goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

いやはや~・・・109

2025年08月28日 | ぼやき
このブログサイトはサービスが10月1日に投稿が終了。
11月18日以後に廃止になります。
8月に入りました。余すところ残り1か月と少々...

チト困った事が...

これから食事もしくは美味しい物を食す方は、
スルーしてください。
店長は、この為に一日を費やした~予定が有ったのにのに
(大したことではないけど)一応予定が有ったのです。
予定は次回に繰り越しです~!!! 毎度の事か???
また、自宅&事務所(?)がらみの事です....
なんか匂うけど~? ベランダ側(たいそうな物でないけど)
暑いのでPC部屋は窓を開けて作業していますが、
何の臭い~??? 「アッ~!!」」またやられたかと
思い立った。
2階の窓がきっと発生源!!!!

下側に養生用のシートを張って…
シャッターを降ろしたら、落ちてきた!!!

蝙蝠の糞・・・
やられました!!! 田舎ですので周りは田んぼに池が、
夕方にかけては、良く蝙蝠の飛ぶ姿を見ます。
暑いさ中は飛びませんが・・・・
シャッターを下にろすほどにが...臭いもきつくなる。



たっぷり詰まっている~トホホです。
以前もこんな事が有って、蝙蝠対策をしていましたが、
大体、大人の手の指ぐらいの隙間が有ると、蝙蝠は
寝床を作るそうです。どこが開いていたのでしょう??
いくら観察しても隙間はないように見えるのですが、
隙間には、住宅メーカーが隙間を埋める物を
設置はしてくていましたが...

店長が引っ張って剥がして、再度粘着テープで
補強したけど・・・・その上で、100均で
隙間テープを買い求めて補強した。


多分、入り込まないとは思うけど...確信は持てず...
でも、この間室内に散らかったの臭いに参りました。

掃除機で吸っても排気の臭いが...
室内用の掃除機は使うなと言う強いお達しで、
工作や車内清掃用の掃除機で吸いますが、
部屋中が臭い~!!!!
一応ですが、穴はふさいだが、蝙蝠は音波を利用して
飛んでいるので、アルミ箔テープで農作物に使うテープを
はれば、ひょっとすると蝙蝠は避ける、近づかないのでは、
と考えた~!!!! 早速テープを束にしてシャツター収納部に
貼り付けて見た。

一応これも、様子見ですが、効果が有れば
嬉しいが~!!!
アルミ箔効果は有るのか無いのかをAIに聞いてみたら、
次の回答が・・・
アルミ箔は音波を強く反射する可能性があります。
蝙蝠の超音波がアルミ箔に当たると、
他の素材よりも強い反射音が返ってくるため、
蝙蝠はそれを「硬い障害物」と認識するかもしれません。
決定的な対策になりそうな、ならないような??
でも、付けて結果みです。

そうこうしていたら、今度は離れの写真部屋の
入口に、なんと猫がを垂れている...
もう少しで、踏みそうになった。
まだ暑いさ中で、こちらも臭いのです。
猫も家族の一員か知らんけど・・・一員なら、躾を
してほしい。なんと花壇までをします。

アプローチの途中に、猫のが...
一応、砂利をひいていますが、かき分けて糞です。

このきわどい隙間にもが...
たまりません~!!!!
早速、ホームセンターに出向いて・・・


どれだけ、持っ物かはわかりませんが・・・
何とかしないとやり切れません。
痛い出費です。
猫に請求するわけにも行かず、近ずくなと言いたけど、
無理だわな~!!!!
蝙蝠に猫に本当に困った物です。

イャー~!!ショックです・・・107

2025年08月24日 | ぼやき
このブログサイトはサービスが10月1日に投稿が終了。
11月18日以後に廃止になります。
8月に入りました。余すところ残り1か月と少々...

暑い22日の話ですが・・・

21日に孫を連れて避暑に出かけてきました。
ちょっとでも涼しい気分を味わうために・・・

この、気温にテンションも上がります...
涼しそうと思って長袖も用意しましたが、
10時頃にロープウエイに乗りました。
当てが外れました~!!!山頂も暑い27℃になっていました。
風が吹くと涼しいのですが、その風が吹いてくれません。
陽射しはきつく、ハゲ頭に突き刺さるような陽射し...
孫は、トンボを追いかけて走りまわっていますが、
爺と婆は、日陰に避難して冷たい物に目が行くので、
水分補給です~!!!
それでも山頂には2時間弱滞在していました。
孫たちのリクエストで、トンボ取りに...
しかし、ここ国定公園内ですので、動植物の
採取は出来ないはずですので、調べて有った公園外の
場所に移動して昆虫採集と言っても、追いかけまわすのが
良いだけ~?一応虫取りの網と虫かごは
持ってきましたが朝の内でないと、
気温が上がった昼頃では中々見つかりません。
日陰の場所で...
それでも悪戦苦闘して捕まえていました。




と言う訳で、トンボ取りは無事終了。虫かごのトンボは、
全て、取り出して放しました。孫たちはこれで、
十分楽しんだようです~!!!!!!!!
昨年は県境のスキー場に出かけて、オニヤンマを
ゲットしています。今年は赤とんぼでした。
帰宅して温度計を見たら、
こんな気温になっていました。

夜中も熱帯夜でクーラーが無いと休めません!!!

そして、翌日飼育しているメダカに餌を与えに
水槽に近づいたら~幼魚が・・・
一つの水槽は全て、死んでいます~!!!!

