goo blog サービス終了のお知らせ 

奥田中バスケ部

OKUDA JR BASKETBALL CLUB

令和6年度 新入生クリニック開催のお知らせ

2024-01-18 13:26:15 | スケジュール
毎年、入学前に行う、新入生クリニックを今年も開催します。日程は次の通りです。
2月18日(日) 13:00~17:00 奥田中学校体育館
2月19日(月) 18:00~21:00 三菱KAITEKI体育館
2月20日(火) 18:00~21:00 奥田中学校体育館
2月22日(木) 18:00~21:00 三菱KAITEKI体育館
2月23日(金) 18:00~21:00 奥田中学校体育館
2月24日(土) 13:00~17:00 奥田中学校体育館
2月25日(日) 13:00~17:00 奥田中学校体育館
2月26日(月) 18:00~21:00 三菱KAITEKI体育館
8回の講座で入学後見学することなく在校生と一緒に練習できるよう、3年間で習うであろうことを学びます。
参加は入学予定者並びに入部希望者です。来れる時間来れる日で構いません。

第4回ジュニアウインターカップを終えて

2024-01-08 13:13:00 | スタッフルーム
 元旦に大地震に遭遇し、出場も危ぶまれたジュニアウインターカップ。初戦突破はできませんでしたが、成長した子供たちを観ることができて、自分にとっては正直、納得のいく大会でした。
 試合終了後のラストミーティングでは、昨年の春には全く話ができなかった子供たちも、自分の言葉でみんなへの感謝の言葉を語ってくれました。バスケットもそうだけど、人としても成長した子供たちに、たくさんの感動をもらうことができました。
 ほんとうにありがとうございました。
 自分は、これからちょっと大変です。支払いやら、収支決算やら、カミさんはかぜで寝込んでいます。
 

2024年 練習始め

2024-01-03 17:02:12 | ギャラリー
2024年 練習始め

2024 練習はじめ

2024-01-03 05:26:31 | スタッフルーム
 元旦早々の大地震。能登の方は大変な状況ですが、富山は、それほどまで大変ではなさそうで、部員全員が練習に参加することができました。
たくさんの卒業生や卒業生の保護者の方々が顔を見せに来てくれました。
 ウィンターカップで活躍した面々も顔を出してくれました。「全国優勝を逃した。」「けがで出場できなかったけどもうすぐ復帰できそう。」「ずっとメンバーに入れなかったけれど、最後はコートに立つことができた。」いろんな土産話をもって遊びに来てくれました。2年前、3年前、ジュニアウィンターカップベスト4の面々たちから、激励の言葉をもらいました。いかに奥田中のバスケ、そして仲間との時間が、楽しかったかが伝わる言葉をもらいました。今日1日調整をして明日出発します。。

2024年 練習始め

2024-01-02 22:19:09 | ギャラリー
2024年 練習始め

2024 新年明けましておめでとうございます。

2024-01-01 07:13:28 | スタッフルーム
 新年あけましておめでとうございます。
コロナ禍がおさまったせいか、なんとなく子供たちの見えないところが見えてきたと感じる昨今です。
 むかしのことですが、よく学校の先生にバスケ部は表裏がありすぎる。と非難されたことがありました。
 大した話ではありません。学校では先生の言うことを聞かずだらしない態度、バスケッの時は、いや、コーチの前では機敏に動き、すがすがしい中学生。ピリピリになっているというだけのことです。先生に尋ねました。「どっちが表でどっちが裏ですか。」
「当然バスケが表で、学校生活が裏です。」先生、たぶん違うと思います。表から見えている部分を表とするならば、自分はあの子たちの今見えない可能性や心の中の声と戦っているので、学校が表でバスケは裏です。と意味の違う回答で先生が困惑されたことがありました。
 こんなことができるんだ。こんなにやさしい子なんだ。こんなに気が利くんだ。逆も当然ありますが、子供たちにはよく言ってます。通知表の左側の評価より、右側の評価が大切なんだと。
 自分を支えてくれている、3名のスタッフ。いろんなことを犠牲にして、自分に関わってもらっています。本当にありがとうございます。
 今年もよろしくお願い申し上げます。

