goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

資金繰りの悪化に伴い・・・

2025年09月01日 | ????の話
このブログサイトはサービスが10月1日に投稿が終了。
11月18日以後に廃止になります。

突然ですが、
本日をもってこのブログは閉鎖します。

 「オールドマンの旅行代理店」を長きに渡って
ご愛読いただき、本当にありがとうございました。
オールドマンの旅行代理店は閉店でございます。
次回の記事の更新も行いません。
またコメントの受付も終了する予定です。

“Old soldiers never die; they just fade away.”

理由は数々ありますが全て戯言に聞こえますが...
円安、人件費高騰、米不足で資金繰りに陥り、
代理店の業務が滞り、資金繰りに駆けずり回りましたが、
何とも成らず、閉店とあいなりました。
開設してから6284日に当たります。我ながら長く続いたと
自分をほめています(笑) 投稿記事は2841件。
2008年6月18日が、このgooのブログに初めて投稿しました。
弊社の創立記念日です。この日に終了も考えましたが、
伸ばしに伸ばして、本日になりました。
本日をもって記事の更新は行いません。

少し、生い立ちなどを振り返ってみました。
長い話になりますが・・・
さて旅行代理店を名乗りましたが、旅行の話は、
ちょっとだけ、またよる年波には勝つことは出来ずに
段々と旅に出る回数も減り、国内がメインになりました、
その国内の旅の投稿も少ない限りです..........
gooのブログの閉鎖のアナウンスと共に
次々と、このブログサイトを利用されていた方が
引っ越しされる数が増えて行きました。
そんなこんなで店長は、この辺りが潮時かと考えました。
今は後期高齢者になる歳を過ぎました。閉店は
じくじたる思いも有りますが、ここで一度立ち止まり、
またブログを立ち上げるかは考える事ととします。
なお、この様な考えに至ったのは、技術的な問題が
一番のネックです。店長はPC部屋と言っていますが、
二台のデスクトップパソコンを長年使用しています。
非常に汚い部屋ですが...

ブログの投稿用右側(一般作業用)と写真制作??
左側(専用機Windows11)の二台です。
この、一般作業用デスクトップはWindows10です。
ブログにメールに普段使いの機種です。
先の時代からバージョンアップを繰り返して今が有ります、
もう、本体は10年以上使用しているパソコンです。
モニターもしかり、発売当時は余裕の有る設計でしたが、
もうどうしょうも有りません。モニターもドット抜けが
醜く、発色は大変悪くなっています。劣化です。

(写真制作用のPCはWindows11ですがあえて、
ネットには繋いでいません。
人様の写真を扱う事も時々有るからです、
ただソフトのバージョンアップは手間をかけて
UPしていますので、それなりに最新
)
一般用のPCは、繰り返しのバージョンアップで有る事と
メモリモジュールも増設する事も不可能な機種で、
残念ながら、マイクロが定める要件も満たしてませんので、
もうバージョンUPをする事も出来ません。
使い勝手は良いのですがね~!!!
ただLinux等のソフトで回避して使用できそうですが、
対応しているソフトの数にも問題が有りそうですし...
しかも店長の機種自体が古い機種ですので故障が怖い~!!
今も時々内部から異音。診断では電源ユニットの
劣化か~?? そしてデスプレーはドット抜けが
醜くなってきています。これも困りもの...
今年は特に高温続きで、温度上昇エラーも扇風機で
冷却していますが、今年は追いつきません。

このブログは当初は、ひっそりと静かにUPしていました、
しょうもないブログでは有りましたが、フォローして
いただける方も少なからず見えました。大変有難い事です。
約18年間の長きに渡って続けられました。
三日坊主の店長がです。こんなことは最初で最後でしょう。
おみ苦しい顔出しです。こんな爺が投稿をしていました。

ただし、写真はFaceAPPで加工した写真ですが雰囲気は多分似ている??
黒髪が白紙に、抜け毛もひどく眼鏡も必要に・・・・
思い起こせば、最初は某レンタルサイトを使用して、
書き物の真似事をしていました。容量の関係から、
次は掲示板を利用して、日々の事を書いておりましたが、
今でいう炎上が度々発生!! 誹謗中傷も発生した事から
廃止して、今度は本趣味の写真は極力発表
しないようにして、写真はコンテジを利用して載せる事に
して、このブログに手を出しました。ブログに載せている
写真は、ほとんどがコンデジかスマホの写真です。
そんなこんなで、最初から換算するとかれこれ30年以上に
長きに渡り発信に関わった事になります。
このブログサイトから引っ越し先の紹介もあり、
引っ越しも考えましたが、断捨離も必要な事から、
あっさり手を引く事にしました。
技術的な問題も有って、爺の頭では、対応が
難しい~!!!!

あちらこちらに、無料のサイトのアドレスを
いくつか持っています。カビが生えていますがね~???
やろうと思えばできない事は無い状態ですが、いざ廃止と
なると中々立ち上げることが億劫になります。
そこで、いったん立ち止まって、ゆっくりと判断したいと
思っています。
こじんまりと、今の投稿の仕方では無くて、
立ち上げるかもしれません????

その時は、よろしくお付き合いください。
ただ、ここで書き上げた過去記事は引き継がず、
ブログサービス停止と共に完全消滅させる予定ですが、
PCの調子が良い時に、一気に消滅させるかも
知れません。このサイトに移る前の物は、
全て残しましたが、18年以上経っても一度も
見る事も無く、書棚の飾りになっています。
後世に残せるものでも無いので...........

ただ引っ越しされた方のブログをお尋ねしても、
ほとんどのサイトが、サイトのIDが必要な所が
多くて書き込みや、いいね! 足跡も残せません。
皆様のブログは、お尋ねする予定ですが、
見るだけ店長になってしまいますが、
お許しく下さい。

本当に長いお付き合いを
ありがとうございました。
リンクを貼らせて頂いたかには、個別にご挨拶が
筋でしょうが、このサイトのこの画面で、長きのお付き合いに
感謝とお礼を申し上げてご挨拶とさせていただきます。 
 Let’s meet again someday, somewhere.  
  
「オールドマンの旅行代理店」 店長

オカルトパーッ??・・・104

2025年08月17日 | ????の話
このブログサイトはサービスが10月1日に投稿が終了。
11月18日以後に廃止になります。
8月に入りました。余すところ残り1か月と少々...

オカルトとはなんじゃい???と思われますよね~??

