このブログサイトはサービスが10月1日に投稿が終了。
11月18日以後に廃止になります。
突然ですが、
本日をもってこのブログは閉鎖します。
「オールドマンの旅行代理店」を長きに渡って
ご愛読いただき、本当にありがとうございました。
オールドマンの旅行代理店は閉店でございます。
次回の記事の更新も行いません。
またコメントの受付も終了する予定です。
11月18日以後に廃止になります。
突然ですが、
本日をもってこのブログは閉鎖します。
「オールドマンの旅行代理店」を長きに渡って
ご愛読いただき、本当にありがとうございました。
オールドマンの旅行代理店は閉店でございます。
次回の記事の更新も行いません。
またコメントの受付も終了する予定です。
“Old soldiers never die; they just fade away.”
理由は数々ありますが全て戯言に聞こえますが...
円安、人件費高騰、米不足で資金繰りに陥り、
代理店の業務が滞り、資金繰りに駆けずり回りましたが、
何とも成らず、閉店とあいなりました。
開設してから6284日に当たります。我ながら長く続いたと
自分をほめています(笑) 投稿記事は2841件。
2008年6月18日が、このgooのブログに初めて投稿しました。
弊社の創立記念日です。この日に終了も考えましたが、
伸ばしに伸ばして、本日になりました。
本日をもって記事の更新は行いません。
少し、生い立ちなどを振り返ってみました。
長い話になりますが・・・
理由は数々ありますが全て戯言に聞こえますが...
円安、人件費高騰、米不足で資金繰りに陥り、
代理店の業務が滞り、資金繰りに駆けずり回りましたが、
何とも成らず、閉店とあいなりました。
開設してから6284日に当たります。我ながら長く続いたと
自分をほめています(笑) 投稿記事は2841件。
2008年6月18日が、このgooのブログに初めて投稿しました。
弊社の創立記念日です。この日に終了も考えましたが、
伸ばしに伸ばして、本日になりました。
本日をもって記事の更新は行いません。
少し、生い立ちなどを振り返ってみました。
長い話になりますが・・・
さて旅行代理店を名乗りましたが、旅行の話は、
ちょっとだけ、またよる年波には勝つことは出来ずに
段々と旅に出る回数も減り、国内がメインになりました、
その国内の旅の投稿も少ない限りです..........
gooのブログの閉鎖のアナウンスと共に
次々と、このブログサイトを利用されていた方が
引っ越しされる数が増えて行きました。
そんなこんなで店長は、この辺りが潮時かと考えました。
今は後期高齢者になる歳を過ぎました。閉店は
じくじたる思いも有りますが、ここで一度立ち止まり、
またブログを立ち上げるかは考える事ととします。
なお、この様な考えに至ったのは、技術的な問題が
一番のネックです。店長はPC部屋と言っていますが、
二台のデスクトップパソコンを長年使用しています。
非常に汚い部屋ですが...

ブログの投稿用右側(一般作業用)と写真制作??
左側(専用機Windows11)の二台です。
この、一般作業用デスクトップはWindows10です。
ブログにメールに普段使いの機種です。
先の時代からバージョンアップを繰り返して今が有ります、
もう、本体は10年以上使用しているパソコンです。
モニターもしかり、発売当時は余裕の有る設計でしたが、
もうどうしょうも有りません。モニターもドット抜けが
醜く、発色は大変悪くなっています。劣化です。
(写真制作用のPCはWindows11ですがあえて、
ネットには繋いでいません。
人様の写真を扱う事も時々有るからです、
ただソフトのバージョンアップは手間をかけて
UPしていますので、それなりに最新)
ちょっとだけ、またよる年波には勝つことは出来ずに
段々と旅に出る回数も減り、国内がメインになりました、
その国内の旅の投稿も少ない限りです..........
gooのブログの閉鎖のアナウンスと共に
次々と、このブログサイトを利用されていた方が
引っ越しされる数が増えて行きました。
そんなこんなで店長は、この辺りが潮時かと考えました。
今は後期高齢者になる歳を過ぎました。閉店は
じくじたる思いも有りますが、ここで一度立ち止まり、
またブログを立ち上げるかは考える事ととします。
なお、この様な考えに至ったのは、技術的な問題が
一番のネックです。店長はPC部屋と言っていますが、
二台のデスクトップパソコンを長年使用しています。
非常に汚い部屋ですが...

