いいもの見ぃ~つけた!

「いいもの」は探せばいっぱいあります。独断と偏見による個人的「いいもの」情報発信所です。

<珍しい野菜> ロマネスコ

2024-08-30 08:31:36 | 珍しい野菜

 「ロマネスコ」

*https://kinarino.jp/cat6/11395 より

 ロマネスコ(伊: Broccolo Romanesco)はアブラナ科アブラナ属の一年生植物。カリフラワーの一種である。フラクタル形態のつぼみが特徴の野菜である。

 概要
 日本でのロマネスコという名前は、イタリア語での呼び名である Broccolo Romanesco(ブロッコロ・ロマネスコ、ローマのブロッコリーの意)に由来する。未成熟のつぼみと花梗を食用にし、アブラナ科の野菜の中では比較的穏やかで微かに甘い芳香を放つ。花蕾群の配列がフラクタル形状を示す特徴を持つ。

 16世紀にローマ近郊で開発されたとされているが、これには異論もあり、ドイツでも同時期から栽培の記録がある。

 色は黄緑色(クリーム色から緑色の中間色)で、姿はブロッコリーに近く背が高めで葉は展開する。一方、頂花蕾のみで側枝は発達せずカリフラワーの性質を示す。味はブロッコリーに近く、食感はカリフラワーに近い。

 この様に中間的な性質から、野菜市場、種子市場ともにどちらの品種とするか混乱がある。さらに緑色のカリフラワー(broccoflower)との混同が、これに輪を掛けている。

 現状では分類上はカリフラワーだが、呼び名はブロッコリー(英: Romanesco broccoli)が優勢となっている。

 ロマネスコの花蕾は幾何学的な配置となっており、個々のつぼみが規則正しい螺旋を描いて円錐を成している。

 円錐はさらにそれ自体が螺旋を描いて配列し、これが数段階繰り返されて自己相似の様相を呈する。また、配列したつぼみや円錐の数はフィボナッチ数に一致することも知られている。その形状からサンゴに見立て「黄緑サンゴ」とも称される。

 生産
 1990年頃からフランスのブルターニュ地方などで大規模な栽培が行われ、流通し始めた。1993年以降は冷凍品が広く市場に出回るようになったが、野菜全体に占める取引額はさほど大きなものではない。家庭菜園向けに販売されている品種は、Romanesco Veronica、Minaret、Natalino、Ottobrino、Guiseppe、など数種ある。

 日本でも種子が販売されており、その特異な形状に人気がある。なお、立派なフラクタルを形成させるのは容易ではないため中級者向けとされる。

 日本国内
 福岡県と宮城県を中心に全国的に生産・販売されているが、出荷量は少ない。概ね11月下旬~2月上旬頃に出荷される。

 利用
 茹でる、煮る、炒めるなど加熱調理をして食べる。サラダやピクルスなどにも調理される。花蕾が固く締まって小さく、色の綺麗なもの(先端が茶色に変色していないもの)を選ぶと良い。

 保存する場合は洗わずにきっちりと包装して冷蔵庫に保存し、4、5日を目処に消費する。調理する前に良く洗い、花蕾の塊ごとに切り分けて柔らかくなるまで加熱する。裏漉ししてピュレにし、牛乳や豆乳と合わせてスープにするのも良い。

 日本では「カリッコリー」「カリブロ」「やりがい君」「ドラゴンスパイラル」などの商品名でも販売されている。

 栄養価はおおよそブロッコリーなどと同じであるが、ビタミンCの含量は1)ブロッコリー、2)カリフラワー、3)ロマネスコの順。

 ロマネスコ1株(93g)あたりの栄養価:
 カロリー - 20kcal
 タンパク質 - 1.88g
 炭水化物 - 3.9g
 脂肪 - 0.19g
 食物繊維 - 2.0g
 ビタミンC - 56mg