八村塁のすごさ

2023-12-30 09:17:56 | スタッフルーム
 昨日、高校ウィンターカップが終わりました。将吾は結果は残念ではありましたが、たくさんのことを学ぶことができた素晴らしい大会ではなかったでしょうか。
 録画してあった映像を見終わってから、偶然そのあと、塁が一年生の時のウィンターカップの録画が出てきました。明成対日本代表スーパー高校生、杉浦選手率いる福大大濠。明成の3年生も何人もU18日本代表の選手をそろえていましたが、なかなか結果が残せないでいました。そんな中、塁が完璧に杉浦選手を抑え、倒れている上級生を手を引いて起こし、腰をたたいて奮起させている姿。どちらが上級生なんだろうと思う仕草でしたが、きゃしゃな体と、幼い顔。終始、凛とした顔つき。そして最後のインタビューでは「バスケが楽しい。」と言ってのけるすがすがしい笑顔。。
 今、見返すと、とてもバスケを初めて4年に満たない選手とは思えない、技の心を備えた高校1年生でした。
 同時に、塁を1年であそこまで育て上げてくれた、佐藤久夫先生。素晴らしい指導者に巡り合えた塁は本当に幸せ者です。
 久夫先生、ありがとうございました。
 今年の夏、沖縄で福岡第一の井手口先生とたまたま同じ宿で、少しだけ話をさせていたたきました。穏やかな笑顔でうなずく姿は、なんとなく久夫先生と何か同じ空気が感じられました。
 

日本一の選手とは?

2023-12-29 05:55:27 | スタッフルーム
「日本一になりたい。」そう願って富山を飛びだしていった子供達。子供達には、日本一と思われるチームに所属することではないんだょ。チームを日本一に導くことができる選手が日本一の称号が与えられるんだよ。と諭してきました。そう言い聞かされて強豪と呼ばれるチームに挑戦していった子供達。
 過去に歳也を筆頭に仙台明成高校で6名が日本一を体験しています。今日、将吾が夢を叶えるあとひとつのところまで来ました。チーム勝利のために何をしなければならないかを熟知した選手です。しかし、まだまだ、たくさんの試練を乗り超える必要があるのかなぁと感じるところも見受けられますが、ぜひ夢を叶えてほしいと願っています。
 最後は苦境を乗り越え、いろんな思いの詰まった監督同士の戦いになるのかなあ。

第16回 フレンドシップキャンプ開催のお知らせ

2023-12-18 08:36:19 | スケジュール
 来年の2024年 第16回フレンドシップキャンプを開催したいと考えています。日程は5月3日(金)4日(土)5日(日)の三日間、公共の体育館5会場、中学校体育館2会場を確保しました。
 コロナ禍で活動の制限がかかったこの4年間で部活動のあり方も変化し、部活から地域クラブ、ジュニアユースなど多種多様な活動方法に変わってきていますが、いろんなチームの参加で多くの試合そして交流ができたらいいなぁと考えています。例年通り、メール、fax、携帯、等で参加の意向を連絡ください。今回は3月末には、チーム数が確定できれば考えています。よろしくお願い申し上げます。

第4回全国U15バスケットボール選手権大会 出場のお知らせ

2023-12-13 08:13:53 | スタッフルーム
 第4回を数える通称ジュニアウィンターカップの出場を男子バスケ部が決めました。5年前、男女そろってのプレ大会の出場が決まるもコロナ禍で大会中止となり、悔しい思いをしました。
 第1回、第2回大会は男女そろっての出場となりました。男子は決勝には進めなかったものの準決勝でメインコートで試合ができたことで最高の思い出になったことと思っています。コロナ禍のため、無観客での試合でちょっと寂しい思いをした大会でした。
 昨年は、男女共、県大会を勝ち上がることができず、今年こそはと挑んだ大会でしたが。女子は、準決勝で優勝チームに敗れ、昨年に続き出場を逃してしまいました。健闘しただけに3年生が残っていたらと思うとちょっと複雑なな気持ちです。
 日程は1月5日(金)15:30より武蔵野の森総合スポーツプラザにて、千葉ジェッツU15と広島 Furutakings との勝者との対戦になります。
 応援のほどよろしくお願いします。。