goo blog サービス終了のお知らせ 

奥田中バスケ部

OKUDA JR BASKETBALL CLUB

新入生クリニック開催のお知らせ

2023-01-16 08:59:32 | スケジュール
 昨年、一昨年とコロナ禍の影響もあり、新入生クリニックを広く伝える活動ができにくい状況でしたが、コロナ禍が収まったわけではありませんが、本格的に活動したいと考えております。
 活動拠点は三菱ケミカルkaiteki体育館です。女子は毎週月曜日。17時から21時まで体育館は使用できますが、指導は18時~20時まです。男子は毎週木曜日であとは女子の月曜日と同じです。ボール持参でお願いします。保護者の見学は可能です。

2023 新年あけましておめでとうございます。

2023-01-01 06:10:46 | スタッフルーム
 昨年中はありがとうございました。子供たちの夢は叶えさせてあげれなかった苦しい辛い場面もありましたが、自分なりには時間とエネルギーを使った1年でした。
 うまくいかないと、ふてた態度をする子供、思うようにならないと涙する子、昔もいましたが、私の言葉で一瞬で変わったものでしたが、昨今の子供はなかなか回復力に劣るのか、長く引きずる子供も多いようです。人と交わることを制御された3年間の積み重ねを取り戻すは大変と感じていました。
 昨年暮れ秋田男鹿まなはげカップに参加させてもらいました。新潟の小林先生、香川の北本先生、青森の小野先生、全国常連の先生方のチームですが、相変わらず子供たちは、素晴らしい。当たり前のことを当たり前にやっているだけなのですが、当たり前のことがちょっとできていないわがチーム。コロナ禍のせいにして凡事徹底していなかった私の指導は大いに反省であります。
 恐怖の指導ではなく、心から子供たちからの信頼を得て、なりたい自分を見つけ、なりたい自分に近づけてあげれるよう指導していきたいと思っています。今年もよろしくお願いいたします。

塁からの贈り物

2022-12-19 10:11:45 | スタッフルーム
 塁から母校、奥田中学校へ塁のデザインのキャノンデール製の自転車を寄贈したいとの連絡があり、本日16:30より三菱ケミカルKAITEKI体育館横通路にて贈呈式を執り行います。ちょっと雪が心配ですけどバスケット部男子3年生14人に贈る予定です。
 今の3年生は学校休校から始まり、あらゆる行事を削減され、先輩たちの活躍にも、会場すら入れず、自分たちの学年ではと、意気込んでいたのですが、夏はコロナ禍が猛威を振るい、練習を取りやめる状況が続いたり北信越大会の参加も危ぶまれるような状況でした。冬に行われるウィンターカップ出場では先輩たちが2年連続3位ということで、今年こそは全国制覇の目標を立てて練習量を増やし、対外試合も多く予定して冬に向けていましたが、まさかの県予選敗退。
 そんな中思わぬ塁からの贈り物で、少しは慰めにさせてもらいます。
 塁、ありがとう。
 けががまだ回復していないみたいだけど、あなたの活躍はたくさんのバスケットを愛する人たちの励みであります。大変だけど頑張ってください。。

卒業生の活躍

2022-11-07 08:22:33 | スタッフルーム
 富山龍谷高校がウィンターカップ出場を決めました。1年生ながら真優の活躍を新聞各社が取り上げてくれていました。
辛い時、苦しい時も顔に出さず凛とした態度で自分と接してくれた頼もしい子でした。仲間の支えにもなれる子でした。
 修了書にチームを変革させる才能が開花されることを願っているみたいなことを書いたのを思い出されます。
 益々の活躍を祈念します。全国大会出場おめでとう。

令和4年度 富山市中学校新人大会

2022-09-19 17:18:47 | ギャラリー
女子優勝

令和4年度 富山市中学校新人大会

2022-09-19 17:10:31 | ギャラリー
男子優勝

北信越大会長野大会を終えて

2022-08-05 17:59:51 | スタッフルーム
 松本総合体育館。初めて全中出場を決めた思い出深い体育館でした。全中を決めて、必ずコーチを泣かすんだと意気込んでいた連中も、もう25歳。
 初めての長野大会は、体育館が急遽、中学校の体育館になった茅野の大会。2度目は長野市。3度目が松本。4度目が岡谷。5度目が今回の松本。
 茅野の大会は、県で優勝候補を延長で破って出場を決めた思い出深い大会でした。優勝した舟栄中学校に敗れはしましたが善戦した大会でした。その年代の数々のエピソードは今でも伝説になっています。県選で敗れたチームのコーチ達がが私の親戚のお寿司屋さんで食事をしていた時の話です。
 敗戦チームのコーチ「毎日、朝練を6時からやっていたのに奥田に負けてしまった。本当に悔しい。」
 親戚の寿司屋の店主「先生、6時じゃ勝てませんよ。奥田は朝4時と聞いていますよ。」
 敗戦のチームのコーチ「...納得」
 さすがに4時にはいろいろ事情や理由があったわけで、今はできるわけありませんが、今の年代はコロナ禍で何かと制約があり、かかわりや、伝えたりないことが多々あったので朝連5時をやってみました。
 夢は儚く終わってしまいましたが、子供たちのチャレンジをサポートしてくれた親御さんには本当に感謝しかありません。
 子供たちの夢に向かって自分のできることをやれるだけやったつもりでしたが、全国大会に出場することはやっぱり大変でした。
 顧問の先生に練習再開は来週金曜でいいですかの問いに、いいんじゃないと答えてはみましたが。時間が空くと体育館に行くのが嫌になりそうなそんな気配を感じながらこの文を書いています。
 たくさんの応援募金をいただいた卒業生及び保護者の皆様。いつもいつもありがとうございます。

第60回富山県中学校総合選手権大会

2022-07-17 22:52:44 | ギャラリー
男子優勝!

県選手権を終えて

2022-07-17 20:05:47 | スタッフルーム
 コロナ禍で新人大会が行われなかった、今年のチーム。1年生の時は大会中止。2年生の時はメンバー以外は会場に入ることすらできませんでした。今年も登録メンバー以外はは会場に入れませんでした。
 公式試合でしか味わえない、独特の空気。公式試合でしか伝えられない対戦チーム、審判、企画運営してくれた方々への敬意を払う意味。失敗の後のこころの持ち方や回復させる柔軟な心の必要性等、たくさんのことを子供たちは学んだことと思っています。
 勝敗があるから、夢や目標が生まれる。勝敗があるから最後まであきらめない。勝敗があるから挑戦が生まれる。勝敗があるから一生懸命が楽しい。勝敗があるから応援してくれている人が喜んでくれているのを見てモチベーションが向上する。
 きっとこの二日間は人生にとっても必ずプラスになったものと信じています。
 応援に駆けつけてくれた保護者の皆様。これからも応援よろしくお願いします。
 本当にありがとうございました。
 
 

第60回富山県中学校総合選手権の結果

2022-07-17 19:50:42 | ゲーム
男子
1回戦
奥田68(10-5*29-2*16-11*13-4)22吉江
2回戦
奥田54(12-5*14-6*15-10*13-8)29魚津東部
準決勝
奥田58(9-13*10-15*16-16*23-10)54出町
決勝
奥田53(10-4*12-13*10-1713*11*8-2)47入善西
女子
1回戦
奥田66(14-7*18-14*17-4*17-6)31魚津西部
2回戦
奥田39(14-5*7-10*10-9*8-11)35庄西
準決勝
奥田45(2-10*23-12*9-10*11-11)43明峰
決勝
奥田37(7-14*9-9*13-12*8-20)55出町