*Wikipedia より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

< 郷土料理 > 埼玉 ねぎぬた

2024-08-30 08:22:27 | 郷土料理

 「ねぎぬた」

 主な伝承地域 深谷市、県内全域

 主な使用食材 ネギ

 歴史・由来・関連行事
 埼玉県はネギの生産量が全国でも2番目に多く、その量はなんと50,600トン(農林水産省「令和2年産・作物調査(野菜)」。作付面積は2,230平米と全国で最も広く、ネギは埼玉県有数の地場産物のひとつだと言える。県南東部の越谷市、吉川市、三郷市などでは夏ネギが、県北東部の深谷市では冬ネギが栽培されており、特に「深谷ねぎ」はブランド化している。深谷市では、ネギそのものの風味が味わえるネギ焼きをはじめ、かきあげや白和え、南蛮漬けなどの料理に用いられる。とりわけ、深谷市の郷土料理である「煮ぼうとう」には欠かせない。ネギを使った料理の中でも、祝い事に欠かせないのは「ねぎぬた」だ。特に、冬ネギは甘みが強い上にとろけるような食感があり、酢味噌の風味とよく合い、その味わいは格別である。祝い事では、出席者に出されると「もうすぐお開きですよ」という合図になった。

 食習の機会や時季
 「ねぎぬた」は、日常的に食される家庭料理であるとともに、結婚式など祝いの席に供される料理である。中でも、締めくくりの料理として登場することが多い。深谷市では、11月23日を「深谷ねぎらいの日」と定め、花束ならぬネギを束ねたねぎ束をお世話になった人に贈るイベントが行われている。

 飲食方法
 深谷ねぎを3cmくらいの長さに切り、やわらかく蒸し上げた後、ざるに上げて冷ます。ごまをフライパンで炒り、すり鉢でする。すりごまと砂糖、味噌、酢を合わせ、水気をしっかり絞ったねぎとあえる。イカやちくわを加えてもおいしい。

 保存・継承の取組(伝承者の概要、保存会、SNSの活用、商品化等現代的な取組等について)
 家庭で一般的に作られるほか、県内の飲食店でも味わえる。また、近年では、郷土料理を次世代に継承する目的で学校給食にも登場する。  

*https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/33_9_saitama.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<B級ご当地グルメ> 静岡 富士つけナポリタン

2024-08-30 08:18:56 | B級ご当地グルメ

 「富士つけナポリタン」

 つけナポリタンとは、静岡県富士市にある吉原商店街の喫茶店や飲食店を中心に販売されているご当地グルメである。2008年頃に考案された。テレビ東京の番組『チャンピオンズ〜達人のワザが世界を救う〜』[注 1]と吉原商店街が共同開発したご当地グルメであり、つけ麺と喫茶店のおなじみのメニュー「ナポリタン」を組み合わせ、主に中華麺をトマトソースをベースにして別のソースやスープ等を加えたWスープにつけて食べるのが特徴である。

 歴史
 上記の番組内で開発されたもう一つのご当地グルメ候補との試食対決で勝利し、吉原商店街のご当地グルメとして認定された。この際、吉原商店街の喫茶店店主とともにつけナポリタンの開発を担当した「チャンピオン」は、「つけ麺の達人」こと「めん徳二代目つじ田」の辻田雄大である。

 つけナポリタンの反響を受け、吉原地区のまちづくり組織「タウンマネージメント吉原」は、「つけナポリタン」を街の活性化、賑わいにつなげるべくプロジェクトチームを結成し検討を重ねた。その結果、吉原商店街だけではなく、富士市全体のご当地グルメとするべく、他の店舗での販売も認めると同時に、「つけナポリタン」と名乗るための一定の決まりを定めた。

 富士商工会議所によると、2020年時点で富士市内にある提供店は15店前後で、富士市立小中学校の給食にも採用され市内では定着している。2011年11月時点では、富士市内外に50店舗を超える取扱店があり、県内のイベントを中心につけナポリタンの出店も積極的に行っていた。更に富士市外には、東京都北区赤羽の居酒屋、渋谷区恵比寿のカフェレストラン、静岡市葵区の紺屋町名店街(地下街)のレストラン、新宿区歌舞伎町のバーなど、東は埼玉県春日部市から西は愛知県名古屋市にかけて、いくつかの取扱店が存在する。

 当面の目標としてB-1グランプリ上位入賞を掲げている。

 定義
 スープはトマトソースをベースとしたWスープである。
 提供する際は、麺とスープを分けた「つけ麺」スタイルとしている。
 それ以外の部分(トマトソースに併せるもう一種類のソース、使用する麺の種類、トッピングなど)は各店の裁量に任されている。

