goo blog サービス終了のお知らせ 

もんく [とある南端港街の住人になった人]

スペインかポルトガルの港町に住みたい
日本→インドネシア→台湾→マレーシア→日本
since Oct. 2004

選挙行ってきました

2009-08-30 09:16:49 | いろいろ雑記帖
選挙に行ってきました。
今まで日本にいなかったのでどんな人が(名前だけじゃなくて)出ているかわかっていない部分が多かったのですが、それでも帰国が間に合ったので参加。

今回の選挙も究極の選択に違い部分があります。
XXX味のカレーか、カレー味のXXXか.....
(XXX:食事中の方もあるかと思うので伏字にしました。)

でも政治がダメだから社会がダメと言う発想は捨てた方が良いと思います。
社会でも生活でも、そのかなりの部分は自分ですべき事だと思うのです。

今日はこれから友人に会いに上野へ行きます。

またひとり

2009-06-06 22:44:54 | いろいろ雑記帖
古いブログ仲間(仲間と言うほどのこともなく、ただお互いに時々読んでいただけ)が知らぬ間にブログを引き払ってしまったようだ。コメントからURLを追うことも検索することもできなくなっていた。彼の趣味や猫好きバイク好きオピニオンなどいろいろそう言った周辺情報からどんな人かおぼろげながらに推測する程度であったけれども、いなくなると寂しいものだ。ブログを引き払ってもまだここを時々は見にきてくれるのだろうか。


今まで知り合った人ももう何人も音信不通になってしまっているけれど、みなさん元気でやっていてください。たまにコメントでもメールでも行き来できればそれは幸せだけれど、そうでなくても元気で生きていてくれれば何より。

ATM おまえは公務員か!

2009-04-04 17:31:30 | いろいろ雑記帖
お金を通帳に入れようと思って郵便局に行った。

ATM専用出入口から入ると、ATMがジージジジジジーカチャンカチャンカチャンとお金を数えている。

画面は見たこともない紫色になっていて「だたいまお取り扱いはできません」などと文字を映し出している。

一時的にそう言うこともあるものかと少し待っていたが一向に数えるのを止める気配がない。

この郵便局は小さい支店なのでATMは1台しかないのだ。

仕方ないからもう少し待つ。

ATMは普通、人が近付くとこっちの顔を見て「いらっしゃいませ」とか「ボタンをおしてください」とか人間のフリをして言うものだ。

まあ、金を数えるのを途中で止めてしまうわけにもいかないだろうと、さらに待つ。

待つ。

時計を見ると午後4時57分だ。

そろそろ営業終了時刻だからそろそろ数えるのを止めて何とか言ってくるだろう。

そうしているうちに「今日の営業は終了させていただきます」と天井が喋り始める。

ATMは相変わらずジージジジジジーカチャンカチャンカチャン。

おまえ機械のくせに何度数え直せば気が済むんだ。


結局ATMは仕事を早く終わらせて5時ぴったりには休みたかっただけらしい。

バカ。おまえは公務員か!郵便局は民営化したんだぞ!

パソコンが壊れちゃった

2009-04-03 16:17:46 | いろいろ雑記帖
CADのために2年前買ったパソコンの画面が旧に黒くなってしまった。デスクトップが薄く写っているのが見えるけれど暗いままで、バックライトが点灯しなくなってしまったらしい。

メーカー修理だと最低7万円になってしまうので、中部ノートセンターに依頼してみた。簡易見積りでは4万円弱なので早速Webフォームから申し込んでパソコンを宅急便で送った。7万円以上だと新しいのとどっちが良いかと思うけれど、4万円なら新しいのを買おうかと迷うほどじゃないし。残念だけど仕方ない。あとは無事修理を終えてくれることを祈るばかり。

それにしても卒業研究が終わってからで良かった!
ラッキーだ!


