(2025年10月1日をもってgooブログが、
投稿も終了!!!!と告知が出ました。
ブログの完全閉鎖は、11月18日(火曜日)。
先日、引っ越し先の紹介が有りましたが、
店長はブログの身の振り方は現在思案中ですが、
少しの間は、このまま続けます)
今回の旅は散々でした~!!!
結論から先に言うと、予定を5日も前倒しをして、
旅を終わらせて帰ってきました。
旅の最初は、出かける嬉しさでテンションもMaxでしたが、
身体が......途中から付いてこなくなった~??????
荷物も、二人分ですので結構な荷物です。
車中泊するので、それなりに荷物が.........

夜具はトランクに詰めました。着替えに、機材は
全て、天井に~!!!!

九州に渡るために、山口から高速に乗りましたが、
何と言う事か~??? 夜間の高速のPA・SAは、
乗用車を停めるスペースも無い状態。平日の夜ですよ~!
トイレにも行けません。PA・SAの入口、出口まで、
大型トラックが停まっている。入口、出口は
規制が入っているのでは??? 道路公団の指導カーも
この時間は走っていない?? 警察のパトカーもこの時間は
避けているのかしら~?????
深夜割引狙いか..........

ここは、乗用車の駐車スペース。身障者スペースも
大型トラックが横向き駐車で停められない~!!!
やりすぎだ~!!!
いくら働き方改革が始まっているとは言え、
これでは乗用車はどこに停めれば良いのやら~???
自家用車は走るなと言う事でしょうかね~????
一応こんな張り紙はしてありますが.......
西日本NEXCOはどんな仕事をしているのやら~???

こんなポスターをはっても気休めにもなりません!!!!
何とか数か所のPA・SAを回って、何とか停められる
場所を見つけて、トイレにも行けました。休めました。
もっとも、大型トラックのエンジン音には
悩まされましたが......これも何とかして欲しいです。
ただ、走っている時に気が付いた大型トラックを
目にしました。それはキャンカーで付けていいた。
FFヒーターを付けている車です。これなら、
音は最小限になります。トラックの欧州車には
O/Pで取り付けられるとか???
是非付けて欲しいものです。寝不足で疲れて、
関門海峡を渡りました。

九州です~!!!
でも、何となく身体が付いていきません。
高ぶったのは気持ちだけか~??
何とか行は店長も運転していましたが、
九州に渡ってからは、何度となく、紙さんに運転を
変わってもらった。
一番に行きたかった鹿児島県鹿屋までは
たどり着きましたが.......到着地に
近づくにつれて体調が~~・・・思わしくない!!!
催しの当日は良い天気に恵まれました。
撮影したかった物も撮影できたことから
撮影は完了しました、しかし、どうも体調が、
紙さんが長年訪ねたいと言っていた場所が
有ったのですが、とても今の調子では行けない!!!と
相談の上で急遽帰宅する事にしました。帰りは、
ほとんど紙さんが運転です。そんなわけでブログに
載せるような写真は、一枚も撮影できなかった............
仮眠を含めて27時間もかかりました。店長は
仮眠しても寝た気がしていない。ボーっとして......
それでも走行総数は2.539㎞です。単純に半分が片道とは
行かないですが........燃料は115ℓ消化した事になります。
1ℓあたり22㎞走っています。コンテナーを
積んでの走行ならこんな物でしょうかね~??
以前のキャンピングカーの半分の燃料消費です。
金額は、168~182円と差が有ります。
さて帰ってきてから、何が原因で体調不良を
引き起こしたのか、自己診断をして見た、
まだ、体調が本調子でなかった?? それと九州の
気候を店長は甘く見ていました。以前のキヤンカーは、
古いながらも、断熱処理をしていましたので、
冬の車旅でも、確かに外に出れば寒いですが、
車内では、寒いと思ったことが無かった。
やはり、断熱処理をしていない自家用車では、
それ相応の寒さ対策が必要と痛感した。
昨年夏の終わりに乗用車で車中泊。
青森で、標高の高いところで、夜間震えた事を
忘れている店長。しかし、今回はその時に購入した
ジャケットを乗せていたので、それも利用。
九州に滞在中は、特に夜間は、気温が下がり
一桁です。寒くて、寒くて持参していた上着を
着こんで休んでいのが、一番の原因か????
でも風邪を引いたと言う自覚症状も無い、
もちろん熱も無いが....とても身体が
重くてだるい?? 運転してもすぐに疲れるのです。
紙さんが行きたいと熱望していた場所に
行けなかったのには、悪い事をしたな~とは、
思っています。また機会が有れば...........
但し、また機会が有るかしら~????
多分、一人で出かけていたら、
休み休みの運転になって、果たして帰宅までに
幾日かかった事やら~???? 帰宅して
数日間は、ベット生活で体調復帰に費やしました。
今(5/5現)は、万全とは言い難いけど、旅に出る時ぐらいに
回復しています。ゴソゴソ仕事???をしています。。。。
でも凝りもせず、又撮影に出かけたいけど??
今回の旅で、色々問題(体調以外に)も発生した。
行けるか行けないかは、判らないけど、対策は
必要か~???
今回の旅の話は、これでお終い~!!!!
今回の旅は散々でした~!!!
結論から先に言うと、予定を5日も前倒しをして、
旅を終わらせて帰ってきました。
旅の最初は、出かける嬉しさでテンションもMaxでしたが、
身体が......途中から付いてこなくなった~??????
荷物も、二人分ですので結構な荷物です。
車中泊するので、それなりに荷物が.........