オカルトは、人間の感覚や思考では感知できない、
あるいはまだ認知する術を持たないために
隠されているものを意味する言葉とか.........
さて今回の投稿は、このオカルトパーッですが、
車のオカルトパーッを、試した話を..........
車のオカルトパーツとは、科学的な根拠が曖昧だったり、
効果が体感的・主観的であるために「オカルト的」と
揶揄されるカー用品やチューニングパーツのことです
調べて見たら、出てくる出てくる・・・
適当に選んで見ました。これ以上に沢山有りますので、
興味のある方は調べてみて下さい。
*SEV
エンジン性能向上、燃費改善、乗り心地向上など
特殊な金属プレートなどを車体に貼る
高価で賛否両論あり。
*アルミテープ
アルミテープを貼るだけ
効果的に貼る位置が有るそうな???
静電気除去による空力改善
トヨタが特許取得 価格もめちゃ安~??
*サイクロン吸気パーツ
吸気管に装着する渦巻き型パーツ
空気流を整えて燃焼効率アップ
実際は効果不明
*アースベルト
車体から地面に垂らすベルト
静電気除去で燃費や乗り心地改善
ゴム製で効果に疑問??
調べて見ると色々と沢山有ります。
*エアロスタビライジングフィン
小型フィンを車体に貼る
空力改善で安定性・静粛性向上
トヨタがF1技術を応用

さて、店長はオカルトパーツに手を出すことに...
このオカルトパーツは、車のこんなところに、
取り付けられています。エアロスタビライジングフィン。


店長は、車中泊をすると言う事は、長距離を
走ります。そして、車内が狭い事から、
ルーフボックスほ取り付けていますが、
移動中の風切音が気になることから、
エアロスタビライジングフィン系を手に
入れる事にした。探すと??
エアロスタビライジングフィンでは見つからずに
ボルテックスジェネレーターで見つかりました。
同じ物の様です。特許絡みかな~??
ボルテックスジェネレーターという名称で
航空機の分野において古くから用いられている。
ボルテックスジェネレーターで検索すると
色々と出てきます。そして密林で頼んだら、
大陸から直接送られて来た~!!!!!!!!


早速、暑い日中を避けて、夕方に取り付け。
左右と上部に取り付けた。



さて、効果のほどは、いかがな物か~???
噂によれば、効果があると書かれた物が出てきます。
また、チャットAIに聞いた所、貼る位置に注意して、
取り付けるとそれなりに効果有りと出ました。
ま~走って確かめるしかありませんが、当分は出歩かない
予定ですので、確かな効き目が有ったら、
また、投稿します。効き目がなかっても、そんなに
高価な物ではありません。
とある所に記載されていたけど
*オカルトパーツの魅力と注意点
魅力: 低コストで簡単に取り付け可能。
効果を「感じる」楽しみも。
注意点: 科学的根拠が薄いものも多く、
過度な期待は禁物。安全性や車検対応も
確認が必要。すなわち、自己責任です。取り付け、
取り付け後の責任は、持てませんのでご承知おき下さい。

よ~うわからんな??・・・97

2025年08月03日 | ????の話
このブログサイトはサービスが10月1日に投稿が終了。
11月18日以後に廃止になります。
8月に入りました。余すところ残り2か月...

さて、疑問に思う事が~!!

本日(8/1)の最高気温は、全国の気温を調べたら、
三重県桑名市の40.4℃ 14時42分に記録。(1位)
そして当地は、39.5℃を14時50分に記録した。(2位)
暑いはずです・・・・・!!! 百葉箱で調べた温度ですね。
外で、暑さ対策をしていてもクラクラする気温です。
もっと体感的及び、自宅の温度共にとっくに40℃越えです。
こんな記録は御免被りたい ものです。
それでも、飛行場に出向いて撮影している強者もいます。
店長のスマホ、一眼デジタルは軟弱な物ですので、
高温になるとアラーム表示が出るし、スマホなんぞは
強制終了してしまいます。
本当に軟弱デジカメとスマホです。

さて、、、
全ては自己責任ですがね~  それは承知しています。

(ネット内の無料の写真を使用しています)
いまだに、マスク姿の方が多いけど???なぜ~????
店長も病院通いの時は、入り口付近でマスクをします。
今日も、友人の母親の写真が必要になって、高齢者施設に
撮影に出向きましたが、マスクは必須です。
内部に入所されているはマスクをしておられません。
ここでは、部外者はマスクが必要な事は理解しています。
しかし、健康な高齢者は真夏のマスク着用は
高齢者にとって熱中症のリスクを高める可能性が有る

と言われています。特に高齢者は体温調節機能が
低下しているため、暑さを自覚しにくく、
気づかないうちに体内に熱がこもって
しまうことが有るそうです。
屋外で人との距離が2メートル以上確保できる場合はマスクを
外すことが推奨されています。皆さん知らない見たい~
陽が落ちて、ほんのちょっぴり涼しくなった時間帯に、
店長よりも、ずぅとお若い方が次々に散歩されている
姿を毎日見ます。ほとんどお一人で、
後は夫婦で歩いておられる方も見ますが、半分以上の方は
マスクをしておられる。まさか紫外線対策とは
思われない時間帯に...また早朝もしかりです。
また、マスクを外す時間を定期的に設ける(人がいない場所で)
だって、一人でスタスタと歩いておられる
高齢者(健康な)の方も見えます。苦しくないのかしら??と
思ってしまいます。マスクを外すように、周知徹底すべきと
思うのですがね~!!!  
どこのメディアも熱中症も災害級と言うのに
「マスクを取れ」と言わない。
高齢者は死ね~!!!と暗にメディアは思っているのかしら?
この様な事を書かないテレビや新聞は異様すぎる。
報道の偏りと思うけど。エビデンスも出ています。
健康な時には、かえってマスクは万病のもと!!とか。
酸欠で呼吸が早くなり血圧も急上昇。免疫力も低下する。
かえってコロナ、インフル、帯状疱疹、熱中症などが
頻発する。また口呼吸で口も鼻も臭くなる。
嗅覚も欠落。と言われているけど...
このくそ暑い中で、散歩している方もマスク姿~??
早死にするぞ!!と言いたけど~?? 余計なお世話か???
車に乗って運転している方までマスク着用???
どんな意味が有るのかしら~???
一人で運転していてマスクが必要かと思う店長。。
車から降りて、人に会うと言うなら、降りた時に
着用すれば良いはずですがね~???
本人の勝手と言われれば、それまでですがね~
店長などは、以前から車に乗ったらマスクは、
着用していなかった。今では、スーパーなどでも
店長はマスクは着用していないが...確かに変な
ウイルスが出て注意情報は出ているけど...
マスク着用の指示、もしくは着用の推奨も
出ていないけど・・・何かしらけど~
よほど、素顔が見られたくないだけかしら~??

