(有)オールドマンの旅行代理店

旅の話がメインの予定でしたが、
関係のない話が多すぎて? 
下手な文書です。突っ込み処満載ですが・・・

必要・・・67

2023年06月05日 | 旅の話
迷っていても、必要な物・・・

このところ、車中泊はどうするかと言う記事を
投稿していますが・・・
アナログ人生を歩んで旅してきた店長には、今流行りの
悲しいかな、便利な器具は使いこなしていません。
もちろん、店長よりもお歳を召した方でもサクサクと
使いこなしている方も店長の周りには沢山おられるが・・
その、使いこなせない一端を投稿します。
超便利になったこの世界・・・昭和世代の人間は、
電子媒体より紙の方が良いと納得しているへそ曲がりです。
それは、旅をしている時に休憩等で寄り道する道の駅の話。
もちろん、旅の計画時も検討材料の一つです。
私は、現在道の駅の検索は、この本一冊を利用しています。

この号が最終号になって廃刊になりました。ネットに
移行したような???そちらは見ていません。
中のデータは2020年までの物です。一部2021年開業の
物は記載されています。1180の駅が記載。
この本の良かった事は、地図も一緒にページを割いて
書かれていますので、地図からも道の駅を検索出来た事です。

自身の位置と道の駅がビジュアル化が
出来る事です。道の駅には。周辺の道の駅が記載されている物が
時々並んではいますが・・・
そんなこんなで長年、新しい号が発売されると買い求めていました。
廃刊になりましたが最終後は、今も利用していてルート沿いに
新しいく開業した駅は無いかとさがして、書き込んで
いましたが・・・・店長の様に行き当たりばったりの旅が
おうおうに多いと、周りに無くて、とんでもない所まで走る事も・・・
これでは、不便と思い、5月に新しい道の駅の本を購入。

もっと早く購入すればよかったと後で気が付いた。
今回の車旅でも道中に数か所新しい道の駅が誕生していたし、
リニューアルオープンの建物も記載があった。
創業の古い道の駅は、やはり設備も古い・・・特に
手洗い、トイレです。いまだ全て和式で薄暗い所まで
有ります。もっともそんな所ろは人も少なく穴場ですがね・・
店長も特に夏に長年利用している、穴場の道の駅が有ります。
現在子を連れて行くと「え~!」「いや~」違う所に
移動しようと言われそうな場所。虫も多くて殺虫剤が必須です。
さて、中は、


新たに、お風呂の情報が多く書かれているのですが、
やはり、昔人間は地図が無いので、位置関係の把握が
難しい~!!!!  ナビに位置を入れるのに今までは、
マップコードを利用していたのですが、その記載が無いのが
残念です。電話番号で入れろと言われそうですが・・
ところによっては、何か所も場所が表示されるところもある。
(運用母体から役所まで出てくる???)
ま~価格が安いのと、地図が強い会社で無い事を吟味すれば、
大いに使えるので良しとして、利用することにしました。
梅雨シーズンが始まった所ですが、早く開けないかなと
思っている店長です。
さて、どこにでかけましょうかね~???????????

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ngo-spotter)
2023-06-05 06:28:14
私も1冊持っていますが、古いものです。言われるように(やはり高齢者)紙媒体の地図がお好みです。狭くしたり広くしたりする必要もなく、一目瞭然です。これは車のナビも同様、それに普段でも地図を見るのが好きなもんで。
とは言っても古い本、仕方なくアプリを利用していますが、どれもこれも使い勝手がイマイチです。日帰り入浴施設のアプリもイマイチなり。
「梅雨が明けたら…」と楽しみがありますねえ。私はしばらくは動きません。と言うか、動けませんねえ。まあ理由はブログネタですから明かしませんが、困ったものです。どこか催促なしのお金貸しご存じありませんか。
返信する
アナログ (店長です。)
2023-06-05 08:03:36
店長も紙媒体の方が一目ですので、こちらを頼りにしています。旅に出るとパンフの塊ができますが、中々捨てられなくなるのでこまりますが…このところは心を鬼にして、整理処分をしています。。アプリはイマイチには賛同しますが・・梅雨明けを心待ちにしていますが、ちょっかかりで大雨・・・道もズタズタと言う事は景色まで荒れてしまいます。梅雨は必要ですが、ほどほどに雨が降ればよいのですがね?????これだけはなんともならず~!!!! 店長も資金繰りに日々四苦八苦~担保に差し出す物も有りません。老体を担保に出しても引き取りてはおらずトホホです。
返信する
あるんだ! (akikan)
2023-06-05 11:39:19
「道の駅 全国版」あるんだ!
やっぱし、紙(本)が一番、見て楽しむから始まるから・・
知り合いには全国の道の駅スタンプを集めている人が居ました。
返信する
早い? (店長です。)
2023-06-05 17:44:40
結構なペースで新しい道の駅ができています。ただまだよく調べていませんが、運営に行き詰まって閉じ所もあるようです。
道の駅のスタンプを集めている方はよく見ます。スタンプ帳もある見たいです。店長は地産地消に乗って弁当などを購入しています・・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。