 そのため、店によっては元祖つけナポリタンで使われている特注麺[注 2]を使わず、カペッリーニなどの極細麺を使う店舗や、富士宮やきそばの麺をそのままつけナポリタンの麺にしている店舗も存在し、各店ごとに味が大きく異なるのがつけナポリタンの特徴である。そのことは、各店を回って「食べ歩き」ができる、という利点に繋がっている。

 経過
 2008年9月:つけナポリタン誕生。
 10月:プロジェクトチーム発足。
 2009年1月:取扱い店舗が7店に達する。つけナポリタン食べ歩きマップ第1号発行。
 3月:取扱い店舗が15店に達する。つけナポリタン食べ歩きマップ第2号を発行。
 4月:アクティブじゃらん2009年4月号にて、「ご当地グルメ新人賞」を獲得。
 6月:「食べ歩きマップ」に描かれていた、「カップにつかったトマトのキャラクター」のネーミング募集が始まる。
 8月:東海地区のローソンにて初のコンビニ用つけナポリタンが発売し、同時にキャラクターの名前が「ナポリン」に決定する。キャラクターの応募総数は47都道府県から約1800通。
 10月:取扱い店舗が29店舗に達する。20日に東海4県と関東1都6県のサークルKサンクスにてつけナポリタンが販売される。また宣伝用のラッピングカーと食べ歩きマップ第3号が披露される。
 12月:12月10日放送の『いきなり!黄金伝説。』(テレビ朝日)にて、富士駅周辺のご当地グルメ第一位として紹介される。
 2010年2月:13・14日の静岡市のイベントでイメージソング「ボンジョルノ・ナポリン!」が初披露され、28日の吉原商店街のイベントで「ボンジョルノ・ナポリン!」のダンスが初披露される。
 5月:22・23日のエコパのイベントでイメージキャラクター「ナポリン」の着ぐるみが初披露される。
 8月:17日より静岡県のローソンにてコンビニ用つけナポリタンを再発売。2009年のバージョンの再発売ではなく、パッケージを変更しボリュームが増えている。
 10月:プロジェクトチーム名の正式名称を「ふじつけナポリタン大志館」に決定。
 11月:つけナポリタン食べ歩きマップ第4号発行。この時点で取り扱い店舗が富士市内39店、富士市外3店の計42店舗に達する。(マップ未掲載が1店存在する。)
 2011年1月:取り扱い店舗が富士市内40店、富士市外4店の合計44店舗に達する。
 9月:愛知県豊川市で開催された中日本・東海B-1グランプリに出場し、8位入賞。
 9月:日清食品よりつけナポリタンのチルド麺が商品化。
 11月:B-1グランプリin姫路に初出場を果たす。
 キャラクター
 ナポリン - つけナポリタンのイメージキャラクター。
 ボンジョルノ小川 - ふじつけナポリタン大志館特命全権大志。吉原商店街振興組合理事長。つけナポリタンの食べ歩きマップにイラストが掲載されている。

*Wikipedia より

富士つけナポリタンとは、「麺をスープにつけて食べるナポリタン」です。
 主役のスープはトマトベースにお店独自のスープ(鶏ガラ、ブイヨン etc...)を掛け合わせたダブルスープ!麺はもちもちのオリジナル極太麺のほか、パスタ、中華麺など、各店のこだわりが。
 一口食べたらまさに「Buono!!」な味わいのつけナポ。富士市で食べ歩きを楽しんでみませんか。

*https://www.city.fuji.shizuoka.jp/fujijikan/live/kb719c0000000n37.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまいッ! NHK 「まったり濃厚!白身まで甘い! うこっけいの卵〜東京・立川市〜」

2024-08-30 07:57:22 | うまいッ!NHK

 「まったり濃厚!白身まで甘い! うこっけいの卵〜東京・立川市〜」 2020年11月16日

 「うこっけい」の卵、おいしさの秘密は14種以上の厳選素材をブレンドした特製のエサにありました。卵かけご飯からおつまみ、スイーツまで、濃厚味の絶品レシピを紹介!

