やっち@十月祭とビール好きの部屋

町田の小さな麦酒屋さんの奮闘記と、訪れた仲間たちのブログです

今夜月曜日の営業

2011-06-27 14:26:49 | 日記
ランチ営業二週目突入!
若いゆりちゃん、頑張ってマース!

で、私はトラファルガーさんに誘われ、ロンドンコーリングさんと3店舗揃って沖縄旅行ちう!
【左からロンコー工藤さん、トラ中山さん、でアタシ】




ニヘデビール訪問。

北谷町のアイズ訪問。

那覇で島唄見て。
【カチャーシーを踊るお客さんたち】



アイリッシュパブスマグラーズ行って。
(飲みまくりやね)


これから帰りマース!

今夜は戻り次第店を開けますが、何時になるか未定です。

不安な方は電話くださいね。

十月祭オリジナルビール”FEST MUSIK”

2011-06-23 13:32:40 | 日記
六本木アントンビーのたこちゃんが、うちのオリジナルビール入れてくれたらしい。わざわざ電話があったよ。いい子だね・・・・

十月祭でも同時に開栓中です。

※昨年9月にお客さんと南信州で作ったビールです。
ただ今、熟成バージョン入荷。

【六本木アントンビー店長日記】
http://ameblo.jp/roppongi-beerbar-antnbee/entry-10929234457.html

タナバタビアフェスタ トヤマ バスツアーのご案内

2011-06-20 18:10:06 | 日記
今年も参加者募集いたします。

プレミアムチケット手配済です。是非ご参加ください。

昨年の参加者優遇予約は締め切りました。

あと若干名の一般募集を開始いたします。

ブログをごらんの方はお電話ください。(042-810-2610)

mixiコミュにお入りの方はコミュからどうぞ!



特大バス(60人乗り)で行きますが、22名で締め切ります。
※モチロンキャンセル待ちありです。

一人2シート使ってゆったり行きマース!

7月1日(金)深夜(0:00頃)町田発~八王子IC~(高速道路使用・休憩2~3箇所)

7月2日(土)~小杉IC~氷見にて温泉入浴(自由入浴)・朝食・休憩~氷見漁港(フィッシャーマンズワーフ)にてお買い物・食事等~富山市内(ホテルに荷物を置かせていただく)~ビアフェス会場

(以降1日目は各自でお楽しみください)

7月3日(日)9時頃ホテル出発~富山IC~(高速道路使用・休憩1箇所)~駒ヶ根IC~南信州ビールにて昼食・見学~駒ケ根IC~(高速道路使用・1箇所休憩)~八王子IC~八王子駅付近1箇所下車~町田駅付近にて解散21時頃

【含まれる料金】
バス代往復(高速料金・駐車場代、回送代、乗務員宿泊・食事代含む)
皆さんの保険代

【別途かかる費用】
温泉入浴(バスタオル・浴用タオル付き)休憩場所利用料金1300円位
ビアフェスチケット10枚つづり(参加者分押さえました。グラス付きプレミアムチケット)
食事代各自でお願いします。

ホテルは依頼された方以外は各自手配です。


ツアー代金は15000円! です。(チケットは別途)


余った場合は南信州で調整します。


よろしくお願いしマース!

楽しい定休日

2011-06-19 14:06:35 | 日記
土日休みな十月祭。

だから金曜日が一番混む(よそとはレベル違ってそうでもない…)

仕事終了はいつも2時3時・・・。

この日も、3時頃までAふらしやら他にもお客さんが居て、そのままカラオケ行っちゃった。

そして小腹が空いて、みんなで24時間営業のいくどんへ。

土曜休みな十月祭だからちょっと遊んじゃった・・・。


土曜は店は開けずに、しかし店でちょっと仕事。

今朝まで一緒だったAふらし含め、お客さん有志で馬刺し食べに行ってたっけ?
同行中のCHヲさんにメール

”町田に戻って都合が合えば飲みません?”

何故か返事はAふらしからの電話。しかも超ハイテンション・・・。

”十月開いてるんなら行きマース!”