まだ、浮いているのですぐに発見できますが...
幼魚の水槽は、一匹残らずに、死亡です・・・・
余りの暑さで亡くなった見たいです。数日前から
もう、水の取替をしなくてはと思っては、いたのですが...
こんな事になるとは~ショックです。。
あまりの水温の高さで???? 絶命か~?
朝から、全ての水槽の水替えを行い、
不十分な温度上昇対策では、何とも成らず~!!!
今まで、こんな事になった事はない。
他の水槽の水温を測ったら43.5℃も有りました。
稚魚は厳し温度か?? 成魚の方には、
死亡した魚一匹だけだったが・・・
今までの簾をかけて置くだけでは手遅れ???
今までは良かったのに~???  水槽には
2~3時間しか陽は当たらない場所です。

そこで、100均に出向き、こんな物を購入してきた。

全て、水槽に合わせてカット!!!


蓋をタフロイド板をカットしてアルミーシートを
貼り付けて、蓋をしたけど~!!!
温度が上がると今度は冷めにくいかな~??

取り付けて水温を測ってみたけど、気温よりは
4℃ぐらい低い。

多分、少しは水温の上昇を抑えてくれたら、
何とかなるのではと、期待をしている。

全部を囲う訳にも行きません。これぐらいが、
限界かも~ 外で飼育されている方は、
どんな対策をされているのか気になる所です。

身体じゅうが痛い・・・103

2025年08月15日 | ぼやき
このブログサイトはサービスが10月1日に投稿が終了。
11月18日以後に廃止になります。
8月に入りました。余すところ残り1か月と少々...

また、暑さがぶり返すと言われていますが...

13日は、何時もなら猛暑と言われる気温でしたが、
曇り空で、風もあって涼しく感じる...
身体の温度の設定が狂ってきたのかしら??
怖くなるな~???
直射日光も当たらないのでジリジリした暑さでは
無いけど....
朝の内に、お墓に出かけました。本来なら、
夕方に提灯に火を灯してお迎えに
出かけるところですが・・
(当地でも、もうこんな風習は見なくなった??)
今夜、少し用事があるので、朝にしました。
涼しい、時間帯ですので、私達だけかと
思ったけど、そんな事はなかった。

自宅に帰ってきてと言っても10分も掛らないけど、
数年前までなら、
この時期に、こんな事はしないのですが,,,,,,,,
西え~!!、東え~!!と忙しい時期だったけど...........
あまりの暑さ続きで、出かけるのもままならない。
そこで、店長の事務所小屋のペンキ塗りを...
非常に醜い事になっているのは重々承知して
いましたが、見ない事にしていたけど、
潰れそうなので、やらないと・・・
西日の当たる所は。ペンキもはがれていて醜い!!

数日前に、土ゃツタの類をかたずけて、一応綺麗にした。


これから、ペンキ塗りを行います。
前回塗り替えた色は何だったかを忘れたので、
得意の適当に色を選んで、二缶買ってきたけど...
にわか職人でも刷毛は3本購入。


上側を塗るのが骨が折れる。上を向いたままでの作業
ペンキ缶を持って不安定な足場では、
変な所に力らが入ります。

この小屋は、通りからは見えませんので、少々
ペンキが剥げていても問題ないのですが、
やはり、木造系と言う事は、ペンキ塗りが必須です。
上と下とでは色が~!!!! 元の色がわからないので
細かい事は気にしない~!!
しかし、本日(13)だけでは、ペンキは塗れませんでした。
翌日も、ペンキ塗りをしましたが、今度は、
余りの暑さでギブアップです。
暑さも効きますがあちらこちらも痛いです。
特に、上を向いての作業が多いので、首が特に
痛い。。。。。
本日も、またもや全てが終わりません...それに乾くのが
早いのは良いけれど、ペンキの消耗も早い早い...
木が乾燥しているので、その木がペンキを
吸い込んでしまいます。注意書きを読むとペンキには
防虫作用剤も仕込んであるとか、
木が吸い込む事は良い事らしいが、、、、、、、
最終的に後3缶ものペンキが必要になった。
こんな事なら、もっと容量の多い缶を買った方が、
お得なようです。明日、仕事をしても
一缶の半分は残る予定。途中で、
余りの暑さで、本日は水風呂に浸かって
クールダウン~!!
ペンキが塗り終わった所と、まだの所がある壁。
見渡すとペンキ塗りの途中ほど醜いものは無いな~!!!
やはり、塗り終わらないと...
多分、明日も、、これで数時間づつの作業ですが、
ペンキ塗り作業です。三日目に突入...?

音、音~??・・・83

2025年07月03日 | ぼやき
このブログサイトはサービスが10月1日に投稿が終了。
11月18日以後に廃止になります。どうした物かと
悩みに、悩みの日々を送っています。
優柔不断の店長です。

さて、今回は変なタイトルですが大いに意味有り~!!

一部では梅雨も明けました。しかし当地は、
いまだに、梅雨明けはしていません。湿度が高いし
猛暑が続いていますが、、、、、ま~これから本格的な夏に~!!
一部地域とはいえ、こんなに早く開けたと言う事は、
今年も、また米不足にならないと良いのですがね~????
猛暑も気になる。。米の生育に影響が出ないと良いけど...
店長の感では、水不足で米不足になるような気がして
ならなのですが~ これが感が当たらなければ良いのですが...
トランプ関税も進展がなく、日本に高付加の関税を
掛けるらしいが...これの影響で国内の景気も
どの様になるのかしら~?? 不景気がそこまで、
来ているのかしら、年金生活者にも辛い仕打ちが?

