goo blog サービス終了のお知らせ 

もんく [とある南端港街の住人になった人]

スペインかポルトガルの港町に住みたい
日本→インドネシア→台湾→マレーシア→日本
since Oct. 2004

鎌倉へ

2009-10-20 10:34:00 | いろいろ雑記帖
目的もなく、鎌倉に行ってみます。
ビザを待ちながら英語のリーダー本を読んでいるのも飽きてきましたので空気を換えてみようと思います。
鎌倉プリンスの格安プランが出ていたので1泊だけしてみることにします。
とりあえずiPodに朗読と音楽だけ入れて出発。
暇だろうから。
この時期なら混んではいないでしょう、きっと。

Music from TouTube

2009-10-19 00:43:15 | いろいろ雑記帖
YouTubeより音楽Link集

どうぞこのまま

鳩笛

Allelujah

Saravah

once in a lifetime

Qui est in, qui est out

哀しきマリオネット

火の玉ボーイ

くれない埠頭

ルムバ・アメリカン

どきどき旅行

パンク蛹化の女

Cafe Europa

昆虫軍

Bunga dahlia

メケメケ(Méqué méqué)

The Lion Sleeps Tonight

Nadia's Theme

蘇州夜曲

夜来香

Gimme Shelter

アカシアの雨が止む時

東京砂漠

横浜いれぶん

旅愁

マイラグジュアリーナイト

My Girl

白いページの中に

ほほにキスして

そろそろかな?

2009-10-13 19:23:36 | いろいろ雑記帖
マレーシアで仕事が決まってそろそろ2ヶ月になる。
VISAの取得に時間がかかっているらしくまだ引越しできない状態でした。エージェントさんから会社に問い合わせてくれたらラマダンなどの連休で少し長引いているかもしれないけれど、来週あたりにはできてくるのではないかとのこと。とは言え、それもマレーシア政府側からの情報に基づいているわけではないので本当にそうなるかどうかは不明。3ヶ月もかかった人がいると言う噂や、駐在員のビザも厳しくなっているらしいのと情報もあるのでどうなるかはわかりません。今のところそんな感じ。

そうだそうだ、その前に英語の勉強をもっとちゃんとやらないと!こんな適当な英語で会社が決まってしまったのだから仕事始めてから困るのは必至だ。

崑さんお元気で何より

2009-10-13 10:48:47 | いろいろ雑記帖
大村崑(おおむらこん)さんが今でも元気でいることがわかって良かった。

さっき、AM10時前にTVKで長い長い青汁のCMをずっと放送していました。CMと言うにはあまりにも長い一つの番組のようなもので、最後まで見て青汁のCMだとやっとわかる。それをずっと見入ってしまったのは、子供のころオロナミンCのCMなどでよく見たあの大村崑さんの病と戦ってきた人生をずっと放送していたから。何と、あの絶頂期にはもう片方の肺を失くすほどの病気をしていてそれを隠しながら出ていたのだそう。40歳で死ぬと宣告されていたとは、あの頃の印象からは想像できない。それにしても今も若々しく元気で何よりです。人生で大事だと感じるのは愛情と健康だそうで、青汁を飲んでいる姿は出てきたけれど「愛情と青汁」などとCMっぽく言わなかったのがなかなか。それにしてもオロナミンCの話は出てこなかったなあ。身体には気をつけましょう。

元気ハツラツ

mixiに自分の日記が出てこない

2009-10-09 23:00:55 | いろいろ雑記帖
mixiの日記にbloggerを使っていて、しばらく書いていなかったのですが、ちょっと前に1つ書いてみたらそれが自分のホームに出てこないのでbloggerかmixiが何か変わってしまったのかと思って設定を見直してみました。でも出てきませんでした。だから日記をこのブログに戻してみたらそれでも出てこない。おかしいなあ。

と、思って「プロフィールを見る」をクリックすると、ちゃんと日記が数段表示されていた。なんだ、ホームに自分の日記が出なくなっただけだったのか。いつからそうなったんだmixiめ!誰がそんなのわかるって言うんだ!それじゃマイクロソフトのやり方と同じじゃないか。

おじいさん、ちゃんと帰れましたか

2009-09-21 09:26:41 | いろいろ雑記帖
昨日は友人に会うために御徒町まで電車に乗って行った。
御徒町で電車を降りてホームから改札へエスカレータで下りようとしたら愛妻さんが呼び止める。