 食材ハンター松嶋初音さんが東京都立川市を訪ね、古来霊鳥と尊ばれてきた「うこっけい」の卵のうまさの秘密を探ります。産卵数が少なく1個500円が相場でしたが、近年多くの卵を産む東京うこっけいが登場。生産者は14種以上の厳選素材を配合した特製のエサや臭気を抑える独自の対策を考案し卵づくりに取り組んでいます。通常の鶏卵をしのぐ濃厚な甘みを凝縮した逸品、卵かけご飯からおつまみ、スイーツまで絶品料理を紹介!

*https://www.nhk.jp/p/umai/ts/P7R4N8K39M/episode/te/Y6JGRX2K9Y/ より

 詳細不明につき、勝手に調べてみました。

 「うこっけいの卵」

 「東京烏骨鶏(うこっけい)」さんの卵はとっても希少で小さい。 
 東京烏骨鶏
 全身を柔らかい羽毛で覆われ、白い羽毛の下には肉や骨が黒いという特徴を持つ鶏で、江戸時代の初期にその薬効を記した薬学書とともに中国から渡来しました。 中国や韓国では古来より薬膳料理の素材として珍重されており、価値の高さから全身が宝と言っていいほどに利用価値があり中国では昔から王侯貴族の薬膳には欠かせないもので特に女性には重宝されていたという話があるほど漢方の効能のある鶏です。 産卵数が年間で換算すると、3日に一個程度と少なく(一般卵は一日1個)、また一般卵のM玉が58g~64gに対して烏骨鶏卵は34g~42gと一個が小さいのです。そして白身と黄身の割合も一般卵と比較すると黄身の割合の方が多いなどの違いがあります。栄養価が高く、健康食材として人気のある東京うこっけいですが当養鶏場では自家で配合した飼料にこだわり、合成着色料などを使用せず、パプリカなど自然のもので黄身の色を濃くし、魚粉など10種類以上の飼料をブレンドしたこだわりの餌を与えています。卵白にはハリがあり、黄身には弾力のある、甘くてコクのある卵に仕上げました。一般卵に比べ白身の割合が少ない為、生もしくは半熟で食べると味の違いがハッキリわかります。

 小さな養鶏場 だからこそ、細かな調整ができます
 先代の口癖「本当に良いものを与えればいい卵ができる」。 伊藤養鶏場では小さな撹拌機で手間暇かけてエサをブレンドして混ぜています。ベースとなる飼料に更に美味しくなるように魚粉、海藻などの一般的に混ぜられている配合飼料の一つ一つをメーカーと産地、配合飼料としての付加価値を追求し、厳選したものをブレンドしています。なるべく自然のものにこだわり、無農薬のもみ殻を使用するなどして、鶏がより良い卵を産む為に栄養バランスと食べたエサを消化吸収されるように独自にブレンドした配合飼料はおよそ14種類ほど。それを季節によって種類と量を調整して作り続けています。更に当農場では雛の成長に合わせてエサの配合も変えております。 そしてその手間暇かけたやり方は大手の農場ではできない、店舗で必要とする店舗にあった卵を作ることに役立っています。通常、当農場の卵は黄身の色が濃くカラーが 14 以上と綺麗なオレンジ色をしているのが特徴です。しかし、その店舗が必要とする黄身の色、白身の強さなどを希望に近い所まで近づけるようにして出荷している所もあります。卵はその農場でどんな飼料を与えるかによって味も見た目も大きく変わります。そんな東京の小さな農場で常にお客様に寄り添う伊藤養鶏場です。

 東京うこっけい卵 通常タイプ
 伊藤養鶏場専用としてメーカーに特別に作ってもらった特殊なエサを与えて産ませた卵です。パプリカ、ゴマを多く含み黄身の色が濃く、日の出のようなキレイなオレンジ色をしているのが特徴。ビタミンEが豊富で臭みのない卵です。

 他にない特殊なエサですので一般卵と比較して個性的で伊藤養鶏場の定番商品です。

 伊藤養鶏場 東京都立川市西砂町1-67-7

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<料理用語-和食> 鯖市松焼

2024-08-30 07:46:53 | 料理用語

 「鯖市松焼」

 三枚におろしたサバの片身を縦中央に切離して四つにした身を並べ、長さを揃えて中央から切る。

 それを皮と身交互に市松に組み直し、串を打って焼く。

*https://temaeita.net/top/t2/kj/91_H/028.html より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<難読漢字-鳥類> 夜鷹、怪鴟、蚊母鳥

