(有)オールドマンの旅行代理店

旅の話がメインの予定でしたが、
関係のない話が多すぎて? 
下手な文書です。突っ込み処満載ですが・・・

長く利用しているが・・・18

2021年02月08日 | キャンピングカー快適計画
今年で何回目になるのかな・・・??

当ブログの看板であるキャンピングカーが、今年は、
車検の年に当たりました。長く使用しています。
沢山の方がユーザ車検をしておられる事は知っていますし、
料金も安く抑えられる........チョコッと車に携わっていましたが、
車検を出せる腕も無し.....頭も無し(こちらのウエイトが大きい)
何処かで書いているかもしれませんが、一番最初のキャンピングカーは
それでも、マイクロバスの中古を買ってきて、苦節1年。自作の
キャンピングカーで何とか中で寝泊りできるように仕上げて??利用した。
中々愛着のある車で、あちらこちら見て回りましたが、
当時は何回も、陸運局に出向いて(協力者がいました)何枚も書類を書いて、
8ナンバーを取っていました。書類書きは苦手です。
いまだに覚えている事は、最後の最後にダメ押しで、
修正箇所の変更書類には参りましたが........
当時は、車内の改造はそれほどとやかくは言わないし、
すんなり通りましたが、嫌な検査官に当たると........
そうこうしていると、アンちゃん達が乗用車を
宣伝カーとかで改造届と登録をしたりして、普通のセダンを
キャンピング登録まで?????当時はできました。どうして
あの狭いキャビン内で休むのかしら??素人でも???となる。
トヨタのランクルなどはキャンピング仕様の車を
出していました。当時のタウンエースも、二段ベット
仕様の車を出していました。こちらは5ナンバーで・・
キャンピングカーでは無くて、もどきに分類されます。
しかも二段目は匍匐前進をしてもぐりこみ、夏は、暑くて
冬は寒く・・寝返りも難儀する。と言いながら4年は、
乗りましたね・・・この時の教訓から、自作に目覚めた、
しかし5ナンバーと8ナンバーでは税金が格段に安い、
そうなれば、猫も杓子も8ナンバーを取る様になると、
規制が入りだして段々改造も素人の手を外れて行き、
又車内部の規制もかかりだして、完全に寝泊りできる
仕様でないと8ナンバーでキャンピングカーはとれなくなって、
それに伴い税金も高くなりだした。重量税に任意保険.......
8ナンバーのメリットも少なくなって来た・・以後は
改造した車を購入したわけですので必然的に8ナンバーに
なります。
最初のキャンピングカーの税金はいまだに覚えていますが、
当時乗用車が万単位の中でマイクロバスを改造した、
車は7千円でした。安かった!! 今の車だと、3~5倍以上????。
そんな、こんなで私の車も車検の時期を迎えた・・・・
少し早いですが、車検をデーラーで取ってもらう事に。
時間は、かかっても良いと言って出しました。1月20日過ぎに・・
今年は冬タイヤにも替えていませんし、コロナ禍で、
緊急宣言で自粛ムードが漂っています。あちらこちらの
催し物も縮小やら中止が続いています。乗る予定も無し......
回りからは、そろそろ引退をと言われいますが、
どうしても、行きたい場所が有るのです。(撮影したい物が)と
言う事で、押し切って今回も車検を取りました。
デーラーもこの手の車は、車検設備を持っていても書類提出
だけでは通らず。車検場に持ち込んでもらわないといけない。
私の車は途中で「改」を取りましたので..........特に....
この辺の事は、過去記事にUPした事が有ります。
つい先日、車検が終了したと連絡があり、本日受け取ってきました。


もう、なんと今回で5回目の車検を受けた事になります。
あちらこちらのベルト類は交換してもらった。
しかし、前回の車検から今回の車検の間は走行距離は
短いです。コロナ禍と言うのが影響しているような???
2年で13.700kmは少ないです。今までの半分以下!!!
今回は令和5年2月まで有効です。
さて、どれぐらい走れるのでしょうか~????
走って、まだ見ぬ出会いと風景を楽しみにしているのですが.....
恨めしい限りの中国コロナです......!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
局と言うところは・・ (干し柿)
2021-02-08 12:40:01
○○局と言うところは、偏屈者の集まりなんですね!
こちらに関係する局にもおかしなのがいまして、ひどい検査官は、以前同じことを彼より上級の検査官が良いと言っていても、『私の言葉は国土交通大臣の言葉だ!』と何を血迷ったのか話し出す始末。
これには前にいた会社の担当者も呆れていたと聞きます。
法を逸脱した言動が多いのは困ります。

ところで、こちらの中古車屋のHPには、消防署で使われていた大型車両が格安で売られています。
少し改造すればキャンピングカーになるような車両が500万円程度で出ていますよ!
私には・・ (店長です。)
2021-02-08 16:44:15
何十年も前から、〇〇局には、あまり良い印象はありません。キャカー自体。度重なる法令の変更で、自作のハードルは年々高くなっていると思います。そんな事が有って、今はすべてメーカー任せです。色々キャンカーを見ていると目につく車は沢山有りますが、もう、財力も無く、キャンピングカーもリタイヤを!!!と言われています。なるべく見ないようにしています。今より快適な車で、出かけたいとは思いますが・・もう夢の夢です。

コメントを投稿