今までの夏は~・・・96

2025年08月01日 | ????の話
このブログサイトはサービスが10月1日に投稿が終了。
11月18日以後に廃止になります。
8月に入りました。余すところ残り2か月...

この7月は連日、真夏と言った天気で、

何んだか、これで夏が終わったような感覚で
8月を迎えましたが、まだ夏の序盤????まだ
暑い日が続く事でしょうね~?? 高齢者には
厳しい暑さです。身体にもお財布にも、店長も
今までの夏を振り返れば、一目散に西に東にと
撮影に出かけたのに、ここ数年のデータを調べても
撮影回数は激減しています。体力が続かんのかな~?
あ~!!  まだ夏は終わっていない事に、
気が付く馬鹿爺店長です。
店長の幼い頃の夏はやはり暑かったけど、
メリハリの有る夏だったような~
もう、こんな夏は来ないですね~!!!!

そんな折に、恒例になっている、お盆を
迎えるにあたって、
ご先祖様にお経をあげてもらった。

毎年、お盆シーズンが始まったら、お寺さんに
お経をあげてもらっているが...今年は一週間ぐらい
遅い~!!!!  店長がお寺に予約???するのが遅かった。
お盆の本番?になったら、非常に忙しくなる
お寺さんも、まだこの時期だと気合を入れて
お経をあげてくれます。お経の後の雑談も
話が弾む。(ちなみに宗派は臨済宗です)
前日から、仏壇周りの掃除をした、母親が
まだ、健在なころは、一切そんな事はしなかったけど、
店長が旅に出る時をのぞいて基本的には、
朝夕二回 線香とろうそくを灯します。
これは、母親がいた時から習慣ですが、
ご飯を炊いた時は、紙さんの仕事でご飯を供えます。
水は、毎朝小さな器に入れて供え。
孫たちも、祖母の顔は覚えているので、
仏壇に手を合わせる事もしっています。

最後まで、座ってお経を聞き入ってはいましたが、
このお盆の行事も、小学生の宿題の一ページが
消化できると、親の話。
それでも、いいのです。こんな風習を一つでも
覚えていてくれたら~
ま~この後、それなりにおやつも出ますけど・・・
多分、こんな行事や風習も多分、私の代で消えて行くと
思います。店長が所有?している墓地も回りのお墓は、
次々と墓じまいで寂しくなってきた。
これも時代の流れか~???

え~??食べるの~??・・・90

2025年07月18日 | ????の話
このブログサイトはサービスが10月1日に投稿が終了。
11月18日以後に廃止になります。
7月に入りました。余すところ残り3か月...
このところ、このブログをどうするか~??悩みに、
悩みの日々を送っています。優柔不断の店長です。

ネットの新聞記事を見てびっくりした!!!!

この時期には、朝からセミの鳴き声が
し始めますが、このところの暑さで、朝夕も
めっきりセミの声が聞こえてきません。
温度が関係している事は知っていましたが...
気温が25℃以上になると、セミは活発に
鳴き始めまるらしいのですが、34℃以上になると、
暑さで活動が鈍り、鳴かなくなることがあります。
35℃以上では、セミも熱中症のような
状態になり、休んでしまうことも有るらしいが、
何時もなら、朝や夕方などの気温がちょうどよい
時間帯に大合唱聞こえるのですが、今年は、
朝から30℃越えの日が有るようでは、セミも
休憩中~??????
そんな訳で、余りにも暑い日が続く当地では、
店長の悪い耳では聞く事も有りません。
てっきり店長は気候変動でいなくなったのかと
思っていました。店長のご幼少の頃は、
夏は爺様のこしらえてくれた、昆虫網と
手作りの虫かごを持って、セミを追いかけ
まわした記憶がよぎります。何十年も前の話・・・・
そんな、こんなの中で孵化するセミを
明け方に取り歩く輩がいるそうです。
一部の地域、都市では公園などでの捕獲を
禁止しているらしいけど~!!!!

日本では公園などでの乱獲が問題視されていて、
条例で採取が禁止されている場所もあります
当地はこの規制は、まだ有りませんが...

なぜ、セミの幼虫を取るのかと言うと、
食用にするらしい・・・日本ではセミの食用とは
聞いた事も無かったけど・・・
特に、大陸の国の地方では盛んに食べられているとか??
理由を調べて見ると、
蝉は土の中で何年も過ごし、長生きなことから、
ゼミを食べると長生きが出来るという 
長寿の縁起をかついで食べられるようです。
子供達の夏のイベントを壊さないで欲しいです。
たのしみにしている夢を奪うなと言いたい。
注意すると「言葉がわかりません~??」と
この一手で逃げるとか...逃げると言う事は、
悪い事だと承知している。
捕獲してはいけない事を承知して、
逃げるのですから厳罰が必要。
今回の選挙でも、外国人の色々な問題がテーマとして
取り上げられているけど、
店長は、外人差別、排除などは思っていないけど、
秩序ある生活をしてほしいものです。
日本に古くから有る言葉に
郷に入っては郷に従え」と言います。
この言葉の意味が理解できない外人には、
日本にいて欲しくもない!!と思っています。
住む為の工夫です。日本で暮らしていくには、
自国の習慣や食生活の為とは思うが、日本には
無い習慣を持ち込むのは、おやめください。
大体、日本人が捕らないから何でもかんでも捕ると言う
悪習慣は絶対にダメです。ちゃんと規則を守り、税金を
納めて、日本に住んでいる外人の方もいるのです。
やらない!! 悪いと知っていて悪さをする一握り(??)の
おこないで、全てが水の泡とかす、自分で自分の
首を絞めている。もっとも政府も行政も余りにも
悪徳外人に寛大すぎるのもいかがな物かと思うけど
何分にもゆるゆるの日本、何とかしないと、、、、、
日本人としての道徳観(性善説)は外国の方は理解
しがたいのはわかるけど、これを少しでも理解せねば、
日本人に混じって生活するのは難しい、でも
それなりに理解して生活している方もいるのは、
事実です。今回の選挙ではこれも問われる選挙か???
政府は15日、外国人政策に関する新たな
司令塔組織として、
外国人との秩序ある共生社会推進室」を
内閣官房に新設した。けど、
スピード感の無い今の政府では、はたして、
どれだけ、早く政策の転換がとられるのでしょう??
店長は、掛け声ばかりで、実行は二の次で、
選挙対策と思っています。違いますかね~??
その内に赤い旗に、星が増えそうで怖いです。

暑い中、チョコッと修理を・・・89

2025年07月15日 | ????の話
このブログサイトはサービスが10月1日に投稿が終了。
11月18日以後に廃止になります。
7月に入りました。余すところ残り3か月...
このところ、このブログをどうするか~??悩みに、
悩みの日々を送っています。優柔不断の店長です。

たいした修理では有りませんがね~

暑い日が続きます。月曜日からはまた、天気が
ぐずつく見たいです。
毎日、朝晩の庭にある鉢物に水をやるのは、
店長の日課です。いない時は多分紙さんが...
水をかけてくれていると思っていますが~??
そんな折に、ホースを取り付けた、
水道栓の閉まりが悪くなって水がほんの数秒の
間隔でポトポトと漏れてくるみたい~??

