(有)オールドマンの旅行代理店

旅の話がメインの予定でしたが、
関係のない話が多すぎて? 
下手な文書です。突っ込み処満載ですが・・・

変わり行く名古屋飛行場・・・132

2016年11月07日 | 飛行場の話

めっきり寒くなりました・・!!

あちらこちらから冬の便りが・・・
そんな中、私のホームグランドの一つ名古屋飛行場!!
日に日に撮影しにくくなりだしました。
(名古屋飛行場と言う呼び名は航空法上正式名称)
特に、防災や報道などのヘリコプターは撮影が
制限を受けるようになり出しました。私の勝手な意見ですが、
ただ見るだけなら、何ら問題は有りません・・
撮影を楽しみに出かける者にとっては不便です。
先ほども言いましたが、見学ならなんら問題はないのです・・
では、どんな問題が出たかと言うと・・
今まで駐車場としてい使われていた部分に、
ここに関係のある航空機を集めた展示施設をこしらえ
始めました。以前から作るとはアナウンスされていました・・
等々、工事の為に仕切りと使用ができなくなりました。
今まで撮影していた場所から飛行場のエプロン(駐機場)が
見えません・・・駐車場入り口には、

今まで真横でヘリが撮影出来た場所は、

このようなフェンスが張り巡らせてあります。

これではエプロン(駐機場)は見えません。
今までヘリの離発着は、よく見えたのです・・
仕方がないので、

滑走路の34に近いほうに移動。
ここで、ヘリを撮影するためには、上記の写真を
撮影した場所から、かなり後方に下がらないと、
真横は撮影できません。
悲しいな~!!  これほど撮影条件の良かった場所でしたが・・
段々と撮影しづらくなりました。

約30億円(血税)を投じて、箱ものを作ります。
雇用は20名ぐらいでしょうか??
愛知県は、財政が豊かですので作れるのでしょう。
しかも、屋上は開放されるようです。
また、違ったアングルから撮影できますので、
良いのですが、
しかし、撮影するものから言うと・・お役所が
作った箱ものですので、開場する時間をなどは
詳しい事はわかりませんが、早くても9時頃??
夕方5時には閉まりますよね・・・夕方は良いにしても
朝は・・・・
そして、入場料何と1.000円を予定しているとか・・
年金受給生活困窮者にとっては、
再度、再度は入場すねことはできません。
今まで、撮影に出向く時の昼食代二回分以上の
料金では・・とてもとても・・
滑走路10側に有る豊山市の保有している、
神明公園内の航空館boonは入場無料です。

これから、ちょくちょく、この施設の進捗状態を
撮影して、写真をUPしていきます。


下記のURLをクリックされと
この施設の詳しい記事が載っています。
興味のある方は、見てください。

http://newswitch.jp/p/635


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
残念ですね (干し柿)
2016-11-07 19:55:34
ヨーロッパのように、飛行機ウォッチャーに市民権の無い国ですので、仕方が無いことでしょうね!
それでも、タキシーウェイを通る飛行機やWヘリパッドへアプローチするヘリコプターの撮影ができなくなるわけではないので、私はそれなりに楽しむつもりでいます。
博物館、どこかのテーマパークのように1回料金を払えば当日は出入り自由にしてくれると有難いのですがネ!
返信する
毎回、毎日は・・ (店長です。)
2016-11-07 22:46:44
有料と聞いた時から、気が遠くなりました。
まだ現役世代の方は、余裕があるはずですが・・年金生活者には、行くほどに1.000円はチトきついです。まだ確定料金ではありませんがね・・こんな料金をマスコミが発表しているので、多分決まりでしょうか??
返信する
ままならぬ (Butadon)
2016-11-08 20:55:05
とかくこの世は住みにくい。
ままならぬのが世の常です。
受け入れましょう。
そう思っても腹はたつものです。

ところで「ブツ」は今日無事届きました。
未開封のまっさらですね。
決済は南の某所でいたします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。