(有)オールドマンの旅行代理店

旅の話がメインの予定でしたが、
関係のない話が多すぎて? 
下手な文書です。突っ込み処満載ですが・・・

怒涛の旅からやるせない、やるせない話まで・・・57

2024年05月13日 | 旅の話
一挙、まとめて書いてこの話は済にして次のステージへ!!!

旅の話を本来なら投稿する所ですが、もうずいぶんと
長い期間投稿をお休みしていました。理由も書き添えて、
本日から再開します、何時ものパターンにもどる予定です。
投稿から一日開けて投稿を予定していますが二日~三日ぐらい
開く事もあります。長期に投稿をしない場合は
予告をする予定です。

今回は予定外の事が発生したので、不投稿の期間が
非常に長くなりました。怒涛の約20日間????
さて、怒涛はネットで調べて見ると、
「〘名〙 いかり狂うような大波。はげしく打ちよせる波。
また、比喩的に大きな影響力をもつ時代の激しい流れ。 」と
書いてありましたが、皆さんから見れば、
たいした話では無いかも...............でもこの間の約20日間は・・
店長にとっては怒涛のような日々????

まずキャンピングカーで出かけた撮影旅は..............
話のネタが古くなりすぎましたので、さらりと流します。
4月25日に事務所を出発5月4日に事務所に
帰り着きました。
総走行距離は何と3.217㎞。一回の旅で、
これほど長く走行した記憶は有りません。
使用燃料給油回数は10回。給油は350リットルの使用。
満タン方式で計算しています。金額はそれなりに
かかりました。聞かないで下さい。
全く今回の旅は、天気に恵まれませんでした。
最悪の日々が続きました~!!!!!
この時期の九州は10年以上通っていますが..............
行けども行けども曇り空と雨です・・・
ただ、行きたかった28日は天気予報では晴れですが......
雲の量が1割以下(0~1割)の状態を「快晴」、
2割から8割の状態を「晴れ」、9割以上の状態を
「曇り」といいます。
28日は晴れ間は、ほんの少しで遠くの山並みは
かすんでいたり、雲が山肌の半分ぐらいまで
降りてくることも(そんなに高い山でも無い)
旅の一日の様子をダイジェストに...............
さて関門海峡を渡った時は..............曇り空~!!!
以後九州の朝の様子。

こんな道も走りましたが雨..................

こんな日も有りました.......前も見えん~!!!!

朝起きたら、こんな天気では................

しかし、鹿屋基地公開の日の朝は.............
青空が広がっています。道の駅のモニュメント。

この時は、嬉しかったですね................
しかし、会場に入り撮影する段階は、上記に書いた通りで、
雲が多かった~!!!!
最後まで見た航空祭は久しぶりでした。以後は...............
雨降りは、何をしていたかと言うと......歴史のお勉強が
大半で、あちらこちらの記念館を回りました。

知覧特攻平和会館が一番長くいたでしょうか???
(写真の零戦はレプリカで、知覧の展示物ではありません)
知覧は、ここ10年ほどは訪れていませんでしたので........
今回は、曇天の中、武家屋敷も散策しました。つつじが
咲いておれば、見ごたえもあったでしようが、、
それなりに時間をつぶしました。。
この様な、記念館、歴史館は涙涙涙......で、涙腺の緩んだ爺では、
見学にはやたら時間がかかります。
翌日起きても.............

何とかしてくれ~と叫びたくなる。
次の日も.......................曇り空。

応急的に養生テープを利用して固定。走行写真??も
撮影しました。この動画は頼まれたものです。
動画はブレもなくて撮影出来ていたけど、余りにも
余りにも応急的過ぎた!!!!! 事務所に帰ったら、
固定方法の検討をしなくては............

夕刻に何とか九州を脱出して、とあるねぐらに到着するまで、
天気が悪かったけど........!!! 短期間も含めて???何度も
来ている九州ですがここまで、天気の悪い日が続いた事は、
過去の記録ノートを見返しても無い。よほど運が悪い店長です。
5/3朝、起きたら青空が広がる..........素晴らしい天気です。

途中の有料道路で交通事故も見たけれど.................
有料道路の渋滞は飛散です、逃げ道がない!!!!!