2024-08-30 07:44:37 | 難読漢字

 「夜鷹、怪鴟、蚊母鳥 よたか」

 ヨタカ(夜鷹、蚊母鳥、Caprimulgus indicus)は、鳥綱ヨタカ目ヨタカ科ヨタカ属に分類される鳥類。

*Wikipedia より

 江戸時代、ヨタカが夜行性であることから、夜間に街頭で商売する私娼や夜間に屋台を引く蕎麦屋などを「夜鷹」と称した。宮沢賢治の童話『よだかの星』では、主人公のヨタカが他の鳥たちから地味で醜い鳥と揶揄されている。

 英語圏でもNight hawksに「夜遊びする人」「夜型人間」という意味があり、エドワード・ホッパーの絵画「ナイトホークス」は深夜の店内にいる人々を描いている。

*Wikipedia より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<異名-スポーツ選手> ウルフ

2024-08-30 07:40:40 | 異名

 「ウルフ 高橋由伸」

 高橋 由伸(たかはし よしのぶ、1975年〈昭和50年〉4月3日 - )は、千葉県千葉市中央区出身の元プロ野球選手(外野手・内野手、右投左打)・コーチ・監督、解説者・評論家。読売ジャイアンツの球団特別顧問、読売新聞スポーツアドバイザー。

 シーズン先頭打者本塁打NPB記録保持者(2014年シーズン終了時点)。2004年アテネオリンピック野球の銅メダリスト。

 愛称は「ウルフ高橋」。妻は元日本テレビのアナウンサーの小野寺麻衣で、2児(2人姉妹)の父である。小野寺結衣は義妹にあたる。

*Wikipedia より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<慣用句・諺> 鳥無き里の蝙蝠 など

2024-08-30 07:32:33 | 慣用句・諺

 「鳥無き里の蝙蝠」

 すぐれた者や強い者のいない所で、つまらない者がいばることのたとえ。

 

 「酉の市の売れ残り」

 醜い女をいう言葉。江戸時代、酉の市の夜は吉原の遊郭も繁昌したが、その夜でさえ売れ残る意からとも、酉の市で売られる、お多福の面のついた熊手の売れ残りの意からともいう。

 

 「鶏の空音」

 鶏の鳴きまね。中国、戦国時代、斉 (せい) の孟嘗君 (もうしょうくん) が秦から脱出するとき、夜中に函谷関に着き、従者が鶏の鳴き声をまねて門を開かせて、無事に関を越え追っ手から逃れたという故事による。

 

 「鳥肌が立つ」

 寒さや恐怖などによって、皮膚に鳥肌があらわれる。鳥肌立 (だ) つ。

 [補説]近年、「名演奏に—・つ」のように、深い感動の表現としても用いられることがある。

 

 「取りも敢えず」

 取るべきものも取ることができないほど急であるさま。

 

*goo辞書 より

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<日本酒メーカー> 栃木 小林酒造

2024-08-30 07:24:26 | 日本酒

 「小林酒造」

 小林酒造株式会社(こばやししゅぞう)は、栃木県小山市卒島にある日本酒メーカーである。吟醸酒を中心とした酒づくりをしており、「鳳凰美田」の銘柄で知られる。

 沿革

 現在の小林酒造は、1872年4月1日(明治5年)に小林米造によって丸越酒店の名で創業された。第二次世界大戦中から戦後まもなくは酒造りを中止して酒販店として経営を続けたが、1954年に操業を再開し、1955年に社名を小林酒造と改める。戦後は主に秋田県の大手酒造メーカーの下請けとして日本酒づくりを続け、最盛期には年間1000石もの生産量を誇ったが、日本酒のブームが下火になるにつれて下請け仕事は減少の一途を辿っていた。

