(有)オールドマンの旅行代理店

旅の話がメインの予定でしたが、
関係のない話が多すぎて? 
下手な文書です。突っ込み処満載ですが・・・

チョコット日帰り旅・・・58

2016年05月18日 | 車で行く小旅行 

先日、日帰り旅をしてきました。往復300キロ越えの車旅!!

しかし、出かけたのは、思いつきで青空2号で出かけた。
一人旅・・・・

電波時計ですが、アナログとデジタルとでは、
時間が違うと言う優れもの??
天気は良いのですが、

山並みは、もやがかかっています。
クリアーな視界ではありません。
くねくね道の県道を進んで・・
ところどころ、非常に狭い場所があります。絶対に大型車どころか
普通車でもすれ違えない道が続きます。
ナビも行きたい場所は、出ません!!近くの大まかな場所を
教えてくれるので、そこの場所を目指して進ん出かけたら、
案の定、行きたい場所にはたどり着きませんでした。
多分道を間違えたと思い・・地元の方にお聞きしたら、とんでもなく
私の行きたい場所から離れていると教えられた。
そして、行きついた場所・・私が出掛けかった場所は、
ここです。

駐車場は有りますが、それほど沢山は停められません。
私が出掛けたのは、平日ですが、かろうじて数台分が開いていました。
キャンピングカーでは駐車は無理です。(少し下に場所を明記)
さて、ここから歩きです。
この写真の尾根近くまで、歩かなくては行けません。

少し開けて松の木ある右手の尾根付近。
途中に、網でできた、関所を通ります。

猪や鹿などの対策用のゲートです。
勿論、杖も置いてあります。こんな道を歩きます。

結構、急な坂道・・滑らないように、注意して、
息も荒くなった!!!
そして、見晴らし台と言われる場所に到着!!
駐車場から歩くこと、20分!!


こんな、風景の見られる場所です。
地元の方が偶然見つけた場所を手入れされて道を整備。
下に見えるのは、茶畑です。すべてコンテジで撮影。
そして、呼び名は「天空の茶畑」と言うそうです。
岐阜県揖斐川郡春日村」に有ります。
温暖の差が大きくて、在来種のお茶を無農薬で栽培しているようです。
霧が時々発生するときは、大変良い絵が撮影できるようですが・・
心地よい、風が火照った体に絡みつきます。
こんな時間に到着しましたが、沢山のカメラマンの方の姿を確認・・・
この場所は、

その昔、お屋敷もしくは関所、庄屋があったようです??
見晴らし台まで、のぼり20分・・下り15分。
勿論、飲み水は持参ください。心地よい運動にになります。
多分、絵になる写真を撮影するのには、それ相応の早起きと、
季節を選ばないといけないようです。私はロケはんのつもりで、
見に来たしだいです。
この場所に出向くには、県道に有る、
木でできた看板を見逃すと私の様に、道を間違えますので、
ご注意ください。ここで小一時間すごして、
次の場所に・・また、一段と道は狭くなります。

そして、出かけた先は・・・・

この公園です。
だれもいません!!!  民家からは、少し離れています。
さざれ石と言う言葉に、何か気が付きませんか??
そうです、日本の国歌にで来るさざれ石です。
「君が代は  千代に八千代に  さざれ石の  いわおとなりて  こけのむすまで」
つい最近に、このさざれ石の公園がある事を知りました。
何時かは、出かけてみたいと思っていましたので、
今回訪ねる事に・・・
周りには、なにもありません、さざれ石と記念碑があるだけですが、
トイレと駐車場は有ります。付近に小川が流れています。

記念碑の横に有るのが さざれ石
記念碑には、「国歌君が代発祥の地」と書かれています。

内閣総理大臣 中曽根康弘の銘が書かれています。
私のお知り合いの方の「発祥の地のリスト」にもまだ、
記載されていない物で、見つけられてホットしています。
ただ「さざれ石」と言われる物は、各地(神社等)に有りますので、
別の場所でも見ることも可能ですが、
この記念碑と共にとなると、ここにしかありません。
非常に山深い場所に、立派な記念碑が立っていました。
山深い、絶景の撮影ポイント、発祥の地と二か所も
見られた、チョコツト旅でした。
ここに出かけられる方は、食べ物、飲み物は市街地で
購入されてドライブされますように、
なお、この場所は携帯もつながりません。ご注意ください。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
武田神社のさざれ石 (干し柿)
2016-05-18 10:51:11
管理人様
こちら甲斐の国の武田神社にもさざれ石があったことを思い出し調べてみると、そちらの揖斐川町から移設されたものとの説明がありました。
いろいろ調べると、面白いことがわかるものです!
返信する
日本各地に・・ (店長です。)
2016-05-18 14:38:40
私も調べて見ました。各地に有りますね・・・しかしこれほど大きい(トラックの荷台ぐらい)のが2個も並べてあるのは初です。草むしていますが・・・とある方に聞いたところ、以前の石ブームの時は、あちらこちら探し回ったとか?? 今は、天然記念物ですので、そんな事をすれば、後ろに手が回ります。しかも立派な碑には、びっくりしまた。
返信する

コメントを投稿