夜具はトランクに詰めました。着替えに、機材は
全て、天井に~!!!!

九州に渡るために、山口から高速に乗りましたが、
何と言う事か~??? 夜間の高速のPA・SAは、
乗用車を停めるスペースも無い状態。平日の夜ですよ~!
トイレにも行けません。PA・SAの入口、出口まで、
大型トラックが停まっている。入口、出口は
規制が入っているのでは??? 道路公団の指導カーも
この時間は走っていない?? 警察のパトカーもこの時間は
避けているのかしら~?????
深夜割引狙いか..........

ここは、乗用車の駐車スペース。身障者スペースも
大型トラックが横向き駐車で停められない~!!!
やりすぎだ~!!!
いくら働き方改革が始まっているとは言え、
これでは乗用車はどこに停めれば良いのやら~???
自家用車は走るなと言う事でしょうかね~????
一応こんな張り紙はしてありますが.......
西日本NEXCOはどんな仕事をしているのやら~???

こんなポスターをはっても気休めにもなりません!!!!
何とか数か所のPA・SAを回って、何とか停められる
場所を見つけて、トイレにも行けました。休めました。
もっとも、大型トラックのエンジン音には
悩まされましたが......これも何とかして欲しいです。
ただ、走っている時に気が付いた大型トラックを
目にしました。それはキャンカーで付けていいた。
FFヒーターを付けている車です。これなら、
音は最小限になります。トラックの欧州車には
O/Pで取り付けられるとか???
是非付けて欲しいものです。寝不足で疲れて、
関門海峡を渡りました。

九州です~!!!
でも、何となく身体が付いていきません。
高ぶったのは気持ちだけか~??
何とか行は店長も運転していましたが、
九州に渡ってからは、何度となく、紙さんに運転を
変わってもらった。
一番に行きたかった鹿児島県鹿屋までは
たどり着きましたが.......到着地に
近づくにつれて体調が~~・・・思わしくない!!!
催しの当日は良い天気に恵まれました。
撮影したかった物も撮影できたことから
撮影は完了しました、しかし、どうも体調が、
紙さんが長年訪ねたいと言っていた場所が
有ったのですが、とても今の調子では行けない!!!と
相談の上で急遽帰宅する事にしました。帰りは、
ほとんど紙さんが運転です。そんなわけでブログに
載せるような写真は、一枚も撮影できなかった............
仮眠を含めて27時間もかかりました。店長は
仮眠しても寝た気がしていない。ボーっとして......
それでも走行総数は2.539㎞です。単純に半分が片道とは
行かないですが........燃料は115ℓ消化した事になります。
1ℓあたり22㎞走っています。コンテナーを
積んでの走行ならこんな物でしょうかね~??
以前のキャンピングカーの半分の燃料消費です。
金額は、168~182円と差が有ります。
さて帰ってきてから、何が原因で体調不良を
引き起こしたのか、自己診断をして見た、
まだ、体調が本調子でなかった?? それと九州の
気候を店長は甘く見ていました。以前のキヤンカーは、
古いながらも、断熱処理をしていましたので、
冬の車旅でも、確かに外に出れば寒いですが、
車内では、寒いと思ったことが無かった。
やはり、断熱処理をしていない自家用車では、
それ相応の寒さ対策が必要と痛感した。
昨年夏の終わりに乗用車で車中泊。
青森で、標高の高いところで、夜間震えた事を
忘れている店長。しかし、今回はその時に購入した
ジャケットを乗せていたので、それも利用。
九州に滞在中は、特に夜間は、気温が下がり
一桁です。寒くて、寒くて持参していた上着を
着こんで休んでいのが、一番の原因か????
でも風邪を引いたと言う自覚症状も無い、
もちろん熱も無いが....とても身体が
重くてだるい?? 運転してもすぐに疲れるのです。
紙さんが行きたいと熱望していた場所に
行けなかったのには、悪い事をしたな~とは、
思っています。また機会が有れば...........
但し、また機会が有るかしら~????
多分、一人で出かけていたら、
休み休みの運転になって、果たして帰宅までに
幾日かかった事やら~???? 帰宅して
数日間は、ベット生活で体調復帰に費やしました。
今(5/5現)は、万全とは言い難いけど、旅に出る時ぐらいに
回復しています。ゴソゴソ仕事???をしています。。。。
でも凝りもせず、又撮影に出かけたいけど??
今回の旅で、色々問題(体調以外に)も発生した。
行けるか行けないかは、判らないけど、対策は
必要か~???
今回の旅の話は、これでお終い~!!!!