(有)オールドマンの旅行代理店

旅の話がメインの予定でしたが、
関係のない話が多すぎて? 
下手な文書です。突っ込み処満載ですが・・・

無いけど~!・・・75

2024年06月21日 | 日々のこと
このところ、トンとご縁が少なくなったお札・・・・

私事ですが、2024年6月18日に
ブログを投稿し始めて16年目を迎えました。
誤字、脱字が多くて、とりとめのないブログですが、
こんなに長く続くとは、店長も思ってもいませんでした。
つまらんブログでは有りますが、
また、次の一年に思いをはせながら、
前に進んで行ければ良いかなぁ~!!!と思っています。
これからも、よろしくお付き合いをお願いします。

さて、本日投稿は....................
2024年に久しぶりに日本円の新しい紙幣が発行されます。
2024年7月3日 にお札が変わります~よ!!!
もうすぐですよ~!!!!!!!!!!!!!!!!!

このところ、ご縁が無いお札です。

これも余り、ご縁が無いです。

店長には数は少ないけれど、一番ご縁のあるお札です。

さて、こんな質問がネットにでていました・・!!!!!!!
# それは、いまタンス預金をしている人は、
新紙幣に変わったら旧札から交換しないと
いけないのでしょうか?

旧のお札は全く問題なく使用できます。
お間違いないように~!!!!!!!!!!

きっと、お札の詐欺が大流行りになるでしょうね~!!!
腹黒い人は、今から計画を練っている事でしょう。
皆さん、詐欺にあわないように~!!!
さて、店長にはそんなタンス預金をするだけの
お金は有りませんが...............

# 旧紙幣のままでタンス預金することにリスクは
     あるのか?

いま現在タンス預金をしている人は、2024年7月3日以降は
全紙幣が旧札になる事は事実です。
また旧紙幣のままでタンス預金を続けると、
税金が課されるなどのリスクが生じるとかは
現時点では無い!!!! 何世代も前のお札でも、
使えなくなると、時期が官報で発表される。
将来的には使えなくなるかもしれない タンス預金の
お金が旧紙幣になったとしても、急いで新紙幣に
交換するために銀行にお金を持ち込む必要もありません。
そんな事をすれば、某税〇署の思うツボです.......
新紙幣が発行されたとしても、
旧札の法的効力が失われるわけではない為です、
店舗での支払いなど問題なく利用できます。

さて現行の野口英世よりも古い夏目漱石が描かれている
千円札や、さらに古い聖徳太子が描かれた一万円札でも
額面のままで使用できます。
店長のご幼少の頃の100円札 まだ失効していません。。
有れば使用できますが、多分お店では使えない..........
銀行では使えて両替が可能です。
この100円札は、昭和21年2月25日発行。大金でした。
ひい爺様が煙草に火をつける火鉢タンス????の
引き出しに入っていましたね.............



これは、50円紙幣。ご幼少の頃のお年玉袋??に、
入ってい事を思い出します。昭和26年12月1日発行



ご幼少の頃には10円札一枚あれば、あんパンが一個買えました。
昭和21年2月25日発行。



# このお札は、見た事が多いのでは100円紙幣。
昭和28年12月1日発行。



# これが、昭和25年1月7日に発行された1000円紙幣。
 勤めだしたころは、このお札が主流!!!



# 昭和33年12月1日に発行された10000円札、
 このお札が給料袋に入っていた期間は、
 短かったと思っています。銀行振込に
 移行して、明細書だけもらう様になって、
 給与の権威が落ちたような~?????


ここにあげた、お札は全て失効していませんので、
使用する事ができます。一円札、5円札、500円札も
まだ使用可能。ただし、年月が経過すると
店舗での支払いには使えても、いずれ自動販売機や
ATM等で読み込みができなくなる可能性があります。
お店で使えなくても、銀行に出向いての両替が
可能です。お店で、古い紙幣を出して、偽札と
思われて通報された話が、今年の初めに確か有りました。
バイトの諸君や若い方なら、多分、ご存じない紙幣.......
ここに、載せた以外にもまだまだ違う柄の紙幣が有ります。
ましてや、スマホやポイントで決済する事が
多いと言われていますので知らないでしょうね~????
硬貨と言うと、とんでもなく多く色々な物が
出ていますので、
また何時の日かにウンチクを披露したいものです。

ここで、タンス預金の注意事項!!!!!!!!!!!
200万円を超えるタンス預金を新紙幣に変える場合、
犯罪による収益の移転防止に関する法律
(犯罪収益移転防止法)
」にもとづいた調査が
される可能性に注意が必要です。すなわち、
某税〇署に、調べられる可能性が大です。
痛くない腹を探られますので注意が必要です。
店長宅には、びた一文無いので、安心ですが!!!!!!!!!!!!
ところで、
発行された時に新しい紙幣が手に入ったら、
お札の隅にかかれた、アルファベットと
数字を気にかけてください。思わぬ宝物になります。
アルファベットとのAAの文字と数字の組み合わせ.......
アルファベットと数字が一致すればなお良いですが、
中々、そうは行きませんので別々で......
連番の最初がAAから始まりますから、これも価値が......
また、数字ではぞろ目です。これは価値が相当高いです。
昨年から、お札は印刷していますので、連番は
手に入る可能性が高いです。
是非、気を付けてお札を見てください。
もっとも詐欺には、十分気お付けてください。