電池が放電してしまった事。
それならカバーを開けて自分で直せない事もない。明日にでもローヤットへ行ってまたパキスタン人の修理店でやってもらっても良いし。でも、販売元に在庫があるならすぐに交換してもらって正常な状態をちゃんと確認した方が良いだろうか?
と言うわけで、自分でどうにかするのは一旦諦めて返送する事にした。Poslajuでと言われたが取りに来てくれるのでSkynetで。マレーシアの宅配便屋さんだ。
どうなる事やら。