早速修理です。外の暑さには、たまりませんが、
水漏れは、少しでも早く修理せねば~!!!
水漏れは、ノブの下に有るコマが原因。
早速、ノブの部分を外して、
コマが、長年の使用でへたっています。
(摩耗しています)


蛇口のコマ(正式名はケブレット)はタイプが色々有りますのので、
現物を持参して、ホームセンターに・・・・
有りました。

二個もいらないのですが、二個入りしかなかった。
200円少々で買えます。
古いのと交換して、元に戻せば修理完了。
取り外しと取り換えに5分もかからない。
買いに行く手間と時間は、それでも30分はかかっている。
業者に頼んだらいくらするのかしら~??

後一つ修理する物が....
こちらも部品を取り換えるのですが、探すのにこちらは、
二時間以上かかりました。草刈機のボルトです。

このボルトの六角の部分がすり減りました。
機械が古く、もうメーカーも手を引いた会社の
草刈り機を使用中。

ボルトの六角の部分が正規の物の半分近くまで
すり減り、回転刃の取り外し取り付けに、難儀するよう
になった。スパナもかかりが悪く、締める緩める時に
力が入らない。スパナが滑るし、
こうなると締め付けボルトの換え時です。
またまた、ホームセンターに出向きましたが~
ネジをよく見て下さい。

そうです、左ネジのボルトなのです。
右ネジならホームセンターにも置いて有りますが
左ネジは、そうそう置いて有る所が無いのです。
あちらこちら探して、やっと見つけました。


左ネジ一本とワッシャー2枚が小売りされている
お店で購入。店長も以前は仕事でボルト、ナット、
ワッシャー類には縁が有りましたが、
ボルト一本がこんなに高いとは知りませんでした。
ボルト、ワッシャーで、なんと480円もするのです。
ま~左ネジと言う事も有るのでしょうが...
確かに、余り使用しないボルトでは有りますが、
ボルトが有れば、修理には5分もかからないが、
ボルトを探すために、右往左往する時間が・・・
相当かかった。一本でも販売してもらえるので、
助かりますが、これが10本セットなんて言われたら、
とんでもないお金がかかります。
という訳で、二件のチョコッと修理が終わりました。
暑い中で、又草刈りが控えています。

目に~・・・88

2025年07月13日 | ????の話
このブログサイトはサービスが10月1日に投稿が終了。
11月18日以後に廃止になります。
7月に入りました。余すところ残り3か月...
このところ、このブログをどうするか~??悩みに、
悩みの日々を送っています。優柔不断の店長です。

このところは直射日光の強い事強い事...

外で仕事??する時には日焼け止めが今は、
必需品です。顔から手から塗りたくっています。
もっとも、チトお手入れが遅かったみたいですが、、、、、
それにもまして紫外線も醜い事になっています。
そんな折に紫外線の気になる日は、
目にも対策が必要だと言われた。
紫外線を浴びると、肌だけではなく目にも影響が
出ると言われています。
紫外線のダメージが目に蓄積されることで、
角膜炎や白内障などの病気につながる場合も
あるようです。UVカットメガネは、
手軽に紫外線から目を守るために役立っととか???
車に押し込んでるサングラスは、
このところの暑さでツルの部分が変形したのが
1本、あと1本はレンズの取り付け部分が
変形してなんかへん~?  ただUVカット機能が
付いているかは、はなはだ疑問だけど・・・・
そう言えば、車のボックスにももう1本ケースに
入れたのが有ったな~と思いだした。
ただ、思い出の品物なので、後生大事にして
使用していない。20年以上は経っているかも????
アメリカに出かけた時に、免税店で購入した事までは、
覚えているが…オールドレイバンです。
よく見たらUVの文字が...

普段使いしていないのでUVと言う事も
忘れていたので一応紫外線もカットするサングラスを
購入した。レーバーよりは格段に安いけど...



中に入っていた説明書には、
紫外線のカット:に付いて太陽光に含まれる
紫外線から目を守ります。目の疲労軽減:
紫外線による目の疲労を軽減し、
快適な視界を保つことができます。
肌の保護: 目だけでなく、目周りの皮膚も紫外線から
保護する効果が期待できます。2024/09/25
と書いてあった。
色付きレンズで太陽光の眩しさを軽減するサングラスは、
必ずしも紫外線から目を守る機能が備わっている
わけでは無いそうな???そんな事は知らずに使って
いたが......と言う事は色の濃さとUVカット効果は
関係ないと考えられているらしい????
UVカットメガネの効果は、UVカット率や
紫外線透過率を示す「UV380」「UV400」などの
表記で判断可能です。一般的にUV380は紫外線の約90%、
UV400は約99%をカットできると言われています。
今回のサングラスは、UVカットタイプです。
レーバーはどのように成っているかは不明です。
と言う事で、先日300㌔ほどドライブをした時に
着用したけど、違和感もなく装着できた、
右腕に日焼け止めを塗布するのを忘れて、
風呂に入るとひりひりした。
アームカバーか日焼け止めが必要だったと
反省をしている今日このごろです。
最近、TVで子供にもサングラスが必要と放送していた。
ここで爺の株をあげておかなくては、
ネットサーフィンをすると子供用のUVカットの
サングラスも販売している事が判明したので、
孫の為と思ってポチしたら、先日届いた。
これで孫にも鼻高々に成れるかしら~??


そして、週末に孫にもプレゼントした。


早速、使用して父親と自転車乗りを
楽しんだようです。良かった良かった!!!!
そう言えば、店長の写真のお師匠さんも確か、
目が不調に成られたな~
今は回復基調と聞いているけど
高機能のサングラスが必要になるのでは.........
もう手に入れられたかな~??????

