(有)オールドマンの旅行代理店

旅の話がメインの予定でしたが、
関係のない話が多すぎて? 
下手な文書です。突っ込み処満載ですが・・・

本当に大丈夫・・・83

2017年07月09日 | 飛行場の話

本日は、Oldman号でチョコツトロングドライブをしました。

車が来てから一か月以上になりますが、
一時間以上の高速ドライブはしていません。
そこで、写真撮影に出かけた。本来なら
7/8の朝にセントレアに珍しい飛行機が飛来と言う話を聞き、
セントレアでその飛行機を撮影後に
今度は静岡空港に向かい、ここでも
珍しい機体を撮影して帰る計画を立てましたが・・
ところが前日の夜、7/8に来る予定の機体が、
フライトレーダー24見ていた方から、7/7の23時にセントレア
に着陸予定になっていると連絡をもらった。
私も確認したら、23時に着陸してしまいました。
この機体の出発時刻もはっきりしないし、
午後から上がるとなると、セントレアでの撮影には
不向きな事から今回はセントレアの撮影はあきらめました。
静岡空港にだけ出かけることに!!

安定性はタイヤの幅が広い事から、
噂通りに気持ちの良い走りをしてくれます。

青空で、すがすがしい・・・ドライブ日和です。
1時間半強で目的地の静岡空港に到着。
3月の前半にもこの空港にきましたが・・
今回は駐車場は、えらく混んでいました。

もう、この空港ができて8年になるようです。

そんな中、ターミナルの工事が始まっていました。

かなり大規模な工事のようですが・・・
現在の就航している会社は・・

まあ、県の懐具合は知りませんが・・
どのぐらいでペーできるかは??就航する会社が
増えることで補うのでしょうが、
一時期のブームのような大量旅行者は減っていると聞きますが
まだ、余裕があるのかしら????
ブリッジの増設まで含まれています。
採算は?????
増設の計画書は・・・→☆
予算は36億8千万とか・・・
あちらこちらの地方の空港ではLCCの受け入れの為に
増設が行われていますが・・・
柳の下のどじょう狙いで終わらないと良いのですが、
そのしわ寄せが県民に押し付けられたら、
弱い物いじめと言われないか心配。もっとも
静岡ですので、オリンピックと言う錦の御旗に乗っかる
ので、多分大丈夫????
そんな中、本日、狙って撮影に出かけた機体は、

Yakutia Airlines RA89012  Sukhoi 100-95B
毎年この時期に運行されているチャータ機です。
着陸と出発を見て、帰路に着きました。

400キロ走破・・・
高速道路で走り心地を確かめたので、
エコ運転は正直していません。
燃費は

これだけ出れば、良しとします。
前回乗っていた青空2号よりは、燃費が良い。
もっとエコ運転をしたら、多分24~25まで行くように
思います。スポーツモードも一部試していますので、
スポーツモードにすると感覚的にも燃料の消費が
早いような気がするのは私だけでしょうかね???
また確かに追従モードは楽な運転だという事が
実感できた一日でした。
さ~これから、Oldman号でちょくちょく出かける予定です。

追伸
今夜のニュースを見ていたら、2019年に、日本で
G20の開催が決まったとか・・・
各国の首脳が一堂に集まる会議が行われます。
こうなると、事前会議も頻繁に・・それに伴い、
色々な国の実務者が日本に来ることになるので、
珍しい機体が頻繁に飛来・・多分東京近郊の空港がメイン
でしょうが・・おこぼれの機体の飛来がこの愛知でもあるかも
しれません・・ぜひ来てほしいものです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さすが (ngo-spotter)
2017-07-09 06:13:21
さすが新しい車は燃費が良いですねえ。

静岡空港,もう何年行っていないことやら。エアソウルだけにガソリンを使えません。辛いですねえ。ここの空港は出発時が狙い目でしょうか。やはり残すは,型式写真でしょうかねえ。
今年は、 (店長です)
2017-07-09 08:05:24
今年は、立ち寄りも含めて今回4度目の訪問をしています。やはり何か珍しいものが無いと中々行けません。撮影条件は良いのですが、何と言っても便数が・・・・
青空2号より排気量は大きいのに、燃費が良い???  まか~不思議な車です。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。