このブログサイトはサービスが10月1日に投稿が終了。
11月18日以後に廃止になります。
余すところ残り1か月と少々...
暑くても、寒くても行わなければならない事が・・・
それは、メダカの飼育の為の、水換えや食事。
もう一件有るのが、植物の手入れです。
畑仕事は。精々、草刈りと畑を耕すぐらいですが、、
これとて。結構な仕事です。
メインの趣味は、電車や飛行機の写真を撮影するが、
約人生の半分以上は、この趣味で過ごしてきました。
ちょっと横道にそれますが、JAL747御巣鷹山墜落の
当日(8/12)は、友人と二人で成田で飛行機の撮影に出向いて
いました。JALの機体が墜落して今年で40年...
月日の流れるのは早い~!!もう四十年の年月が...
そんな時から、乗り物に狂って撮影していた。
この時期にしか長期の休みは取れなかった。
若かりし頃は登山でしたね~!!! 名の有る山岳写真家の方の
荷物もち山行を何度もお手伝いもしたし、山中で
自然保護の監視人していました。カメラはその時からの
必需品??でした。自家現像も覚えてプリントも
行ってきましたが、もうすっかり忘れてしまった。
今は、必要ない行為の一つ。パソコンとプリンターが
有れば、何とかなりますが・・・・・・
そんな中で、植物にしてもメダカにしても欲しい方には
差し上げているけど、どちらも数は調整していた
つもりでしたが、いつの間にか増えだした植物、、、、
それでも手入れは必要です。よせばいいのに、
たまには色気を出して、購入する事も・・・
こちらは、それほど回数も種類も多くは有りません。
この植物は、数年前から手を出した多肉植物~
メインの趣味は、電車や飛行機の写真を撮影するが、
約人生の半分以上は、この趣味で過ごしてきました。
ちょっと横道にそれますが、JAL747御巣鷹山墜落の
当日(8/12)は、友人と二人で成田で飛行機の撮影に出向いて
いました。JALの機体が墜落して今年で40年...
月日の流れるのは早い~!!もう四十年の年月が...
そんな時から、乗り物に狂って撮影していた。
この時期にしか長期の休みは取れなかった。
若かりし頃は登山でしたね~!!! 名の有る山岳写真家の方の
荷物もち山行を何度もお手伝いもしたし、山中で
自然保護の監視人していました。カメラはその時からの
必需品??でした。自家現像も覚えてプリントも
行ってきましたが、もうすっかり忘れてしまった。
今は、必要ない行為の一つ。パソコンとプリンターが
有れば、何とかなりますが・・・・・・
そんな中で、植物にしてもメダカにしても欲しい方には
差し上げているけど、どちらも数は調整していた
つもりでしたが、いつの間にか増えだした植物、、、、
それでも手入れは必要です。よせばいいのに、
たまには色気を出して、購入する事も・・・
こちらは、それほど回数も種類も多くは有りません。
この植物は、数年前から手を出した多肉植物~
一鉢もらったのが、運の付きに、どうした訳だ増えだした。
単純に株分けしただけなのですか...
運がよかったのか、株分けしたのが9割は根付いた。
欲しい方には、今でも差し上げます~!!!!!!!
鉢は、もらい物に、100均で購入したり、
不用品の再利用のお手製も有ります。
ほとんど、後の処理が簡単なプラスチック製です。
燃えるゴミで処分できます。
単純に株分けしただけなのですか...
運がよかったのか、株分けしたのが9割は根付いた。
欲しい方には、今でも差し上げます~!!!!!!!
鉢は、もらい物に、100均で購入したり、
不用品の再利用のお手製も有ります。
ほとんど、後の処理が簡単なプラスチック製です。
燃えるゴミで処分できます。



これらは、ずぼらな店長でも育てる事が可能です。
水やりも頻繁に行う必要が無いので....
ほとんどが南アフリカが原産??の多肉植物。
ただ、暑さと寒さに弱い~?? それと直射日光??です。
ほとんどの方は、室内の柔らかな光の中で
育ておられるようですが、店長は野外の屋根のある
棚で育ています。皆さんからは、宗旨替えしたのかと
言われていますが、まだ写真撮影に未練が有るので、
宗旨替えではありません。
そんな手入れも野外で行いますが、暑いです。
涼しい時間帯に行うのですが・・・

日傘をさしての手入れ~!!!!
野外ですので、どこからか種が飛んでくるのでしょう。
もっとも屋根だけですので、飛んできて鉢に付くと
草がつきだすので、取り除かなくては、室内で
育てるなら、こんな事は多分不要ですが....
やりだすと、2~3時間はかかります。
ま~雨の日には出来ないので涼しい内に行うのですが、
そう、たんびたんびにしませんが、暑い時は、
本当に、こたえます。
さて、前回のメダカの時も、この傘で食い付きが
多かった。
オニヤンマの造り物をぶら下げています。

この姿を見た方から、機会があったら、
是非買って欲しいとリクエストが有りました。
何個か数がまとまらないと買えません。送料が
発生すると高い買い物になるのです。商売にすると
税金がかかります。でも送料無料になる金額しないと
いけないのがネックです。
大体、これと似た物は昔から日本に「すげがさ」が
有りますが、購入しようとすると、お値段が高い。
こちらの物は、一応UVカットらしいけど効き目は不明。
大きさのサイズは色々と有りますが、
価格はそれなりに高いけど、それでも市販されている
麦わら帽子の二個分ぐらいの価格で、セールの時に
購入すれば、もっと安い。
紙さんも欲しいと言い出したので、3本購入する事に、
店長が使っているのを紙さんに、店長は90㎝と言う
直径が大きいサイズを購入。もちろん、Chin製です。


大きい物は、頭のてんぺんを開ける事も可能。
すばらしいアイデア~!!!!
風が強い時に、大きいサイズでは、あごひもが
引っ張られるので上を開けて風を逃がす必要が...
開けても隙間から、直射日光は当りずらい。
もちろん閉めておくことも出来る。。簡単な方法で...
自宅の狭いところで傘か当たらない所で使用するのには、
これは、涼しくて両手が使えて便利です。
傘より狭い場所には入れませんよ~!!!!
と言う訳で禿げ頭も涼しく感じる。価格も高くないので、
品質、耐久性は多分それほど持たないのでは???と
思っていますが...
作業効率は格段に良くなった。