どれだけ暑いか~・・・86

2025年07月09日 | ????の話
このブログサイトはサービスが10月1日に投稿が終了。
11月18日以後に廃止になります。
7月に入りました。余すところ残り3か月...
このところ、このブログをどうするか~??悩みに、
悩みの日々を送っています。優柔不断の店長です。


この暑さは~ 異常~!!!!

7月に入る前から、気温は上がる湿度も高い~
不愉快な日々を過ごしている店長です。
当地は、今年に入り県内ワーストワンの高温が
出るぐらい~かなり暑いと思ったら
全国版にも載る有様~暑い!!!、暑い~!!!
当地の暑い一日の写真を載せましょう??
どんな感じかをお知らせしましょう。
この店長室は、エアコンは設置していません。
壊れたために取り外した!! 
設置当時は良かったのですが、
新しく設置するには、エアコン用の配線を設置
する必要が有るので、二の足を踏みます。
非常に高額になる。エアコンと同じくらいの配線費用が
前回で懲りた。
さて、この部屋は2Fに部屋が有ります。
二方にある窓を網戸にして開放して扇風機を使用。
もちろん、窓には日除けを取り付けていますが、
夜間も開けぱなしの状態です。





余りの暑さで思考回路がショートしました。
もう寝ます。
あくる日の朝のPC部屋の温度

さて、この部屋でPCに向き合う時は、倒れないように
しながら、短時間で事を終わらせないと、、、、、、、
店長は、塩分補給をしながら作業です。

首には、首輪をしての作業。これでも、一時間は仕事は
出来ますが、疲れます。一発離脱で作業します。

しかし、暑いのは店長だけでは有りません。
毎年、夏になる前には、PC本体内部の清掃を
行い、グリス等を清掃点検はしていますが、
電源ユニットもこのところ異音が時々~??
10年越えのPCも高温異常のアラームがでるが....
何とか、この夏を乗り切ってほしい~
ドンキーで専用配線不要のどこでも速攻
クーラーが49,280円で発売されている。ドレン配管も
必要ないみたいだけど、音とコンセントが....
たこ足をしてヒューズでも飛んだら~
多分飛ぶわな~???データーが・・・・
首輪を付けながら、暑い夏を過ごさないと
行けないようです~!!!

余りにも暑いので、お笑いを~!!!
人の不幸を笑ってはいけない事はわかりますが、
こんな立て看板が有れば、そちらに目移りが..........
後の事は、大ごとに~!!!!
ネットから拝借。暑い時こそ、しっかりと前を
見て運転........わき見運転は事故の元~

何か良く分からんようになってきた・・・80

2025年06月27日 | ????の話
このブログサイトはサービスが10月1日に投稿が終了。
11月18日以後に廃止になります。どうした物かと
悩みに、悩みの日々を送っています。
優柔不断の店長です。

撮影にも出かけたいけど....

通は、この悪天候のなか撮影に出かけて、
すばらしい写真を投稿されている。
店長には、そんな腕もセンスも無いのが玉にキズ!!
天気がイマイチの今週ですが...6月末からは、
ぐずっいた天気では無くて、又暑い日が続く???
だけど猛暑は勘弁して!!!

さて、店長の信条???(たいした事では有りませんが)
何時も言っている言葉は........
「拾う。もらう。ただ!!!」が信条です。
しかし、拾う事も無くなったし、もらう物も
ほとんど無い....ただで良いので持っていけ!!!と
言われる事は、年に2~3回は有る。もらつて来るのは、
良いけれど、どうするの~!!こんな物をもらって来て!!!!と
叱られる事が大半。後はお金を出して処分する事も~!!
そんな中、花??の苗が入ったホットが三個も...
花の名前もわからない、店長が置いたのでは
ないと言う事は、紙さんか~????

数日間放置していましたが、ポットの動きは有りません。
その内に、枯れだすぞ~!!!
と言う事は、店長が植え替えを行え~!!!と
言う事でしょうか??
もう少し放置していたけど、やっぱり動きなし~!!!
枯れると大変~!!
でも、花の名前もわからん~!!
君の名は...調べる事からです......
植物の名前は「アジュガ
別名セイヨウジュウニヒトエ(西洋十二単) とも
呼ばれています。アジュガは寒さに強い多年草で、
繁殖力が旺盛 。と有りました。
変な所に(場所)植えたら大変な事になりそう。
一応、店長はポットより大きい鉢(プラ)に
植え替えました。枯らすよりはましかと...


どこで、拾って来た(もらってきたか)は知りません。
ねずいたら、又大きい鉢に植えなおし???
お付き合いは、店長がやらなければならなのかな~??
ま~毎日の水撒きは、店長の仕事になっていますがね~
そうそう、先日の鯖の話を書きましたが、
昨日の新聞広告にこんな記事が...


どなたか、購入された方はいますかね~??
美味そうですが、いくら何でも、島根まで鯖を
食べに行く気力もお金も無いので通販と思ったけど、
紙さんいわく、高いそうな~???
購入には至りませんでした。どなたか購入された方の
口コミをおききしたいけど~??
それによっては、紙さんを説得するので....

いったいどうなった???・・・76

2025年06月19日 | ????の話
このブログサイトはサービスが10月1日に投稿が終了。
11月18日以後に廃止になります。
悩みに、悩みの日々を送っています。
優柔不断の店長です。

今年の梅雨はどこに行ったのでしょう。

今週の暑さは尋常では有りません。
天変地異が起こらない事を願うばかりです。
それにしても、だいじょうぶかな~ 植物の生育に~??
一番の心配は、お米ですね~!!!
雨不足になると、店長の管理している畑に、
水を配給??する仕事が増えると心配になる店長。
そして昨今のインドネシアの火山の噴火。
津波の心配があったようですが回避された見たい。
被害に遭われた方は大変でしょう。人的被害が
ないとよいのですが.......
また台湾の人達は、小説が引き金と風水の占いを信用して、
日本への旅行を控えているそうです。仙台、徳島などの
台湾発着の旅客便のLCCの減便や廃止まで決まったそうな!!

7月5日のAM4:00に
[地震などの被害が起こると日本の作家が書いた小説
私が見た未来 」 たつき諒 著書2021/10/2発行。1,200円
*「本当の大災難は2025年7月にやってくる」と書いている。
たつきさんは平成8年に出した漫画で23年の東日本大震災を
「予言」したとして、一部で注目された。
香港の有名な風水師も「6~8月に日本の地震リスクが高まる」
と発言したという。また在日中国大使館が4月14日、
在留中国人に対して防災対策を呼び掛けたことも、
憶測に拍車をかけている。]

昨日、書店に出向いたら、入り口のところに、
この本が平積してあった......店長は買わないけど........
一時期、日本でも風水は流行ったし、今も根強いファンが
いることも承知しているけど...どうなんでしょうね???
そんな事より、この異常気温の方が切実~!!!!
朝、起きてPCの前に座った時の気温。
もちろん部屋は、一晩中網戸で風は通る様には
していますが......