Thinkpadリフレッシュサービス

機種 Thinkpad t60p 8741-CYJ

卒業しました

2009-03-20 13:45:49 | いろいろ雑記帖
この3月で編入で入った大学を卒業しました。
こんなに勉強したのは生まれて初めてだった。

2007年の3月の日記を読んでみると8日に願書を郵送していて、そこからこの2年間の全てが始まっていることがわかる。思えばその1年前の2006年にやってみようかと思っていたのだけれど、仕事が入ったことによって1年延びた。2006年の年末に仕事が片付いてきたと思ったので、2007年になってやっぱりやってみようと今度は説明会に参加。選べる大学はたった3つだったけれど、その中から一番自分に合いそうなところを選らんだ。

説明会で「どの程度2年間で卒業できるものか」と聞いたらあまり明確な答えは返ってこなくて「卒業できる割合は相当低いのだな」と感じたのを思い出す。何も知識が無いところから始めるのだから、もしかしたら全くダメかも知れないとも思ったあの日が昨日の事ようだ。

それでも何とか2年間で卒業できて、よく考えると不思議だ。
振り返ってみると、そこにはいくつかの幸運と支援があるなあ、と思う。

幸運は、それは制御できないタイミングだろうか。
入学していろいろな仲間と知り合って、通信だとそれはなかなかできないことだけれども、盛り上がって勉強できた。それに良い先生にめぐり合った。こんなに短くまとめられるものじゃないけれども、そう言ったことと思う。

支援は、第一にやはり仕事もせずに2年間も放っておいてくれた妻の存在が大きい。放っておくどころか、たまには切ったり貼ったり塗ったり持って行ったりといろいろ手伝ってくれた。それ無しにはやはりできなかったろう。

オリンピックに出る選手でもWBCに出ているイチローは本人の才能、実力や努力がクローズアップされるが、やっぱり家族の支援がなければああはならないだろう。野球で食っていくなど確率的にはほとんど無理な世界なのに、その将来どうなるかわからないことをやろうとしている事に対して、親が”がんばれ”とか”やってみろ”と言えたのはやはり大きな力になったのじゃないかと感じる。

自分の場合はそこまで大それた事ができたわけではないけれども、妻の存在がなければできなかった事に違いは無い。ありがとう。

顔が

2009-02-28 15:29:40 | いろいろ雑記帖
今朝、動かなかったはずの顔が今、急にちょっとだけ動いた。
眉、頬、鼻にはっきりと筋肉の動きが見られるようになった。
神経の回復はこんなに急激なのか。
発症から2週間と3日目だ。

1ヶ月目から回復し始めるだろうと聞いていたのでまだまだ先のことかと思っていたが意外に早い。発症した日から投薬できたためか、1週間の入院で強いステロイドを入れていたためか、愛妻さんがリハビリの先生に言われた通りにマッサージしてくれたためか、それともたまたま運が良かったのか。

ジジシャツ・デビュー

2009-02-26 10:41:40 | いろいろ雑記帖
ついに、ついにジジシャツデビュー!

ジジシャツと言うのは今では高齢者が着るだけになってしまったであろう防寒用の下着のことだ。

退院して冷たい空気にあたって神経が縮み上がるような状態はいけないと医者に言われていたので、室内でも毛糸の帽子とネックウォーマーに防寒ズボンを履いていたのだが、愛妻さんが心配して最近できた地殻のホームセンターでジジシャツを買ってくれた。

ジジシャツは丸首長袖の普通の白い下着のようだが、よく見ると全面に小さな菱形にキルトが施してある。首の周りは服を着たときに見えないようにか、通常のTシャツよりは大きめに開いているのが不思議だ。着てみると、まあ、暖かいことは確か。

とりあえず、ジジシャツデビューである。
愛妻さん、ありがとう。


ところで、寒さがいけないにも関わらずどうして家の中で防寒が必要だったかと言うと、エアコンの噴出し口の前に建築模型やら何やらそういったものを置いているので変形が心配でエアコンを使うことができないと言う理由によります。本末転倒はわかっているんですが。

病気になりましたよ

2009-02-11 11:30:51 | いろいろ雑記帖
タイトルを見ると何かすごい告白みたいだけれど、そんな重大なことじゃありません。


昨日、朝から顔面右側に違和感があり、耳が少しガーンとしていると思った。

午後に実は左側の目が瞬きし難いと気付く。飴を舐めたら舌の左側の味覚が鈍いと感じられたため夜間診療に入って脳のCTとMRI検査をしてもらったが異常無し。顔面麻痺だろうとの事で耳鼻科に行けとの事だったので夜間に耳鼻科の診療が出来る病院に入る。

ベルマヒと言う原因の特定されない顔面麻痺で、5千~1万人に一人程度ある(つまり良くある...宝くじの1億円よりよりずっと確立が高い)症状だとの事。脳から耳のあたりの骨の中を通って出てくる顔の筋肉を制御する神経が血流の停滞やヘルペス属のウィルスによって起きた炎症で圧迫されることで出てくるものらしい。投薬(飲み薬か点滴)によってほとんど治り、放っておいても治る場合が多いと言う。