 そんな中、5代目の小林正樹が東京農業大学農学部を卒業後、都内の醸造試験所で2年間の修業を経て1992年に小林酒造を継いだ。この時の小林酒造は家族以外の従業員は2人のみであり、年間生産量は最盛期の10分の1に近いわずか120石、正樹自身この時の小林酒造について「県内で一番小さな会社だった」と述べている。経営状況についても「廃業寸前でした。それくらいひどいスタートだったんです」と述べている。小林酒造に入社した正樹は生産方針を大きく変え、1994年に「鳳凰美田」を発売、1995年には普通酒や本醸造を製造せず吟醸酒だけを製造するようにした。正樹の妻・真由美は岩手県の酒類総合研究所に指導官として勤めていた経歴があり、彼女の協力のもと改革を進めていったという。真由美はその後2023年1月時点でも醸造責任者を務めており、正樹は彼女の酒造りを「センスも良いし、神(かみ)ってる」と高く評価している。また、社長である4代目・小林甚一郎は「先代の父は私の言うことを聴いてくれず、苦労した」という理由から「新商品の企画は専務(小林正樹)に任せっきり」と述べており、正樹に裁量を与えたことが結果的に成功につながったと振り返っている。2004年、2005年には目標としていた全国新酒鑑評会で金賞を獲得した。

 2014年には栃木県栃木市内の惣社東産業団地に第2工場を新設し、吟醸酒をベースとしたフルーツリキュールの生産工場として稼働させている。リキュールの生産能力は新設前の倍となる400,000リットルであり、本社工場は日本酒づくり専門となる。

 2022年5月には第3工場「飛翔蔵」が竣工した。飛翔蔵は清酒づくりに特化しており、小林酒造全体としての清酒生産能力は竣工以前の2倍となる年間800,000リットルとなった。それに伴って本社工場では醸造タンクを従来の金属製のものから木桶に置き換えており、伝統的な酒造りへの回帰を目指している。

 製造
 日本酒づくりに使用する米は山田錦をはじめとした酒造好適米である。すべて契約農家から仕入れており、栃木をはじめ全国の農家数百軒と契約をしている。仕込み水には思川の伏流水を使用。小山の水は硬水であり、酵母が発酵しやすいという。酵母は栃木県酵母を中心に何種類かをブレンドして使用しているほか、ワイン酵母を使ったユニークな酒造りにも挑戦している。

 商品
 「鳳凰美田」「鳳凰金賞」「美田鶴」の3種類の日本酒を作り分けているほか、果実と日本酒を使ったリキュール、日本酒ベースのスピリッツなどを製造している。

 小林酒造 栃木県小山市卒島743-1

*Wikipedia より

 代表銘柄

鳳凰美田 碧判 純米吟醸 無濾過本生

冬季限定となる極少量生産の『碧判』(あおばん)

鳳凰美田の新酒の中でもマスカットのようなタッチを基調とした吟醸香に、新酒ならではのフレッシュ感、青リンゴやベリーを連想させる瑞々しい香りやジューシーな酸味などの彩りを重ね合わせた純米吟醸酒。

原料米には山田錦や五百万石を使用しており、仕込まれる醪(もろみ)の中から「碧判」にふさわしいバランス、クオリティを表現できる醪を選抜して造られました。

明確な品質目標のため「鳳凰美田」では数少ないブレンドを行っております。

原料米 : 山田錦、五百万石
精米歩合 : 麹50%、掛55%
アルコール分 : 16〜17%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<パリ五輪2024> メダリスト 橋本壮市

2024-08-30 07:14:21 | パリ五輪2024

 「橋本壮市」 銅-柔道 男子73キロ級 銀-柔道 混合 団体

*https://www.sankei.com/paris2024/medalist/?qrkydog_paris2024_page=PROFILE-1896740-------------------- より

 橋本 壮市(はしもと そういち、1991年8月24日 - )は、日本の柔道家。静岡県浜松市出身。階級は73kg級。身長170cm。段位は四段。2024年パリオリンピック銅メダリスト。得意技は「橋本スペシャル」と称される変形の袖釣込腰、一本背負投。現在はパーク24に所属。座右の銘は広壮豪宕。

 パーク24所属。

*Wikipedia より

 柔道 橋本壮市選手が銅メダル 男子73キロ級 パリ五輪 2024年7月30日 3時27分  NHK NEWS

 パリオリンピック柔道男子73キロ級の橋本壮市選手は、準々決勝で敗れましたが、敗者復活戦を勝ち上がって銅メダルを獲得しました。32歳でオリンピック初出場の橋本選手は初戦の2回戦、開始早々に得意の袖釣り込み腰で技ありを奪って優勢勝ちしました。