この時は、爺の寝室は網戸にしてドアも開放して
休んだけど、扇風機では何とも成らず......
暑くて何度も目が覚めて、明け方エアコンを
入れたけど、今度は目が冴えて中々寝られなかった。
昼は........

食事する部屋もこんな温度。
17日は、業者???と打ち合わせが有るので、
天気は良いのですが、出歩く事もできずに、
事務所に籠っていた。  暑い、熱い写真を列挙します。



夜に成っても気温は下がりません!!
頭に、タオルを巻いてPCに向かっています。
もう休みます~!!!

エアコンを入れて寝ます。
しかし、設定を間違えた。狭い部屋ですので、
27度ぐらいで風は微風!!!で良いかと...タイマーは
入れていません。朝まで稼働させる。完璧と思ったけど
ダメでした!!!   室温に負けた。暑い熱い!!!!
五時に目が覚めて。寝れん~!!!
起きて、PCの前の温度計は・・・・・・

室温と変わりません。暑いはずです。
17日の夜の気象予報士の解説によれば.......

愛知県は砂漠なみ、大げさですが..........
これが18日以降も金曜日まで続きそう~!!!堪忍して!!!
なぜ、愛知県がこんなに暑くなるかと言うと...

フェーン現象が起こっているらしい~!!!!
年寄りには、特に厳しい~!!!!

こんな時、炎天で撮影していて倒れたら、
笑い者のネタになりそう~そう言えば、カメラの
ファインダーに頻繁に温度表示が点灯するようになった。
年寄りもそうだけどカメラにもきつい気温でです。
今晩は、もっと室温を下げて休むことにします。
もっとも先に昼寝が必要か・・・・・・・・

不測の事態の為に・・・71

2025年06月09日 | ????の話
このブログのサイトはサービスが10月1日に投稿が終了。
11月18日以後に廃止になります。
そして、もう過去記事にもアクセスは出来ません。
店長のブログの身の振り方は現在思案中ですが、
だんだんと寂しくなってきたサイトです、
まだ、少しの間は、このまま続けます。

さて、今年も鬱陶しい季節になります。

回る、回るよ~季節は・・・・
避けられないのわかっていますが・・・
早いもので、もう一年の半分が過ぎました。
この時期は、気分もブルーになります。
特にここ数年続く異常気象.......
寒いよりは、ましですが~
それに、南海トラフ巨大地震の恐怖も~
避けて通れるはずもなく・・・
身構えてすごすと疲れますが、それでもそれなりに、
備えが必要かと思います。
ハザードマップの確認とか???   店長の住処は、
有難い事に、水、土砂崩れの無い場所に有ります。
もっとも大雨になれば、古屋ですので雨漏り
のおそれは有ります。ただ、怖いのは町内が活断層の
真上に有ると言う事です。
そんなこんな日の一日、側溝があふれると、
問題が招じます。市道の脇の側溝の付近が、
草が生い茂っています。年に3回の町内一斉の清掃。
店長は草刈りです。大半の人は、道路わきの
ゴミ拾いです。天気が晴天で無かったのが救いです。
でも草刈りもしなくてはいけません。

側溝の蓋の部分が草で生い茂って、水の流れも
悪くなるし道路も狭くなるので、店長は
草刈り班に所属~ 一時間強の草刈りですが、
汗をかきます。

なれているとは言え草刈りはキツイです。
そんなこんな一日ですが、昨日、宅急便が届きました。
数か月前に申し込んだ物が届きました。

簡易トイレです。以前放送で避難所で一番困ったのは、
トイレとか~?? 平時なら、何てことない話ですが、
旅先などに出向いたら、綺麗なトイレに当ることが多く
なりました...ありがたい事ですが
特に、道の駅などは増えすぎて??古い道の駅などは、
入るのにはばかられるようなトイレも有ります。
でも有るだけましかな~!! 

話がそれだした。災害時は、トイレは大変な事に
なるとか???? また、非常用簡易トイレは使いにくいと
言う事で、使い良いと言うトイレを
クラウドファンディングで見つけた。

簡単な組立方で出来上がり~!!!  食料の備蓄も
大事ですが、トイレには気が付かなかったので、
申し込んだのです。当地は回りに空き地が多いので、
トイレを中心に、ブルーシートで囲えば使える。
換気扇もいらない!!!!  近くに住む娘夫婦と孫達にも
置き場は教えた。 事が有ったら使用すれば良いと...
孫の通う小学校では、市の災害備蓄倉庫に、
よく似た物があったと言っていました。
さて置き場には、

こんな物や、あんな物まで備蓄しています。




アルコールは余計ですが、このところは飲んでいないです、
先々月??値上がり前に購入した物が保管中!!!!
まだ、賞味期限が切れるまで時間が有ります。
このところは、忘れる事が多くなっているので、
何かの機会が無いと食品の賞味期限を見ないのも事実です。
皆さんも、災害時の為に何かしていますか???
備えあれば患いなしとも言います。
見た目は、無駄かもしれないすけど.......
安心の保険代かな~????

さて、どうなりますやら~!・・・49

2025年04月13日 | ????の話
EXOP2025開幕日なりましたが~

店長は、EXOPの見学の予定は今のところはありません。
入場券も高いし...行くには、泊る事も必要が~??
TVで見るか、行かれるブロガーさんも多分多いでしょう。
皆さんのブログを見て、行った気分で
見させてもらおと思っています。
ところで、
先日、万博記念の記念硬貨が発売されましたが、
購入されましたでしようか??
欲の皮のつぱった店長は購入しました。
窓口では、お一人二枚までの制限付き。
(場所を変えれば何度でも買えます)

コイン収集もしている店長も購入しました。
しかし、220万枚も発行していますので、500円は
500円と思っていたら、オークションサイト、メルカリ
などでは、1枚250円ぐらいの手数料??上乗せを付けて
売り出しているのを確認した。凄いな~!!!