さて、皆さんのご自宅は、外に面した窓は雨戸ですか??
シャツターですか?? それとも カーテン??
店長宅は、ほとんどがシャツターです。
朝晩の開け閉めは苦になりませんが、実は音が....
滑らかに閉めたり開けたりすることは出来ません。
古くなると特に音が...古屋特有の現象らしいが...
そうです。ガラガラと大きな音がします。
先々月でしたか、とある市でこのシャツターの音が
原因で口論になり暴力事件が発生。また数年前には
殺人事件も発生しています。音で殺人です!!!
店長の寝室もシャッターです。暗くしないと寝られない。
クーラーを使用するまでもない時は、少し開けて
風を通して、隙間を開けて遮光カーテンで
目隠して休む事も有ります。しかし、一昨年ごろからは、
そんな隙間を開けて休む事はほとんど無くなったけど...
店長の寝室にしている部屋は手動でガラガラ音が、
紙さんの部屋は電動化で音も小さく開閉できる。
この差は何でしょうね~?????
しかし、やむにやまれぬ事情からシャッターの電動化を計画。
と言うのは、お隣の2階が当家の車庫を
挟んで同じ位置にお隣の寝室??
それも病気の高齢者の方が、その部屋で療養中。
また狭い市道を挟んだ、前のお宅も、高齢者を
同じく自宅介護中。やはり高齢で病で伏せておられる。
もう外に出られる事も無い。
両隣???が非常に、朝晩の音に敏感になっておられる事が、
何かに付けて伝わってきます。致し方無しで電動化に
踏み切りました。
日中はそれなり以上に、物音に通行の自動車の
音が出ていますが...朝晩は、何処も静かです。
改造には、えらい出費です・・・
ま~ぶつくさと言われる前に行動です。
これが店長の寝室の窓です。

見積りを取っての依頼をした、少し前に契約を
したけど、工事が詰まっているとかで、本日になった。
営業職の方が見積りをしてくれました。
やはり、手動から電動化するお宅が、今は多いとか....
密集したウサギ小屋では致し方無しか~??
ネットで、探すとDIY(ドゥ イット ユアセルフ)で交換は
行えるとかで電動化のユニットも販売されて
いるのまでは確認したけど~!!!
そして、一瞬店長もDIYを考えましたが・・・
しかし、結果はお金はかかりましたがやらなくて良かった。
本日は、工事関係者が2名で電動化の工事です。
既存の物を分解すると、蝙蝠の糞が沢山てできましたが、

今は、巣に作っていないとか。店長も隙間に、
以前は詰め物を繰り返して、蝙蝠の嫌う殺虫剤などを
入れました。少し効果が有ったのかな~???
また、蝙蝠が飛び回るシーズンになってきています。。
大人の小指ぐらいの隙間が有ると蝙蝠は巣を作るとか??
気が付いたら対策をと言われたけど、、、夜の出入りと
糞しか確認できないので、気お付けるしかないです。
分解した物は全て再利用でメインのシャフトを
交換?モータの取り付けと電気配線です。


目を離したすきに、新しいシャフト??とモーターが
組み込まれていて、写真は無し...


電気工事も並行して進行。二人作業でまる3時間
かかりました。リモコンをいただいてテストです。

音もなくスムーズ上下します。古いので少し音が出ますが、
以前のようなガラガラ音は有りません。
DIYで店長がやらなくて正解でした。慣れた職人が
2人で3時間では、素人の店長が行えば、どれだけ
時間が必要になる事やら~?? 計り知れない。
電化が完成してヤレヤレです。金額は張りましたが...
これで早い時間に開けても。遅い時間に閉めても
多分、どこからも苦情は来ないはずです。
店長もベットの中から開閉できます。楽ちんになりました。

とうとうこの日が・・・

2025年04月15日 | ぼやき
とうとう来るものが来てしまいました!!!

2025年10月1日をもってgooブログが、
投稿も終了!!!!と告知が出ました。
完全閉鎖は、11月18日(火曜日)。
無料版も有料版も閉鎖。有料版でも
残してくれたら移行も簡単だったと思うけど???
完全撤退では、それも叶いません!!!!
店長は9月末までは、投稿を続ける予定ですが~

さて、身の振り方を考えなくては~???
店長のブログは2008年6月18日に、
このサイトで開設しました。
このまま、店長のブログを閉めるのも一つだし、
移転先を求めるのも一つだし~

もう、歳も歳ですので有終の美を飾るも良しか??
とも、思ったりしています。
早急に結論を出さなくては。。。。。。

孫のまごまご~??・・・45

2025年04月05日 | ぼやき
失敗した、使い物にならん~!!!!

事務所に、暖かくなってきたので孫軍団が
(と言っても男が三人ですが)自転車で尋ねて来たり
自転車を置いていったりするのですが、
そうすると、必然的にタイヤのエアー圧が下がります。
空気を入れて~!!のリクエストが有っても店長宅には
空気入れが有りません。
昔は自転車が有りましたが今は有りません。
余り高い物では無いと、清水の舞台から飛び降りて
近くのホームセンターで買い求めた!!!
ここまでは良かったのですが~?? 結論から言うと
その空気入れでは、空気を入れるのに難儀する。
だいたい、自転車の空気入れに、大まかに
三種類も有るなんて~~ 空気を入れるところが
三種類のちがいが............. 知らなかった!!!
自転車を愛好する方ならご存じなのでしょうが~
空気を入れるバルブには米国式バルブ。フランス式バルブ。
英国式バルブが有るらしい??。店長が普段使っていたのは
英国式だったようです。

しかしホームセンターの売り場に有ったのは、
全車対応型のアタッチメント付きを購入した。

これなら、どんなタイヤにも空気がいれられると......
これが失敗の元でした。子供用自転車は、タイヤ径も
小さくて、アタッチメント自体でクランプして使うのですが
これが、リムの隙間が狭く、クランプするのに難儀する。

L字に曲がっていてチューブ上部に取り付けて上のレバーを
倒さないとエアーが出ない。隙間が狭いので
折り畳みもクランプも苦労する。一番上の孫(小4)でも
出来ない。
致し方無いので、探して英国式クランプ出来る
空気入れを購入。先ほど届いた。


中の説明書を読んで、ビックリ仰天~!!!!!

この発売元は、なんと直線距離にしたら、
400mぐらいしか離れていない場所に有る。
そう言えば、以前は、販売しているお店は有ったが、
いつの間にか、無くなっていたな~4~5年は経つている。
工場と事務所、出荷場は今も有るけど、小売りは
していないはず...........

以前購入した物と並べて見た。右側が今回購入した物。

これで、小学生でも空気入れが出来ると思う。
よく調べもせずに、先走りした爺のミス。
いまさらですが、孫の為と言いいながら、
高い授業料を払った見たい~!!!

どこの話よ~??・・・24

2025年02月21日 | ぼやき
我が国の総理大臣が・・・

こりゃあダメだ???     このところぼやきが増えた!!!
店長です!!!
石破茂首相が2月17日の衆院予算委で、

                    (ネットから拝借)
高騰する米の値段が高すぎると思わないかと問われ
「高いですね」と応じた。 「倍とは言いませんが、
5割は上がったという実感は持っております」と述べ
「これは消費者の方々にとって、極めて深刻かつ重大な
問題だという意識は共有いたしております」と語った。
総理大臣の俸給月額と地域手当をあわせた
241万9200円を単純に12倍した金額は2903万400円で、
ほかにもさまざまな手当が発生して、ボーナスもと
考えると相当な高給取りです。それなりに、
舵取りを考えれば???何とも言えない金額に......
と言う事で政治家が庶民の生活を正しく
把握していないのは、昔からですが、それでも
単純な収入から家族を養う為に食糧費子供の養育費
最近は年老いた親の介護費等々!費用がどれだけ
掛かるのかぐらいはシッカリと認識して貰いたい!
そんな中でネット民は・・・・
「スーパー行ったことねえだろ?倍上がってる」
「2倍以上に上がってるよ!」「いつの話してるのかな?」
「小売価格が2倍になってるよ!」
「おいおい、どこの激安スーパーの話?」と
指摘する投稿が集まっているらしい????
お金が欲しけりゃ国会議員になるのが1番でしょう。
闇金、政治献金、何をしても無罪放免。
働かないで闇金などで稼いでも国会議員は税金も取られず
食べて行けるんだからこんな天国な仕事はないでしょう。
最低でも、イオンや、ライフくらいのスーパーを
日頃から使っている人たちの金銭感覚を
身に付けてもらいたいですね
スーパーの店頭に行けとは言わないが統計数値
くらい見ておいてほしい。素人の店長とて、ネットと
探せば、御上の出している統計が見れるのですよ~!!!
総理大臣の質が問われる、
【野菜・果物・コメの「東京都区部小売価格」
2024年1月と2025年1月の比較】
キャベツ:182円→555円(304.9%)
ほうれんそう:929円→1,271円(136.8%)
白菜:147円→313円(212.9%)
ねぎ:839円→1,126円(134.2%)
レタス:601円→1,037円(172.5%)
ブロッコリー:562円→1,051円(187.0%)
だいこん:163円→271円(166.3%)
なす:791円→1,111円(140.5%)
トマト:715円→1,020円(142.7%)
ピーマン:1,079円→1,433円(132.8%)
みかん:815円→1,119円(137.3%)
コメ(コシヒカリ):2,440円→4,185円(171.5%)
コメ(コシヒカリ以外):2,283円→4,051円(177.4%)
※出所:総務省統計局『小売物価統計調査』
※野菜・果物は1㎏、コメは5㎏

また、四月から支給される年金は、
「マクロ経済スライド」による調整で、引き上げ率は
賃金の伸びより0.4%低く抑えられ、実質的には目減り。
つまり「年金減額」となることが明らかになっているのです

昨年の夏、コメが店頭にないのと、あっても価格高騰の
状況の折に坂本前農水大臣は『新米が出れば、落ち着く』
と仰っていて、それを信用。しかし新米が出てきても
価格は上がる一方!!!!!!!
前農水大臣は政治家の資格はないと思います。
これを嘘つきと言います~! 
ま~噓つきは政治家の特権の一つか???
次回からは、ささやかでは有りますが一票は減ります。
選挙運動期間中は有権者に【お願いします】と
低姿勢でも、国民が悲鳴を上げていてもとにかく判断、
実行までが遅く感じます。
インバウンド需要、万博関係、中国人の買い占め、
アメリカへの輸出、農協問題と色々言われていますが、
さすが5キロ4000円以上は高過ぎます。
日本人をまず大切にしてください。お願いします。
と言っても、、、、、
そんな政治家はどこにもいないか?????

今日(18日)は寒いし高い~!!!・・・23

2025年02月19日 | ぼやき
また、寒波が押し寄せるらしい~!!!

今日は二十四節気の雨水ですが、新暦では18日頃に
あたります。
雨水とは、立春が過ぎ本格的な春を迎える頃で、
降る雪は雨に変わり、積もった雪や張った氷は解け、
水になる頃と言われています。 が・・・とんでもない!!
今週は長引く寒波とかで、もう大雪警報も出ている所が、、、
とても寒いです!!!!
店長が、こもっているパソコン部屋???には、
エアコンは設置していません。もう一部屋の
写真部屋???も何年も前に壊れたエアコンが
置いて有ります。動きません。飾りです。
取り外すにもお金がかかる.........
この写真部屋はプレハブで天井が無いので
特に寒い~よほどの事が無いと入りません。
夜は特に入れない!!!!!!!!!!!底冷えがする。。
と言う事は、毎日店長の居場所(PCの置き場に)は暖房の
有る、パソコン部屋へ!!!そして
灯油ストーブで暖を取る毎日です。
しかし陽が入ると程よい室温になりますが........
中々、上手く晴れの日ばかりは続かない。
晴れの日は灯油ストーブを動作させなくても良いけど・・・
朝や夜は寒いので、どうしても灯油のお世話に.......
ストーブの炊きすぎと注意されますがね・・・
勿論、灯油を購入しに行くのは店長の仕事です。
今年は、4回目の灯油の購入に朝出かけた。
もっとも明日から一週間は寒波が居座ると言う事での
行動です。何時もはポリタン一個で回していますが、
今回は2個のポリタンを持参して・・・・・
10時だと言うのにこの気温です。風が吹いていますので
体感温度はもっと低く感じます。今は晴れていますが、
県境は雪が降っているようです。  寒い~