 準々決勝は、世界ランキング35位で地元・フランスのジョアンベンジャミン・ギャバ選手と対戦し、厳しい組み手争いとなって橋本選手は、なかなか技を決めることができずに試合は延長戦となりました。

 延長2分28秒。橋本選手は3回目の指導を受けて反則負けとなり、敗者復活戦にまわりました。

 敗者復活戦は、世界ランキング26位のモンゴルの選手と対戦して相手の反則負けで勝つと、3位決定戦は、世界ランキング17位、コソボのアキル・ジャコバ選手と対戦し、開始8秒に背負い投げで技ありを奪って優勢勝ちし、銅メダルを獲得しました。

 橋本壮市「柔道人生に悔いが残らないように戦った」
 橋本選手は「たくさんの人が見に来てくれたから。僕の柔道人生に悔いが残らないように戦いました」と振り返りました。

 この階級での日本選手のメダル獲得は、4大会連続です。
 ▽金メダルは、世界ランキング1位でアゼルバイジャンのヒデヤット・ヘイダロフ選手▽銀メダルは、フランスのギャバ選手▽銅メダルは、橋本選手と、モルドバのアディル・オスマノフ選手でした。

 「金メダルがよかったが力すべて出し銅 悔いなし」
 橋本選手は表彰式で笑顔を見せ、メダルを手にしました。

 橋本選手は、「金メダルがよかったが、自分の力をすべて出して銅メダルだったので悔いはないです。負けて諦めそうになったがここで諦めたら絶対後悔すると思ったのでその思いだけで戦ってよかったです」と充実した表情で話していました。

 日本の柔道代表史上“最年長”での挑戦
 橋本選手は日本の柔道代表史上、最年長でのオリンピック出場で銅メダルを獲得しました。

 オリンピックの代表争いではリオデジャネイロ、東京と大野将平選手に敗れた橋本選手。
 「東京大会で選ばれなかった時に引退を少し考えたが、絶対諦めない気持ちでいた」と当時の心境を振り返り、「次へのスタートは始まっていると思っていた。試合を見ていても次には進まない」と大会期間中も悔しさを原動力にトレーニングに打ち込んでいたといいます。

 あの大会から3年、今回は73キロ級を背負う立場となり「周りに活躍する選手がいっぱいいた中で成長させて頂いて、とてつもないライバルがいても諦めないでここまでたどり着いた。本当に柔道人生の集大成なので、悔いのないように戦って、金メダルだけを見て戦いたい」と強い決意を持って大会に向かいました。

 海外選手の研究やめず 悲願の銅メダル
 「橋本スペシャル」と呼ばれる左腕一本で投げる独特な袖釣り込み腰といった得意技を生かすため、海外選手の研究にも積極的で、所属先のコーチでもあるロンドンとリオデジャネイロ大会の銅メダリスト海老沼匡さんと、距離を詰められた時や、奥襟や背中をとられた時の対策なども重ねてきました。

 ベテランになっても探求をやめず、諦めずにつかみとったパリ大会。

 持ち前の組み手のうまさや粘り強さも発揮して、銅メダルを獲得しました。

 【敗者復活戦】
 パリオリンピック柔道男子73キロ級で、オリンピック初出場の橋本壮市選手は、敗者復活戦で世界ランキング26位のモンゴルの選手と対戦し、相手の反則負けで勝ち、3位決定戦に進みました。

 【準々決勝】フランス選手と対戦 反則負けで敗者復活戦に 
 準々決勝では、世界ランキング35位のフランスの選手と対戦し、延長戦の末、反則負けし、敗者復活戦にまわりました。

 【初戦】ブルガリア選手と対戦 袖釣り込み腰で準々決勝進出 
 初戦の2回戦では、世界ランキング27位のブルガリアの選手と対戦し、開始早々、得意の袖釣り込み腰で技ありを奪って勝ち、準々決勝に進みました。

*https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240729/k10014528871000.html より

 これも「不可解判定」と言われた。

 しかし、「絶対的な力」を持って相手を倒さなければ、こんなことは続くだろうと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする