(有)オールドマンの旅行代理店

旅の話がメインの予定でしたが、
関係のない話が多すぎて? 
下手な文書です。突っ込み処満載ですが・・・

ここ数日の名古屋飛行場・・・18

2016年02月05日 | 飛行場の話

立春も過ぎました・・・

暦の上では、春の訪れ・・
しかし現実は寒さのピークの時期でもあります。
寒い毎日の中過ごしています。。
とは言うもの・・雪も降らず・・良い天気が続くこの頃・・
名古屋飛行場のこの頃をお伝えします。
多分、日本の数ある飛行場の中で、
熱い視線を浴びる飛行場だと私は思っています。
いやいや、そんな事は無いと言われるかもしれませんが・・
これは、あくまでも私の基準ですが・
撮影条件は抜群に良い飛行場です。
そんな中で、飛行場通いを続けている店長です。
2月2日は、野暮用があっていけませんでしたが・・
平日は・・・そんなに沢山、見学者、撮影者はいません・・
冷たい風の吹く、場所に好んで出向く人は、そう多くはいません。

パラパラと人はいます。そんな中、たいてい常連の方たちの車を
停める位置は、おのずと決まってきます。
それが、3日は・・・次々と車が到着!!

あれよ~???あれよ~!!と言ううちに、車が集まりだしました。
そして、滑走路に沿って・・

ずっと~先まで車が駐車・・
さて、皆さんの狙いは??????他府県ナンバーの車も多い!!
確かに、これほど飛行機の撮影に適した飛行場は、多分ありません。
欠点は、飛来する旅客機が少ないだけで、
小型機、ヘリや軍用機を入れれば、
それなりの機数を撮影できます。中々未撮影機に当たらない、
店長ですが・・
何より、三菱重工業のグループである三菱航空機の工場もあります。
そうです、MRJの製造元があります・・
一年ほど、引き渡し時期が伸びて・・
この所、見るチャンスのなかった、MRJではありますが・・
ニュースによれば、不具合個所を改修後・・・
2月頃から試験を再開すると、ニュースは伝えています、
1月末頃から三菱のエプロンで・・少なからず、MRJは
目撃はされていました・・みなさんそれを狙っているのかしら??
それとも、違う機体のX-2(心神)の滑走試験も近いのではと
思われるので、心神(X-2)の滑走待ちでしょうか・・
どちらの情報も入らない昨今・・・・・・
これだけ人が集まり出すという事は、
そして、聞こえたコールは・・・・MRJがタワーと交信し始めました。


皆さん定位置に・・・

それにしても、皆さんどこから情報を仕入れて、
いらっしゃるのやら????????
MRJが滑走路上を走ったり止まったり(14時30分から)・・
何と二回滑走しました。
あれ??????? 写真をよく見れば・・・・・

垂直尾翼の上に何やら??パイプからワイヤーがでて、
何かを引っ張っていました。何だろう??(不明のまま)
久しぶりMRJを見て、本日は終了・・・

よく4日は・・・柳の下のどじょうとはならず・・

車も少し多いだけで昨日のような混雑は有りません・・・
三菱は、朝に一機テストフライトの戦闘機があっただけで、
以後、何もなし・・
青空の続く名古屋飛行場ですが・・本日(2/4)は
甲羅干しで一日終了・・・・・
当分は、この飛行場に通い詰める事になりそうです。

ところで、話は違いますが・・・
連日のように出かける飛行場・・・・・
足である車にも燃料が必要ですが・・
毎日、使う国道すじでは、今まで安かったセルフのG/Sも、
この所100円を超えるところが出てきました。
原油の値段が乱高下しすぎです。アベノミクスで恩恵を
受けたのは、燃料代ぐらいか・・・・
そんな中、現金かカードとクーポン券を併用したら安い店に・・

こんな値段で何時も買えればよいのですがね・・・
帰り際に、しまつた!!と思った事が・・
10リッター以上買うと、もっと安くなるクーポンの存在を
忘れていました。これが昨年の夏ぐらいの値段なら、
必死に探すクーポンですが・・・
どうも、危機感が燃料には薄れたような・・
気を引き締めないと・・・

MRJとX-2(心神)に関しての詳しい情報は、
私は持ち合わせていません・・
ただ、毎日出かければその内当たると言う、
当たるも八卦、当たらぬも八卦と言う心境で、出かけています。
X-2は、こんな撮影環境の良い場所の撮影は、以後ない物と
思っています。興味のある方は、おいでください。
撮影できるかできないかは運しだいですが。
トイレと食事処はすぐ近くにそろっています。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。