やっち@十月祭とビール好きの部屋

町田の小さな麦酒屋さんの奮闘記と、訪れた仲間たちのブログです

志賀高原ビールさんの挑戦

2020-04-22 09:00:27 | 日記
志賀高原ビール(玉村本店)を紹介します。

販売している人間はもちろん知っていますし有名なクラフトビール会社です。(もともとは酒造メーカーでした)

他のメーカーとの大きな違いは、信州の気候を生かしてホップを自家栽培法しており、それを使った苦くて薫り高い商品が売りです。
大好きですが、私はマース(リッタージョッキ)で飲めません。(ハーフ500では何杯でも飲めるよ)
季節限定で生ホップぶちこんだ商品(ハーベストブリュー)も人気です。
ダサいものが多いビアTシャツですが、こちらの商品はなかなかデザインも渋くて人気です。

毎年冬季にスノーモンキービアライブと言う、クラフトビールと音楽の祭典を開催しており、私も何度もお邪魔しています。
スキーやボードもできると言うことで、お客さんとツアー組んで行ってましたね。
行きの車で飲んで、昼はゲレンデで飲んで、夜はライブで飲んで、宿戻って飲んで、と飲みっぱなしの私です。

今年はこの件で、かなり早々に中止宣言されています。どれだけの被害を被ったと思われますか?彼らも被害者です。
それなのにこの様な措置。
男前や…

「できることをすぐしたい!」
だそうです。

何に関しても意識の高い代表、そして会社です。消費してくださる皆様の健康、生命あってこそと言うお考えなのでしょう。

この商品はとっくに売り切れています。
10000本が4分でなくなったそうです。
ネット販売恐るべし…
コメント書いてるうちになくなったって人もいるそうです。
愛情あると躊躇したり、逆にそうなっちゃうよね…

“志賀高原ビール”記憶に留めていただきたい!目についたら、機会があれば飲んでください!と願います。

コロナと戦う!
自らも血を流しながらも踏ん張る!立ち上がってやれることをやる!
こう言うことなんだと思いました。

こんな人が日本を導く立場にあればよいのにね…



最新の画像もっと見る

コメントを投稿