ブログの投稿用右側(一般作業用)と写真制作??
左側(専用機Windows11)の二台です。
この、一般作業用デスクトップはWindows10です。
ブログにメールに普段使いの機種です。
先の時代からバージョンアップを繰り返して今が有ります、
もう、本体は10年以上使用しているパソコンです。
モニターもしかり、発売当時は余裕の有る設計でしたが、
もうどうしょうも有りません。モニターもドット抜けが
醜く、発色は大変悪くなっています。劣化です。
(写真制作用のPCはWindows11ですがあえて、
ネットには繋いでいません。
人様の写真を扱う事も時々有るからです、
ただソフトのバージョンアップは手間をかけて
UPしていますので、それなりに最新)
一般用のPCは、繰り返しのバージョンアップで有る事と
メモリモジュールも増設する事も不可能な機種で、
残念ながら、マイクロが定める要件も満たしてませんので、
もうバージョンUPをする事も出来ません。
使い勝手は良いのですがね~!!!
ただLinux等のソフトで回避して使用できそうですが、
対応しているソフトの数にも問題が有りそうですし...
しかも店長の機種自体が古い機種ですので故障が怖い~!!
今も時々内部から異音。診断では電源ユニットの
劣化か~?? そしてデスプレーはドット抜けが
醜くなってきています。これも困りもの...
今年は特に高温続きで、温度上昇エラーも扇風機で
冷却していますが、今年は追いつきません。
このブログは当初は、ひっそりと静かにUPしていました、
しょうもないブログでは有りましたが、フォローして
いただける方も少なからず見えました。大変有難い事です。
約18年間の長きに渡って続けられました。
三日坊主の店長がです。こんなことは最初で最後でしょう。
おみ苦しい顔出しです。こんな爺が投稿をしていました。

ただし、写真はFaceAPPで加工した写真ですが雰囲気は多分似ている??
黒髪が白紙に、抜け毛もひどく眼鏡も必要に・・・・
思い起こせば、最初は某レンタルサイトを使用して、
書き物の真似事をしていました。容量の関係から、
次は掲示板を利用して、日々の事を書いておりましたが、
今でいう炎上が度々発生!! 誹謗中傷も発生した事から
廃止して、今度は本趣味の写真は極力発表
しないようにして、写真はコンテジを利用して載せる事に
して、このブログに手を出しました。ブログに載せている
写真は、ほとんどがコンデジかスマホの写真です。
そんなこんなで、最初から換算するとかれこれ30年以上に
長きに渡り発信に関わった事になります。
このブログサイトから引っ越し先の紹介もあり、
引っ越しも考えましたが、断捨離も必要な事から、
あっさり手を引く事にしました。
技術的な問題も有って、爺の頭では、対応が
難しい~!!!!
あちらこちらに、無料のサイトのアドレスを
いくつか持っています。カビが生えていますがね~???
やろうと思えばできない事は無い状態ですが、いざ廃止と
なると中々立ち上げることが億劫になります。
そこで、いったん立ち止まって、ゆっくりと判断したいと
思っています。
こじんまりと、今の投稿の仕方では無くて、
立ち上げるかもしれません????
その時は、よろしくお付き合いください。
ただ、ここで書き上げた過去記事は引き継がず、
ブログサービス停止と共に完全消滅させる予定ですが、
PCの調子が良い時に、一気に消滅させるかも
知れません。このサイトに移る前の物は、
全て残しましたが、18年以上経っても一度も
見る事も無く、書棚の飾りになっています。
後世に残せるものでも無いので...........