買う人がいるのも凄いけど...
今回は凄い枚数が発売されていますが、記念硬貨としての
価値は、それほど上がらない。と店長は見ています。
皆さんは、記念で保管もしくはタンスの肥やし用かな~???
そして、忘れ去られる~!!!!
過去の万博やオリンピック硬貨も、価値としては
そんなに上がっていません、、、、、、店長は投機を
目的にはしていません。ただ収集だけです。
お金も無いのに、、、、、金貨には手を出していない。
後は、子や孫の遺産用、??でわけわけすれば
良いと思っている。綺麗な硬貨を収集するだけ?
大体、記念コインをいざ使おうとしてもATMやコンビニ、
又セルフでの支払いには、機械がはじくので使えません。
手渡しで使えるお店でも使えるの??
聞かれるのが落ちかな~??その時は使えると言わないと..
ずいぶんと前ですが店長のところに、有るお店から、
鑑定依頼が有った。そのコインは使えると伝えて、
そのコインをお店で買い取った事が有ります
額面金額が大きいシルバーコイン。何年も前の物で、
現在は表示価格の倍の売値になっている。あくまでも、
売り値です。それなりに高く売るなら状態が悪化
しないように保管で、手っ取り早く売るなら買取屋??
少しでも高くと思うならネットで売るしかないと思う。
さて、そんな中でEXPO2025の金貨も売られていた、
と言うか、申し込みがあった。もちろん店長も
申し込んだが、抽選で当たれば手に入る。
(申込は3月末で終了しています。)

金貨一枚の販売価格は268.000円。3万個の発売。

コンプリートセットは344.000円 1.000個
銀コインは、

15.200円 50.000個
つい最近の金相場を見て、金貨は果たして
総額でいくらになるのかと???
調べて見たら金相場の価格では45万円ぐらいになる。
ただトランプの関税等で下振れしたり上昇したりと
目まぐるしいけど....また、オーストラリアで、大変
有望な金鉱脈が見つかっており、それが採掘されると、
金価格は、下がると言われています。  さて、
店長が金貨、銀貨、コンプリートに申し込んだと言ったら、
申込が当たったら、即5万円プラスで買い取ると
数人から言われたが、調べると即5万円では安いような~
金貨、コンプリートセットのみですが.............
今の状態なら要相談になりそう。貧乏な店長ですので、
当たれば、即売りで利ざやを稼ぐしか出来ません。
当たると、この利ざやが大きいのですがね~???
いつまでも、金貨は長く持っているのが良いのでしょうが、
これだけの金額になると、おいそれと置いておくことも
出来ません。利ざや目的ですので、多分当たらない
でしょうね~???????
当たりの発表は6月に入ってから..........
当たれ!!当たれ!!!と日々祈る日が続きます。

またまたTemuで、第二弾?・・・33

2025年03月11日 | ????の話
今度は、頼まれ物も含む・・・

春が近づいてきました。花便りもチ・・・
人も動物も春を待ち焦がれていますが・・・
友人宅からTemuで何か購入する時に、
一緒に注文して欲しいと依頼が有りました。
そんな事ならと探して注文したのが届きました。
またもや中国経済に貢献します。
友人、チャイナクオリティーの品物は承知のうえでの
依頼です。それに店長も乗っかりました。
鳥のフン公害でベランダがものすごく、
汚れるとか???業者に依頼して対策??らしき事を
してもらつたそうですが、直接の被害は
少なくはなったけど、いまだにまだ~!!!という
状態らしい~???? 
店長宅は、鳥の糞でベランダの手すりと
蝙蝠のねぐらに悩まされています。蝙蝠のねぐらは、
何とか、ふさいだので、今のところは様子見です。
鳥よけをネットで調べて天敵を付ける事にしたとか?  
お試しで店長も違う物ですが、やはり
車の屋根にも爆弾を落とすので、
同じく、よく似た物で安い物を購入する事に???
そして今回も大きめのビニールで配送。写真取り忘れ~!!

この箱にはこんな物が..............

フクロウの置物で、風が吹くと首が回ります。
これが、購入依頼品ですので、これ以上は
開封できず.......確認しただけで、破損は無いようです。
足元の部分に、倒れないように、重しを
入れる必要が有ります。
これが880円でした。密林では多分同じ物??が
1355円です。店長は、こちらを購入。
両面にフクロウの絵柄が付いています。

これは、翌日に店長のPC部屋のところに取り付けた。
単価は500円。

三日ほどして気が付いたのですが、
鳥の声が聞こえなくなったけど~??
これって効果が出ているのかしら~??
後は、畑の鳥追いに数枚購入した。



みんな一枚ずつ価格が違います。500円前後。
物価高のおり野菜を取られなければ、安い物です。
金属の上からプリントされた物が
貼り付けられた物やプラにプリントされた物など
色々です。どれが効き目が有るのかは不明、
畑でテストして効果ありなら、又注文かな~??
でも、鳥も馬鹿では無いので、その内に慣れて
しまうと、プリント柄の違う物をぶら下げないと
効き目が無いかも~??以前100均でカラスの
この様な鳥よけを付けていたら、カラスは
頭が良いので、仲間を引き連れて食べごろの
スイカをごっそり取られた事も・・・・
これで、鳥が怖がって近寄らなければ良いのですが、
さ~どうなりますやら??????????

たいした物では無いけど買った~!!・・・27

2025年02月27日 | ????の話
全て自分用~!!!

早く春が来ないかな~!!!豪雪地帯にお住みの方には
大変でしょうが、多分春はそこまで~来ています。
さてさて、、、、、
買い物で、さどかし高価な物をと勘ぐらないで下さい。
本日(21日)のネットニュースで拾い読みをしたら、
トランプ政策のじわりじわり関税が効きだした国
C国の話が載っていました。アメリカへの輸出が
段々と減りだしており、小物の類まで、
その影響が出始めているらしいが......
これで、関税の追加が施行われたら、小物を生産している
業者も潰れる、廃業の業者が出るとか.......と言う。
C国の経営者のインタビューもあった。その名はTemu!!!
米国でも人気があったようで、直接自宅等に
配送していました。そして、800ドルまでは、
税が優遇されていたようです、この最低ドルの
枠もなくなる。と言う事は、数で勝負しての
商売しての輸出が事実上出来そうもないとか....
日本とてどうなるか不安ですが、、、、、、、、、、
アメリカが輸入する物すべの物に、高関税を
科されているC国の事ですので、
何らかの手立てを立てるのかな~????
それとも、ズルズルと下降のいつとをたどるのかしら?
もっともC国の国内の住宅不況が引き起こした、
消費の落ち込みの中で高関税では大変です。
もっとも国内では、いくらでも元を印刷すれば、
基軸通貨では無いと言うかドル、ユーロが本筋ですので
打撃を受ける国も少なかろうとは、思うけど、
ま~発展途上国は大変か?
あっちを立てればこちらがと言う事にはなるけど......
ま~自国は一時はしのげても、ハイパーインフレでも
発生すれば~みぞうの大災害と言っても
過言ではないけど.......今のところは、
水面下で何とか支えている~? 
C国の事は良く分からんけど??