高くなった灯油代金、しかし、石油製品は全国的に
見ても当地は安い地域とか。安いと言っても高くなりました。

税金の取りすぎです。困った・・困った~?
しかし、暖房用の灯油が無いと凍えてしまいます。
代金を支払いました。

これで、春、暖かくなるまで持てば良いのですが。
40ℓでは持たないかな~???
しかし、灯油も今迄のような価格には、
もう多分なりませんよね~!!!どこかの大統領が
「掘って、掘りまくれ~!!」と号令をかけたけど、
おこぼれは、年金生活者にも回ってくるのかしら??
回ってきて、少しでも安くなればうれしいのですが、
チャッカリ!! 上澄みを搾取されて政府の
懐に入るだけで、回ってこないのが本当でしょうね~???
石油製品は本当に安くなって欲しい!!  
14時頃には、黒い雲が流れて来てチラチラと
雪が舞っていたけど......今はまた晴れてきたが
寒い~!!!!!! 現実に戻って、
このレシートを見ると特に身に染む寒さです。
年金生活者にとっては、寒く厳しい生活です。

絶対おかしい~この頃の日本?・・・22

2025年02月17日 | ぼやき
読まなくても今回はスルー可能です。
店長の愚痴を集めました。今回投稿した文書は
面白くありません!!! 駄文です。
たまには?何時もか??こんな事も書きたくなります。
(ネットから拝借)



楽しい日本? どこが........
このフレーズを理解できる方がおられれば、
教えて欲しいです。
時の総理大臣が楽しい日本と言う言葉を
連発しましたが・・・今のところは、
全くもつて楽しい日本には程遠い?
店長は、短命内閣と以前ブログ投稿しましたが??
どこが、楽しい日本か・・・
だいたい、何もかも遅い~!!!
今頃、備蓄米放出~!!
良く考えると税金で購入⇒税金を使って備蓄倉庫に保管⇒
⇒税金を使って大規模卸しに⇒そして小売りを経
市民に..........足らなくなったのも政府の愚策。
全て、税金を投入しているなら、個人、家族で
にっちもさっちもいかなくなった、家族、個人に
配給すれば、騒動も沈静化すると思うが、、、
大規模卸しは、天下り先ではね~????
店長の素人予想では、多分下がっても、
そんなに下がらないと思っています。
どこかの転売ヤーが居るので、と大臣は探すとか??
いる訳がない?・・・直近の放出する分だけを
考えても、10万トン??20万トンを大体、保管
する場所が有ると思いますか???どれだけの場所と
お金がかかるか~??国しか保管などは出来ません!!!
素人でもわかる。
今年、又買い戻すと政府は言っていますが、
そんな事をしたら、又米騒動が勃発すると思うのは、
店長だけか???? 天気次第では、
今年は早め早めの対策が必要だと思っています。
昨年より、醜くなるのではと想像しています。

楽しい日本? どこが........
ガソリン税の暫定税率はもともと田中角栄政権が
1974年、道路整備のための特定不足を補う
ために開始。1リットルあたり25.1円が
本来の課税額に上乗せされている。
国民民主と自民、公明の3党は昨年末、
廃止で合意したものの時期は示されていない。
何時になったら..........
中でも、「増税は速く、減税は遅い」「補正予算は
ガンガン組んで国債発行するのに減税になると
途端に財源がぁぁぁとか言い出すよな」
「上げるときは素早く下げるときは駄々をこねるの
はやめてくれ!」などと、こと減税には及び腰に
なることへの反発する書き込みがあちらこちらに.......
店長も、もっともだと思っています。

楽しい日本? どこが........
外国人留学生は日本の宝と言い切った岸田さん、
今度はインド留学生は日本の宝ですか石破政権、
どこで、どう間違ったか知りませんが、
インド人留学生に1人年300万円 AI人材確保へ、
高待遇のインド国籍の学生諸君~ さて果たして、
何人の方が日本に力を貸してくれるのでしょう???
そして中国人留学生が日本でアルバイトしても
所得税がかからない問題についてもどうにかして欲しい。

日本人学生はかかるのに、なぜ日本人学生を大事に
しないのか???考えられない???

どこかおかしなに日本です。
日本の学生諸君は奨学金で破産、返済のために
日々バイトに明け暮れている方も沢山いると言うのに....

楽しい日本? どこが........
日本は、口では"海洋国家"と唱えているものの、
海軍力強化も海底資源の確保も後回しにしてき為に、
日本のEEZ(排他的経済水域)近辺の海底資源すら、
中国にごっそり持っていかれてしまいそうなのが現実です。
領海侵犯されても、アメリカに住む人が誰ひとり
知らないであろう日本のちっぽけな島を守るために、
アメリカが中国と戦火を交えることなど
絶対にありえません。それがわかっているから、
じわじわと盗んでいかれる海洋資源~

楽しい日本? どこが........
観光立国を目指すのは、結構な事ですが......
観光地は、人があふれ~!日本の商業活動にも影響が、
乗り物は混みだすは、ルールは無視するは、
泊まるホテルは満室が.......観光地には外人が
あふれだして、喜んでいる所も有る事は
承知していますが、余りにも多すぎです。
対策をしてアクションを起こすのならわかりますが、
何の対策らしい発表も無い、、どうなっている.........
ルールを破って立ち入り禁止を注意したら、
もうすぐ中国の物になる!!その時は........と
おどす輩も、神聖なものまで小便をかけて、
落書きする輩.......部屋の中に放尿する奴も
いると、、、、、きちんとルールを明記するのが
行政の仕事、強く出ない政府!!!
迷惑外国人も何とかしろ~国外退去処分でも
良い~! 時間がかかるなら、その分の費用は、
勿論、いただくぐらいの対策をしろと言いたい。
そこに住む者の身にもなれと言いたい!!!!

楽しい日本? どこが........
外国人の高額医療費については「数万円払ったら
1億6000万の治療を受けられるっていうのはね、
日本の納税者の、あるいは社会保険料を払ってる
人の感覚からするとどうなんだというところも
踏み込んだ見直しが必要」外国人やその扶養家族が、
わずか90日の滞在で数千万円相当の高額療養費制度を
受けられる現在の仕組みは、より厳格な適用となるよう、
制度を見直すべきです。」と国会議員の先生が指摘。
よくぞいった~!!!拍手ですが、行動を起こさなければ、
絵に描いた餅です。完全になめられている。
現役世代が苦労して支払う社会保険料は、
原則、日本人の病気や怪我のために使われるべきです。
発表した野党の先生、是非頑張って是正を
お願いします。

楽しい日本? どこが........
年々苦しくなる、年金生活者には全く余裕が有りません。
官僚の差し出す資料を丸読み???
アメリカに何を物申したのか???帰ってきて胸を張って
ほざいていたけど、余りにもお粗末さが今頃、
出始めた。ここは、あくまでも個人的な話ですが、
今の総理大臣、外務大事、総務大臣、党の幹事長は
更迭した方が良いと思うがな~??? いかがでしょう???

昨今の情勢を見ていたら、盛大に
ぼやきを言いたくなった店長のたわごとです。

今度は、イラッとする事・・・20

2025年02月13日 | ぼやき
何とかなりませんかね~????

ただ、店長の要領が悪いだけなのか、それとも
やり方を間違っているのかな~????
とっても不満です。
さて、それはウエットティッシュ類の話。
大多数の方がお使いだとは思うのですが.......
我が事務所でもあちらこちらに、置いて使用しています。



小さいタイプの物は、


少し大きめは.......

さて、イラッとするのは、この大容量のタイプです。
詰め替え用が売られているので購入してきますが、

これをボトルタイプの容器に入れて使用します、

何時も、こんな事が起こる............


上手くセットできたと思っても、
一枚引っぱり出したら、次はだんごになって出てこない。
強く引っ張ると切れて次の頭が出てこない。そんな時は
出口でテッシュが詰まってだんごに...........
何度やってもだんごになってウエットティッシュが、
出てこないと イライラします!!!!
すんなりと、出てくれるのはほとんど無いけど!!!!!
だいたい、出口で理想のかたちにならないから、
始末に悪い..........と思っている店長。

こうなると店長は、頭にきて使用するごとに、
蓋を外して、引っ張り出して使用しているけど、
手間ばかりかかりすぎ......うまく出来ないと、
ウエットティッシュの無駄ばかり.............

どなたか、うまく出口で引っかからずに、
出せる方法をご存知の方は是非教えて欲しい!!!!
取替のたんびたんびに、血圧を上昇させている
店長です。

店長には、あまり関係ないけど.....・・・18

2025年02月09日 | ぼやき
毎日、Saturday の店長ですが・・・

大寒波襲来と言うニュースで、当地も積雪に
注意とアナウンスが度々ありました。
防災ラジオからもお知らせが届いていたけど、
朝、起きて外を見たら、雪の後は有りました。

しかし当地は、心配するほどでもなかった!!!!
日本海側の方は、雪かきで大変なようですが......
ライブカメラを覗いて見たら、雪かきの真っ最中の中、
あちらこちらで車も事故っているし、渋滞に巻き込まれた
方も見えると思います。そんな中で元気なのは観光客???
観光客が雪の中を観光中~!!!寒い中です。
共に、くれぐれも身体を壊さないようにと願うばかりです。
さて、ぼやきの話がメインになります
あまり関係ないタイトルを付けましたが、、、、、
よくよく考える、大いに関係する部分も........
何の話かと言うと休日の話です、それも
絶対に鬼が笑いそうな来年の話!!!!!!!!!!!
2026年は、連休になる月が???? 二回も!!!
敬老の日(9月21日)と秋分の日(23日)に
挟まれた22日が祝日法の規定で休日となり、
20日の日曜と合わせ4連休となる。祝日法は、
祝日に挟まれた平日を休日にすると規定しており、
9月に適用されたのは15年以来で3回目。  
5月も、憲法記念日の3日が日曜日で4、5日の祝日を
挟んで6日が振り替え休日となるため、4連休となる。
なぜ、店長が今年の5月の連休が来ていないのに、
来年の連休の話をするかと???不思議ですよね~??
答えは、祭日が連休になると、とある所に
出かける予定がずれるので、早めに対策の準備を....
と言っても来年の事は判りませんが、
Googleカレンダーに記入しておくためです。今年も
そうですが、特に5月の連休の撮影に大いに
行事関連が変更、移動と関連してくるのです。
この部分は2026年の話ですよ~!!!!!
間違えないでね~!
ま~休みは大事ですがね~!!!!

さて、ぼやきの本題に.............
江藤拓農相は3日の衆院予算委員会で、米価高騰が
続く中で農林水産省の対策が遅れたとの指摘について
「大いに反省はある」と述べた。昨年夏の「令和の米騒動」
以来、政府備蓄米の活用を求める声があったが、
農水省は1月31日に備蓄米を放出できるように
制度の見直しをしただけで、
まだ放出実行はしていません。(2/7現在)
ただ備蓄米を放出しても、今の米の価格が
下がる事は無い!!すなわち高止まり、もしくは、
上昇する。市販に出るのではなくて、
大口需要家に供給される。そこから、
外食産業が恩恵を受けてから
余裕ができれば、市中に~!!!しかし、余裕が
出来ても、外食の価格が下がることは、まず、
無いと踏んでいる、素人予想家の店長ですが、
どこもここも、人件費がね~!!!と思っています。

そして、ここが重要ですが今年の
春先から先の天候次第で、また米騒動が発生する。
と予測されています。

だって、作付け面積が増えるのでないので、
同じ事が起こって、右往左往です。

減反政策のつけが、ここに来て出始めた。
また、年金生活者は苦しまなくてはいけない。
世界中で日本米の需要が有る事から、そちらにも
輸出をしているみたいです。詳しくは知らんけど~!!

アメリカに向かった総理大臣。トランプとの
今後は、どうなるのでしょうね~???
それにしても、またまた礼儀知らずと、
巷の輩から色々言われているようです。
外務省の人達は教えないのかしら~???
ネットを見ると色々と出てきます。
前回の外遊の時は、今後しっかり教えると
官房長官が言っていたのに~
外交音痴では、笑いの種になってしまう。
そんなか、大風呂敷を広げたのでは、
無い事を祈りたい???
某総理大臣は、アメリカへの投資額を1兆ドルの
規模まで引き上げたいと言った。 本当に言って
投資出来るのかしら~?
国家予算より大きな金額ですよ。1兆ドルは150兆円です。
某総理大臣は、予算審議で頭が混乱しているのでは、
国家予算の総額を忘れていた?今年の予算総額案では、
110.3兆円ですよ~!!!どこからまかなうのかしら???
誰かに、某孫氏などを総動員するのかしら~????
年金受給生活困窮者にも少し回してほしいです。

どうなっている~?・・・12

2025年01月28日 | ぼやき
焼石に水とは、よく言った物で・・・

昨年の秋に、農林水産省の大臣が、
新米が出そろったら、米の価格は下がる!!!と
言い放ちましたが、年を越して1月も終わりに
なると言うのに、じわりじわりと上がって
高止まりしている、馬鹿垂れ大臣、責任を取れ~!!と
言いたいが........昨年の米不足は「平成の米騒動」と
言われるとか.......押込み、焼き討ちが有っても
おかしくないレベルらしい~??
政府はわかっているのでしょうか????
高給取りの官僚に議員では、関係ないかも・・・
さて、何もかも高くなった昨今です。
年金受給生活困窮者は、爪に火をともす様にして、
生活しています。
本日も、安い食材が無いかと探す店長。
見つけました......確かに安いと思います。
店長も有りがたい!!!
それに、店助けになるのかな???
それともただの客寄せ???? 多分客寄せ~!!
チラシには記載が無かったとか......

店長宅もなんと6袋も買い込んだ.........
数日分、栄養価の高い食事になりそう??

炒める方が店長は好きですがね......
安い時に購入した、魚ソーセージを
小さく切り刻んで、炒めて夕食のおかずが
一品出来上がり!!!!!! 当分モヤシ生活が続きます。
他の野菜を放り込んだ方が美味しのは、判っていますが、
その野菜が高い~猫の額の畑では収穫する物も無い!!!
さて今頃になって、やっと政府の備蓄米の放出の話が、
出始めた!!と言うより、これから検討するとか......
政府の検討と言う事は、何時から効果が出るのかしら???
どんどん米関係の物価が上がっているのに..........
ただ、放出しても今の高止まりの状態が頭打ちに、
なるだけで、昨年の初頭のころの価格には、ならない。。

また燃料関係では、税金廃止の話はどこに行った?????
これも検討???
(ガソリンにかかる本来の税率で28.7円が廃止??)
暫定と言いながら、何年続けた~!!!! 庶民の税金を......
乗用車に乗らないから関係ないと言い放った
馬鹿なコメンテーターも居たけど......
ガソリンが高止まりすると言う事は、物流全般に
影響する事を知らないのだから達が悪い。
脳みそが腐りだした、爺でも知っているぞ~!!!!

そして、やっと年金の増額が決まったが..............
確かに増額は3年連続。ただ、年金財政を安定させるため
給付を抑える「マクロ経済スライド」を3年連続で
発動することで、物価上昇率より低い伸びにとどまり、
実質目減りとなる 
6月に支給する4月分から反映させるとか???
増額とは、数字遊びか~??  実質目減り
なんやね~???と言いたい。
マクロ経済スライドは、物価と賃金がプラスの場合に
適用する。これにより、伸び率の小さい賃金上昇率から
0.4%分を抑制するため、最終的な改定率は1.9%と
なった。  25年度の支給額は、国民年金では保険料を
40年間納付した満額1人分で前年度比1308円増の
月6万9308円、厚生年金は夫婦2人のモデル世帯の場合、
同4412円増の同23万2784円。
店長は、こんなに受給していない。平均とは怖い!!!
また厚労省は、国民年金の月額保険料も公表した。
25年度は前年度比530円増の1万7510円、
26年度は同410円増の1万7920円。 

24日、石破総理は施政方針演説で、一人ひとりが
自己実現できる「楽しい日本」を目指し、地方創生を
核とする「令和の日本列島改造」を打ち出した。
明日の米に、ガソリンに困っている高齢者~!!
年金生活者は、蚊帳の外か・・・??
何が楽しい日本・・苦しい日本の間違いでは無いか??
このままでは、楽しい日本なんて夢の夢になりそう~!!
後手後手に回る政府、大陸に半島に媚びを
売るより、目先の庶民の事を考えて欲しい~???
これでは、与党は次の選挙でも負けますわな~!!!!

店長のところには何も~10

2025年01月24日 | ぼやき
馬と鹿がいます~


馬さん、鹿さんを責めているのでは
無いです。総称を突かつてごめんなさい~!!!

店長は、元旦に国旗を掲げていますと

ブログに書きましたが…
ま~責める事も責められる事も何も無いのですが。。。

しかし、ま~どんなアホなんでしょうね~??
成人の日に国旗を掲揚写真をUPして、Xに投稿された。
そうすると、国旗掲揚をやめろと投稿が..........
馬鹿じゃなかろうか~????
話は、
酒蔵の一軒に国旗を掲げるなと要求した馬.鹿がいます。
その理由は(太文字をクリックしてもらえばXにリンク)
国旗掲揚は、他国を威嚇する物だ」掲揚するなと!!!
今度、島根に出かけてきたら、この酒蔵に寄り道して
1本購入してこなくては.......
もっとも、ずいぶん前に、色々な方からお話を伺ったが、
日本には、国旗に付いては余りにも「軽んじてる」のは
事実のようです。国内で日本の国旗を粗末に
扱っても、おとがめは有りませんが。外国の国旗を
粗末に扱うと罰則が適用されます???
「へ~??」です。お隣の国、半島、大陸では、反対で
その国の物を傷つけると......帰れなくなります。
大半の国々は国旗に付いては、同じような考えの
ようですが、日本はおかしい?????
どうして、与野党の高給取りの議員さん達は、
なぜ取り上げないのかしら??? 変な国日本です
国旗を否定している党が与党に居るのでかしら~??
勘ぐりたくもなります。
蛇足として、日本には公用語は有りません。
日本語は公用語で無いとも言えますが~???
ただ日本語を公用語にしている国が、一か国有ります。
それはパラオ共和国です。
訪ねてみたかったけど、もう無理ですね~

今度は・・・7

2025年01月17日 | ぼやき
今度は、違う症状が流行りだした??

インフルもA型からB型に移行し始めたとか??
大流行です。

店長は家の中でもマスクです。
紙さんが風邪気味で、就寝すると咳が
出るとか...慌てて病院を受診して、レントゲンまで
撮影したけれど、インフルでも無い。コロナでも無い。
普通の感冒とか...普通てなんやねん~???
たっぷり、風邪薬をもらって来たが...やはり、
夜には咳が出るみたい~店長はうつりたくないので
気休めかもしれないけれど、室内でもマスク生活です。

今は、マスクも安くなり、それなりの物は高機能付き??
でも、チリと積もれば山となり....負担になりますよね~!!
どこのドラックストアに出かけてもマスクは山盛り~
そんな中でインフルの型違いが、猛烈な勢いで、
増えだしたそうな???  皆さんご注意下さい。
A型・・・急激な発熱
B型・・・おう吐など消化器系に症状が出やすい。
B型はおう吐などに加えて脱水症状を起こしやすく、
共に脳症には気お付けないと...
B型も徐々にピークを超えだしたと言っていますが、
感染者が多くて、ピークを越えたと言っても、
山が高いので普段よりはずぅと多いが...

どこかの忖度した、政治家が中国のビザを緩和したので
今年の春節には、大挙して旅行者が訪れるのかしら~??
半島の国も旧正月休みが9連休とか......
共に1/29~ごろから、大陸と半島の観光客も増えだす。
中国は不景気と言いながらでも遊びに来る人はいる。
そんな中で、
中国では、いま聞き慣れない「ヒトメタニューモウイルス
という感染症が拡大しているらしい......
ヒトメタニューモウイルスは呼吸器系疾患
まもなく春節の時期、人の大移動で感染拡大が
心配されます。 専門家は今後、日本でも感染が広がる
可能性も十分あると警鐘を鳴らしています。
日本国内で飛沫や接触での感染が確認されているらしい、
大流行にならないと良いのですがね~!!
高齢者や乳幼児、基礎疾患がある人が感染すると、
気管支炎や肺炎など、重症化する恐れもあります。
症状が長引いたり重くなることもあるそうです。
ヒトメタニューモウイルスは、2001年に
オランダで発見されました。
アジア各国でも感染が広がっています。
日本国内で飛沫や接触での感染が確認されている
予防は、こまめな手洗いやマスクの着用など、
基本的な感染対策を心がけることが重要である。と
専門家は呼びかけています。

病気を持って日本に入国するな~と言いたいけど~!!!
弱者に取っては、風邪一つとっても、感染すると
命取の厄介もの、気お付けましょう!!!!!!!

何とか~!!!

2024年11月16日 | ぼやき
前回の投稿から丁度一週間~!!!

前回の投稿から一週間、、、、、、、
何とか生きています~ご安心下さい。
ご心配をおかけしています。
体調は、何とか元に戻りだしていますが、
体重は、増えることも減ることも有りません。
痩せたまんまです~!!!良いのか悪いのかわかりませんが、
もっとも以前ほど食べませんので、致し方無し........
もちろん、医者通いが続いていいますが.........
以前よりは、身体は楽になりました。少ないとは言え、
食が取れるようになったのが大きいようです。

ただ、寒いと古傷が痛みます......これが辛い!!!
ただ、リハビリを兼ねて、近くのスーパーにも
出かけられるように、なりました。かなりの進歩です。
そして、本日は、床屋に出かけました。
もっとも、ふさふさに髪が有るわけはないのですが、
伸びると、見っとも無いと言う、周りから言葉で......
出かけてきました。すっきりしました。
ただ、古傷以外は、はっきり言って、原因不明???
何度も検査もしてもらいましたが、何ともかんとも、????
ただ、爆弾を抱えた状態の様に思えてなりません。
突然、また、ブログも休止が有るかも......
当分の間は、生存確認と言う事で、一週間置きの
更新を心がけます、どこにも出かけませんので、
生存確認の事しか書けませんがね~!!
ただ寒いのはね.......古傷が痛む~!!こんな事は、
以前は、考えられなかったのに.............
ま~更新が、一週間以上に開いた時は、
病状が出たと思ってください。
その時は、入院か~???
     オールドマンの旅行代理店
                 店長