ただ引っ越しされた方のブログをお尋ねしても、
ほとんどのサイトが、サイトのIDが必要な所が
多くて書き込みや、いいね! 足跡も残せません。
皆様のブログは、お尋ねする予定ですが、
見るだけ店長になってしまいますが、
お許しく下さい。
本当に長いお付き合いを
ありがとうございました。
リンクを貼らせて頂いたかには、個別にご挨拶が
筋でしょうが、このサイトのこの画面で、長きのお付き合いに
感謝とお礼を申し上げてご挨拶とさせていただきます。
Let’s meet again someday, somewhere.
「オールドマンの旅行代理店」 店長
メモリモジュールも増設する事も不可能な機種で、
残念ながら、マイクロが定める要件も満たしてませんので、
もうバージョンUPをする事も出来ません。
使い勝手は良いのですがね~!!!
ただLinux等のソフトで回避して使用できそうですが、
対応しているソフトの数にも問題が有りそうですし...
しかも店長の機種自体が古い機種ですので故障が怖い~!!
今も時々内部から異音。診断では電源ユニットの
劣化か~?? そしてデスプレーはドット抜けが
醜くなってきています。これも困りもの...
今年は特に高温続きで、温度上昇エラーも扇風機で
冷却していますが、今年は追いつきません。
このブログは当初は、ひっそりと静かにUPしていました、
しょうもないブログでは有りましたが、フォローして
いただける方も少なからず見えました。大変有難い事です。
約18年間の長きに渡って続けられました。
三日坊主の店長がです。こんなことは最初で最後でしょう。
おみ苦しい顔出しです。こんな爺が投稿をしていました。

ただし、写真はFaceAPPで加工した写真ですが雰囲気は多分似ている??
黒髪が白紙に、抜け毛もひどく眼鏡も必要に・・・・
思い起こせば、最初は某レンタルサイトを使用して、
書き物の真似事をしていました。容量の関係から、
次は掲示板を利用して、日々の事を書いておりましたが、
今でいう炎上が度々発生!! 誹謗中傷も発生した事から
廃止して、今度は本趣味の写真は極力発表
しないようにして、写真はコンテジを利用して載せる事に
して、このブログに手を出しました。ブログに載せている
写真は、ほとんどがコンデジかスマホの写真です。
そんなこんなで、最初から換算するとかれこれ30年以上に
長きに渡り発信に関わった事になります。
このブログサイトから引っ越し先の紹介もあり、
引っ越しも考えましたが、断捨離も必要な事から、
あっさり手を引く事にしました。
技術的な問題も有って、爺の頭では、対応が
難しい~!!!!
あちらこちらに、無料のサイトのアドレスを
いくつか持っています。カビが生えていますがね~???
やろうと思えばできない事は無い状態ですが、いざ廃止と
なると中々立ち上げることが億劫になります。
そこで、いったん立ち止まって、ゆっくりと判断したいと
思っています。
こじんまりと、今の投稿の仕方では無くて、
立ち上げるかもしれません????
その時は、よろしくお付き合いください。
ただ、ここで書き上げた過去記事は引き継がず、
ブログサービス停止と共に完全消滅させる予定ですが、
PCの調子が良い時に、一気に消滅させるかも
知れません。このサイトに移る前の物は、
全て残しましたが、18年以上経っても一度も
見る事も無く、書棚の飾りになっています。
後世に残せるものでも無いので...........
ただ引っ越しされた方のブログをお尋ねしても、
ほとんどのサイトが、サイトのIDが必要な所が
多くて書き込みや、いいね! 足跡も残せません。
皆様のブログは、お尋ねする予定ですが、
見るだけ店長になってしまいますが、
お許しく下さい。
本当に長いお付き合いを
ありがとうございました。
リンクを貼らせて頂いたかには、個別にご挨拶が
筋でしょうが、このサイトのこの画面で、長きのお付き合いに
感謝とお礼を申し上げてご挨拶とさせていただきます。
Let’s meet again someday, somewhere.
「オールドマンの旅行代理店」 店長