いや、開いちゃいない。居るだけだって・・・。

しかし8名と聞いて店で待つことにする。

3、40分して一行到着。

終電まで盛り上がって行かれました。

ほんにうちのお客さん仲がいいです(^^;)。


終電関係ない近所のCHヲさん、Jおんさん、誘って飲みに行こうって言ったら、八王子Aふらしも、橋本Hっしいさんも来た・・・。

で、二日連続雨を降らす人との朝までコース。

たのしかったね~(><)


定休日なのに営業日より盛り上がっていたりするのが皮肉だね~

また行きましょうね!


画像は父の日のプレゼントに古巣の蔵家で購入したもの。
心配ばかりかけてます。ゴメンナサイ・・・。

若さのパワー

2011-06-17 00:14:18 | 日記
去る日記をごらんの皆さんはすでにご存知。

店を手伝ってくれる21歳の若い女の子ゆりちゃん。

画像は手描きのリーフレット。
それ持ってきたついでにさっきまでお店にいました。

サービングしたり、私のビール指導(fex:スタイル)しました。
その間も目をキラキラさせ、一生懸命メモとって・・・

可愛いねえ~(*^^*)


老犬のそばに子犬を置くと若返るそうな。


人間もそうなんだろうか?


何年もかかって、苦労して、無理して、みんなとあんなに一生懸命創り上げた私の店。

震災の影響、自粛ムード、自身の体調、etc・・・
最近正直どうでも良かった。

頑張ってどうする?

もう先は長くない私の人生。
体力もかなり落ちた。食欲も全くない。


先の見通しも、子供も居ない私の余生。

閉めて実家に帰ろうかって思った。



でもさ、でもさ

この子がうちに通ってくるようになって、すごく・・・

何ていうか可愛い・・・

守ってやんなきゃって・・・

ちゃんとしなきゃって・・・

もうちょっと頑張れる気がした(;;)。


以前よく通ってたMんMん、Mきーの時も同じように思っていた。
でも彼女らの事情でそうそう会うこともない。


親族で最年長だった私は1歳で弟が出来た。
両親に甘えた記憶は全くない。母乳から粉ミルクになったのも早かったと聞いた。
寂しかったけど、両親の寝床にはいつも弟がいた。
人形を抱きしめ、天井の木目におびえながら独りで寝ていた。

女の子の性なのか?そんな欲求不満の中、弟たちをいじめるということは不思議となかった。(末っ子はいじめられたと言うがね)

成長して悟った。可愛がられない胸の空いた穴は、可愛がることで埋まるものなのだと知った。

二人の弟たちを母のように可愛がったし面倒を見た。
学期初めには弟の雑巾を縫ったし、翌日の準備の手伝いもした。
小4ですでに家の夕飯を作っていた。

上はさすがに近すぎるけれど、末の弟は実際私を母のようだったと言う。


そんな弟も当然成長し、私の手を離れた。

守るものがなくなって、
大学で家を出て、
そこから私は壊れ始めた・・・。

ずっとしっかり者だと自他共に認識していた。

しかし・・・

酒を飲むと自分の裏の姿が出るのを知った。
抑えていた幼児性、愛情不足が顕著に出た。
男女かまわずに情けないほど甘えん坊だった。

それが怖かった時期もあるけれど、発散しないと壊れそうだった。
悩んで病院にも通ったっけ・・・。


何でも独りで出来るんだけれど、独りじゃ出来ないんだよね。


何だそれ?(;^^)


誰のために頑張ってんの?
意地張ってんの?


きっと両親かな?
親が生きてるうちは”自慢の娘”になりたかったのね。
全然駄目だけど。
ずーっと心配ばかりかけてる。

全然褒めてくれないの。
無理して造って、壊れて怒られる・・・

いつも”しっかりしなさい”って、”心配で泣いてる”って言われてる。
だから何も言えない、相談できない、一番近いようで最終関門。


何か空しくてさ・・・。
(ヤバイ涙でた)
親は愛してるし有難いけど、例えようもないくらいプレッシャー。


ま、そういうわけでどこまで面倒を見れるか?
分からないけど、若い彼女を応援したいって思うの。

だからいろいろあっても負けずに店も3年はやらないとねってさ。


皆さん、ダメダメ店主ですし女としてもダメダメですがよろしくお願いします。

厳しいこと言わないで・・・
のんびりさせて・・・


追記:Aいちゃん(伏せ文字じゃないな)に”町田家にイケメンがいるよ”って言われて言ってみた。
小柄な可愛い男の子がいたよ。あの子かな?
元気もらったわ~ははは