やっち@十月祭とビール好きの部屋

町田の小さな麦酒屋さんの奮闘記と、訪れた仲間たちのブログです

不要不急な私たち

2020-04-14 14:55:26 | 日記
「こんばんは。
緊急事態宣言後、営業時間(終わる時間)変わりましたか?
今週伺いたいと思ったのですが、お酒19時までだと平日は厳しいので😓
私もがらがらの光景見続けながらの通勤が精神的にしんどくて💧
日にち決めたらご連絡しますね😉」

ってLINEが来ました。
こっちから聞いてないのに「行きたい」って連絡あったのどれくらい振りだろう…

私みたいに仕事がないのに多額の支払いが待ってるのは最も厳しいけど、仕事があっても不安を抱えながら通勤してるってのもやりきれないでしょうね…
(そして多分シングルってのも)

「不要不急でない外出は控えてください」

って言われて私たちの仕事はそこに当たるようだ。

不要…かぁ
私の店があって、私の店に来て、私の尽力で、どれだけの人の運命が好転したか、あなたは知って言ってるんですか?

私はね、先が見えるんです。もちろん霊感とかじゃないです。囲碁や将棋の結末が見えるのと近いでしょう。
結果には必ずそうなった原因が、そこにいたった過程があるのです。

コロナも12月からビビってました。
どうして皆そんなに呑気か分からなかった。

おい、そこか?
今はそこじゃないだろ!

いつまで“桜を見る会”やってんだ?とか、政府が打つ手を間違える度に苛立ち、ニュースを聞いては落ち込み、権力のない不甲斐なさにずっとイライラしていたし、庶民が呑気(見えない方が幸せだよね)なのも呆れる反面羨んでいました。
だから備蓄もマスクもあります。
いたって今は冷静です。

人の結び付きもそうです。合う人同士が分かります。
(自分が上手くいかないのは、嫌でも断れない性格だからです)
男女ではもともとの相性はもちろん、どちらかの努力とやり取りを操作すること、日常では起こり得ないハプニングを創ることで必ず上手くいかせます。

そう言えば昨日は私が操作したカップルの結婚記念一周年でした。
LINEのやり取りは彼女の代理で私がやってました。電話しろとか今はするなとか全て私の指図です。

全て戦略です。

小さい頃からたくさんの人をよく見て、合わせて生きてきたからこその特殊な能力だと思います。

ただし平和な世界での話なんだよね。

芸術だとか愛だとか、戦争や人の生死の前には無力。後回しにされちゃいます。

いつも観ている“月曜から夜更かし”でマツコデラックスさんが言ってました。



“お笑い”バラエティー番組もそうよね。
生活に笑いは大事だけど、「こんなご時世に!」って人はいるものです。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