そんな中、安売りのチャイナクオリティーを
扱っているTemuの商品をポチって購入。
ここも大変になるので、少し早めに~!!!!
C国内で業者が倒れたら~????
当たれば、面白いし、こんな品物がと言う
商品が有るのがTemuです。ハズレも多いけど~!
もしも、小物の類を探して、これはと思うもが、
有った時は、Temuに無いかな~???と
探す事をお勧めします。その反対も有ります。
先に言って置きますが、今回は送料は無料でした。
総額は最後に........
さてポチして約1週間後に届いた。

全て、袋で送られて来る、、箱は入りは、
店長は当たったことが無い。多分コンテナーに
沢山の荷物をぎゅうぎゅう詰めてビニール袋で
発送しているのでしょう。国内に倉庫が有って、
国内配送している物は、手元に届くのは早い!!!!
空港便で空港に届いた所までメールで連絡が来る。
さて、中は何が・・・?? 個別にビニール袋に入っています。



これは車中泊用に乗用車のドア用のカーテンです。
4枚で1セットです。
続いて、



車用として購入。充電コードですが、
国内ではスパイラルを見つけられなかった。
今回購入。35㎝が最大1.5mまで伸びる。
次は、カメラ部品。



フィルターを入れるケース??です。
今まで、持っていた物は径が大きくてかさばるので
レンズに合わせて購入。
次は、防犯灯のコードです。


5mの延長コード。
さて最後は、、、、、、、、、大物!!!



今は、日本国内でも自転車に乗るのでも
ヘルメットが必要に...........
今まで、持っていなかったし、暖かくなったら、
自転車に乗る????ので(ただ予定???)
ただ、日本製で発売されていますとSGマークが
付いていますが、もちろん、安さ一番でそんな物は
付いていません。絶対に、これが付いていないと
おとがめが有ると言うわけでも無いので、
これを購入した。もちろん、自己責任です。
今のところは、近くのコンビニに行くだけですので??
とは言え、よくパトカーとかミニパトが
巡回していますので購入です。
さて、購入金額は、、
全部で3550円を支払った。送料は、時々付いたり
付かなかったりしますので購入には注意が必要。
今回は何とかセールの期間内で無料でした。
今のところは、全て問題なく使えるので、
銭失いにはなっていません。ただ耐久性を
言われると、何とも言えませんが.............
100均感覚になるのが怖いです。
そうなるとハズレが........
先に述べましたが密林やその他の通販で、
これぞ!!!!と品物を見つけたら、一度Temuを
検索してみるのも手です。
同じ物が往々にして見つけることが、
商品自体の価格はセールに当れば、
半値以下に......いやそれ以下に...........
関税問題が騒動になったら、品ぞろえも
不安定になるし無くなる物も多くなると
店長は想像するが........
さてC国の経済に少しばかり貢献したかな~??
注意として、カード払いはしない方が良いと
教えられていらい店長はコンビニ払いです。
欲しい物が見つかって欲しい!!  購入と成っても
支払いは絶対に、カード決済は控える事を厳守です。
自己責任です~よ!!!!!!!

ちかじかに、同じタイトルでpartⅡを投稿します。

またもや~??・・・13

2025年01月30日 | ????の話
全く店長の知らない話が飛び込んで来た~!!!

早い物で、もう二月もすぐそこまで来ました.........
早い、一か月でした。
当地は一月は気温は高めで推移したようで、
そして、晴れ間の多い日々が続きました。
1月29日頃から、又寒波が飛来するとか........
スノータイヤの出番かしら???
近頃は、寒いのだけは堪忍して欲しい。
元気な時なら、良いのですが.........
さて、晴れ間が比較的多くても夜間は、それなりに
寒いです。店長は、休む時間(布団に入る時間)の
おおよそ、一時間前に暖房をONして以後布団に
潜り込んで、一時間後に暖房をOFFして、
布団にくるまって休みます。(タイマーで)
その間は、狭い室内ですので、大変乾燥します。
それを防止するために、暖房と同じ時間だけ、
加湿器を作動させています。
聞いた話では、乾燥する夜間の就寝時間の加湿器を
作動させるのはOK!!!

しかし、中に入れる水が問題だとか~???
加湿器をご使用の方もいらっしゃると思うのですが、
中に入れる水は、どうしておられるかしら????
水道水。ミネラルウォーター。浄水器の水。
色々と有りますが、店長は、
浄水器(塩素のみ取り除く)の水が良かろうと、
毎回、その水を入れていました。
これが、大間違い!!!とか........
店長の汚い寝室の加湿器は、

奥方様のお部屋は、(店長の部屋の1.5倍の広さ)
機種も大きいタイプ。

ただ、どの様に設定しているかは知りません!!!
ミニシアター(嘘です!!孫がYouTubeを見る部屋)には、

もう一台と言う事で、全部で三台を適材適所で使用中。
補給する水は、水道水を直接入れた方が、ウイルスの
繁殖を抑えるのは、良いと言う事で、
これから、水の補給には直接水道水を入れるように
する事にしました。
なぜ水道水が良いのか、それは殆んどの水道が
塩素殺菌をしているから、ウイルスには効果が
少なからず有るそうです。加湿器を使用していて怖いのは、
過敏性肺炎を引き起こす元になるそうです。
この水が発生源になるとか???
加湿器肺というのは、アレルギー性の肺炎=過敏性肺炎の
1つです。店長はアレルギーに弱い!!!!
この話を聞いてから、始めたのは、
もちろん、タンク内も水を補給ごとに洗浄??を現状でも、
勿論しています。水道水を入れて、これでも心配になって、
こんな物まで使用中~!!!


加湿器の水に入れます。どちらが良くウイルスに
効果が有るのかは不明ですが、
水の補給時に、適当に選んで入れる要領を守って
投入しています。効能書きの99%に効果有り????を
信用するしか有りませんが..................
もっとも本当かどうかも確証はないが.........
インフルエンザには加湿するのも良いと昔から
言われていましたが、ところが加湿器を多使用して
肺炎にでも罹ったら、洒落にもなりません!!!!!!
長時間使用される方は、要注意です。
水を入れるだけと思っていたけど、
加湿器の使用も、安易に長時間使用は考え物です。