外人の方の運転????????????
多分、レンターカーだと思うけど........???
単独事故のようです。しかし、この影響をもろ受けて、
反対車線まで影響がでて、とある場所に到着がかなり遅れた。
事故の当事者には、なりたくない。
安全運転に心掛けてても、もらい事故も発生するけれど、
言葉の壁は大きいですよね~???  意思疎通が.......
さて、残りの日数は、日本海側の夕日を撮影するために、
移動。そして目的地に着いたけど.......
店長もそれなりに早く着いたつもりだったけど、
もう、数本の三脚が立ててあった。
しかし、前に訪れた時よりも水の張った水田が
少なくなっている???
近くの農家のおじさんもカメラを持参して
軽トラで農作業着で撮影にこられていたけど、年々減る
水田だとか......ここにも後継者の問題が........
さて日の入りの時刻は19時です。晴れていて、雲もそれなりに.......
よさげな感じと、少し肌寒い中で待ちましたが.......
結果は...............

水田が染まらずに、陽が落ちました~!!!!  ドボン~です。
トホホです。本来なら、黄金色の海と田んぼが見えるはずでしたが......
振り返れば~皆さん、もう帰り支度を、、、あと数日は
この景色は見られるそうですが......何百キロも走らなくては、
来れない場所です、店長には次が無い......もし、もし来ることが
出来ても来年でしょうね~???? ここの撮影も失敗でした。
と言う事は、作品らしい???写真は一枚も撮影する事は
出来ませんでした。
    長くなったので
       次回 後編をUPします。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お天気ですよね (ngo-spotter)
2024-05-13 06:15:14
「泣く子と地頭には…」と言いますが、どうも写真を趣味にしている(例外はあると思いますが、それ相応の腕も必要)と、やはり一番の問題はお天気ですね。最後の一枚、私も一度は行って撮ってみたいと思っています。が、先立つものが…。
それにしても大型トラックの給油のようです。やはりキャンカーは燃費が悪い=重たいですからねえ。まあこの金額ならば、何泊できるか、そう考えれば安いことになりますね。私のように満タン給油往復を原則にしている者にはできないことです。
先に書きましたが、私も桜撮影でもお天気に泣きました。一番は黄砂です。まあ朝霧はそれはそれで幻想的でしたが、桜が見えない霧ではねえ。晴れてきたら今度は風が…。撃沈の連続でした。
返信する
まだまだ、、、、 (店長です。)
2024-05-13 07:17:58
日本海側は、大山の日の出に、山陰地方の夕日は魅力が有ります。二股かける店長は、棚田100選とか滝100選に絡ませて保険をかけて(風景など)出かけるのですが、今回は共に天気と言う最悪の事態で保険の効き目は有りませんでした。長い事撮影に出掛けていますが、初めてです。
返信する
Unknown (sevunn0007)
2024-05-13 17:08:38
店長さん
お帰りなさい。
爺も昔、家族乗せて、北海道一周
ワンボックス🚐ではしりましたが、それでも、1000キロでしたから、凄い事ですよ。
東京から、下道で、走りまわり
10日間かかりました。
店が、工事中でいけたんですが。
無事故無違反ご無事で
お帰りなさい❣️👍🚙
返信する
よく走りました~ (店長です。)
2024-05-13 18:46:04
sevunn0007様
今年の九州の旅でも各地のイレブンを利用しました。冷凍品が充実しているのが魅力~!!!!店長は春になれば南に、暑くなると北へ、と走ります。昨年も北海道に行きましたが、途中休憩有りで3.325㌔走りました。もっとも昨年は暑さで修行の様な旅でしたが、今回の様に連続3.200㌔越えは初めて経験しました。何時も旅は下道がメインです。根性無しですので、時々脇道を利用。それと何とか、この20年ほどはライセンスはゴルドーです。
返信する
お帰りなさい。 (akikan)
2024-05-14 15:49:57
連休が終わりましたが、投稿が無かったので心配していました。
走りましたね~ 温暖化に協力しましたね~
年金生活者としては大枚使いましたね~
天に見放された九州撮影会でしたね~

明日から頑張って稼いで下さい。

私は29日から2週間「田舎暮らし」で移動します。
返信する
いってらっしゃい! (店長です。)
2024-05-14 17:07:04
月末に移動ですね・・・
店長は、お金を使いすぎました。成果が無くて残念な事に成っています......
オークションで物を売るのも良いのですが、余り、しつこく行うと申告の必要が出てきます。今は押さえています。
その為に、年金は、まだかいな~!と言う心境です。田舎には気お付けてお出かけください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。