ホームでおじいさんが電車に乗り遅れていた。長身で清潔感ある服装のそのおじいさんは片手に杖を持ち電車に乗ろうとしていた。正確には乗り遅れてホームの黄線のところに取り残されていた。足元にはオーブントースターの箱があった。足が不自由だったために電車のドアのところまで荷物を持ってノロノロとドアの直前まで来たところでドアが閉まってしまったらしい。

しかもその後にホームの工事をしていた作業員に危ないからと荷物をホームの中央側まで下げられてしまって立ち往生していた。おじいさんは振り返って荷物のところまで1歩歩くのも大変のようだったので、次の電車が来るまで待って荷物とともに電車に乗せてあげることにした。幸い山手線はすぐ次が来るのでさほど時間がかかるわけではない。

電車に乗ったところでどこまで行くのか聞いたら神田だと言う。何てこと!神田は反対方向だ。仕方ないので次で降りて反対方向の電車に乗り換えて神田で降りた。阿佐ヶ谷に帰るとのこと。神田駅には中央線への下りエスカレータもエレベータも無いので駅員さんに後をお願いして分かれた。駅員さんはやさしく対応してくれて助かった。

おじいさん、帰れましたか?

ウィルコムが大変らしいけれど...

2009-09-19 22:59:46 | いろいろ雑記帖
今日の報道によればウィルコムが銀行に借金の返済を待ってくれと言ってるらしい。この前3G契約増やしたし、電話も使ってるのでがんばって欲しいと思います。

最初に携帯電話を持ったのはPHSじゃなかったけど料金の安さに釣られて替えて以来ずっとウィルコムを使っています。今は他社携帯電話も料金が安くなったみたいだけれど。

でも今ウィルコムを使い続けている主な理由は2つ。
1つは地震の事。ここは関東だし実家が活断層の上にあることもあってどうしてもウィルコムの方が安心できます。福岡の地震を北九州で経験したときに他の携帯電話はすぐに繋がらなくなったのにウィルコムだけは繋がらないことがありませんでした。2つ目は海外に出るときの休止時に払う料金が一番安くなることです。

海外と言えば、いくら携帯電話が高機能になってもそのサービスが国内の電話から持ち出せないガラパゴスのサービスなんて意味ないのでそう言う他社携帯電話に興味が湧かないと言うこともあります。どうせならスマートフォンにしたら良いのですが、どう言うわけかそっちだと安い料金プランが適用されないと言う変な足枷があって日本だとまだ現実的な感じがしませんね。

それはそうとして、ウィルコムにはがんばって欲しいものです。
以前もピンチから抜け出せたんだから。

BATIKの本あげます

2009-09-16 10:26:33 | いろいろ雑記帖
タイトル:"BATIK Fabled Cloth of Java" 著書:Inger McCabe Elliot

この本とタイの小さなBatikの本をセットにして無料で差し上げます。Amazonで4000円以上の本です。キレイです。但し送料を負担してください。お願いします。

残念なことにAmazonの"なか見"ではBatik本体の写真が紹介されていませんが、実際の本の中身は素晴らしいコレクションの写真がたくさん入っています。

オークション断念

2009-09-04 20:03:27 | いろいろ雑記帖
0909オークション断念

オークションに出そうと思いましたが、断念しました。
お好きな方はコメントください。
写真をクリックするとアルバムに飛びます。そこで全部見られます。
ロボコン、パソコン、縫いぐるみなどがあります。



川崎のプージャのランチの値段が下がっていたので食べにいってみようか。

3Gルータ

2009-08-30 22:00:29 | いろいろ雑記帖
3G/3.5Gモデムor携帯電話->3Gルータ->Wifi->コンピュータ等

PLANEX
CQW-MR1000

COVIA
CMR250バッテリー駆動 小型
CMR310多機能(サーバー機能内蔵)タイプ 小型
CMR350多機能(サーバー機能内蔵)タイプ 小型 販売終了

CradlepointTechnology
PHS300バッテリー駆動 小型
PHS300 Personal WiFi Hotspot -cradlepoint(サポートされるモデムや携帯電話が多い。)

I-O DATA
DCR-G54/Uバッテリー駆動可能(外付)
WN-G54/DCR

IIJ(ネットインデックス製)
クティオバッテリー駆動 小型


以下はマレーシアで入手可能な製品
Aztech(シンガポール)
HW550-3G

D-Link
DIR-451(Products > Wireless Networking > Routers > 3G)



3Gモデム(メーカー)
Huawei
ZTE