今のところ左側だけ瞬きし難い、口を動かし難い、額の皺が無い、味を感じ難い程度の症状で、その他は全く何とも無い。大事をとって近くの入院できる病院に明日から入院する予定。点滴が1回に5時間、1週間程度となるらしい。

現在、大学の卒研を学外展に出す準備をしているが、1週間程度ならリカバリ可能と判断している。もしダメでもこの時期なら別のところに出せると言うこともある。

ついでに言っておくと、点滴が長いために入院するだけで生死に関係あることでもなし、お見舞いには来られる方でも来ないで欲しい。だから病院名は書かないことにする。現在インフルエンザが流行しているため、病院で感染する可能性もあるから病院には近づかない方が賢明です。

ではまた。

人類はもう進化しないのか

2008-10-09 10:08:18 | いろいろ雑記帖
Evolution stops here: Future Man will look the same, says scientist -Mail Online

「人類はもう進化しない」と科学者が言及 -gigazine

何だか変な議論です。これが本当に大学レベルの講義で言われたことなのか、疑問です。

彼は進化に必要な条件を遺伝子と遺伝子の交換のチャンス、つまり異なるセグメントに属するであろう人と人のセックスのみに求めているように書かれています。確かに以前よりは他民族間での交流が多くなりセックスの回数も減ってきているであろうからそれはそうかもしれませんが、根本的に進化の要素をそこだけに還元して考えて良いかと言う疑問には答えていない、と言うより触れてもいません。

さらに進化は遺伝子の変化によるものと言いながら、人はもともとある意味同系で、その間で遺伝子交換が行われることがランダム変化なのかどうか、実はもっと微細な変化でしかない可能性だってあります。

もっと言えば、進化は適応、不適応のみで生き残った結果であるのかどうかは疑わしいでしょう。恐竜の一族で最初に羽を持った者が後に鳥に進化したとしても、その羽らしきものは最初から飛ぶ機能を持ったものだったのでしょうか。目的を持って進化した可能性は多分少ないでしょうから、適応とは別の何らかの変化が後に飛ぶ機能に使われた可能性も濃厚です。

人間の脳はどうでしょう。"たまたま"これだけ発達してしまったものが、他の機能、例えば進化について考えるような事に後から使われるようになったのではないでしょうか。

ならば、不要な部分が突然に、しかも使えないのに発達してしまう進化だって無いとも限りません。その変化が不要であるからと言って必ずしも死んでしまったり、子孫を残せないものになってしまうかは疑問です。



この記事はきっと、マスコミ向けの話題作りか何かでしょう。
まともな学者が言うとは思えない。

"はてな"を撲滅したい!

2008-09-27 20:15:33 | いろいろ雑記帖
Googleでの検索結果に、
「(検索キーワード) -はてなキーワード」
「はてなブックマーク -タグ(検索キーワード)」
と言うのがかなりの高確率でヒットしてしまう。専門用語などの特殊なキーワードであればあるほど中身が無いのに上位にヒットしてしまう。

こんな迷惑な検索結果は無い!
その中身が全て他のサイトの羅列になっていて2度手間になるし、下手すると「このキーワードはまだ作成されていません」と書いてあるだけで中身が全然無い場合もかなりある。


何て迷惑なサイトなんだ。"はてな"が出来てから検索の質が落ちたように感じて仕方ない。

そう言うサイトでも必要とする人はいるのかもしれないが、少なくとも検索には引っかからないようにだけはして欲しい。

そう思う人、他にもいるんじゃないだろうか?
誰かどうにかしてくれ。



追加
どうして"はてな"が検索されてしまうのかと思ったら、そこにリンクが大量に貼られているかららしい。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071022/285106/
なるほど、それでは検索の質が低下するわけだ。

大きい買い物

2008-09-08 20:33:57 | いろいろ雑記帖
少し大きい買い物をした。
大きいのは大きさの話。
机の横に横たわるそれはけっこう邪魔で、愛妻さんに怒られた。当たり前だよな。こんなに大きいのだから。
それでも愛妻さんは許してくれた。
ありがとう。
愛妻さん無しでは生きていかれないようになってしまった。