うちの芝生が一番青い

Tokyoに暮らす、ごくごく平凡で標準的な【ナイスサーティーズ】の奮闘記。

試験終わったー!

2010年05月23日 | 日記
今日、仙台にてFP2級の試験受けてきました。


まだまだマイナーな資格なのかと思いきや、会場にはかなりの受験者!
仙台だけでも3会場もあるので相当な受験者数です。


午前の「学科」はまぁまぁ手ごたえあり。

ところが午後の「実技」(マークシートでなく、数字や言葉を回答記入)は開いてびっくり!

問題集でやってきたパターンが一つも入ってない!!
新しい、最近の事情のパターンばかりなのです。

テキスト代をケチって「中古の2年前の問題集」だけで勉強してきたのが、思いっきり裏目に出ました!(やっちまったなぁ)

「あぁダメかな・・・」
と思いながらも、ねばりにねばって学科の知識を総動員しながら「なんとか回答」。

そんなこんなで、なんとか受けてきました。
でも人間、窮地に追い込まれると、そこそこ頑張れるものですね・・・。




で、先ほど試験主催者のホームページに発表される「模範解答」で自己採点してみたところ

おぉ、何とか両方ともパスしているではないか!!

とんでもないマークミスでもない限り受かってそうです。


とにかく疲れました、早く寝よ・・・。




午後の試験で、となりの方の電卓をはじく音が凄かったです。

「タ、タ、タ、タ、タ、パコーンッツ!」

「タ、タ、タ、タ、タ、パコーンッツ!」


「そないに思いっきり叩かんでも計算できるがな・・・」


今日の試験はこの【音】との戦いでもあったのでした。