スーパーで見つけたイワシ

綺麗・・・(*^^*)
頭と内臓を取って水洗い

使うのは、梅干を作った時の副産物である梅酢

梅酢、砂糖、醤油、味醂、チューブの生姜、水を混ぜたもの

フライパンにイワシを並べ、調味料を混ぜたものを注ぎます。

沸騰したら、キッチンペーパーで落し蓋

時々煮汁をかけながら20分煮ます。
出来上がり

盛り付け

この時期のイワシは脂がないけれど、これはこれでさっぱりしていて美味しい( ̄▽ ̄)
シシトウとツナの麺つゆ煮

豪華エビ入りかた焼きそば

細切りにした竹輪が、いい仕事をしている(^^♪
晩御飯

今日は雨・・・
本や書類など整理しよう
プラモも始めようかな
ではまた

綺麗・・・(*^^*)
頭と内臓を取って水洗い

使うのは、梅干を作った時の副産物である梅酢

梅酢、砂糖、醤油、味醂、チューブの生姜、水を混ぜたもの

フライパンにイワシを並べ、調味料を混ぜたものを注ぎます。

沸騰したら、キッチンペーパーで落し蓋

時々煮汁をかけながら20分煮ます。
出来上がり

盛り付け

この時期のイワシは脂がないけれど、これはこれでさっぱりしていて美味しい( ̄▽ ̄)
シシトウとツナの麺つゆ煮

豪華エビ入りかた焼きそば

細切りにした竹輪が、いい仕事をしている(^^♪
晩御飯

今日は雨・・・
本や書類など整理しよう
プラモも始めようかな
ではまた
イワシの鮮度が良さそうなのが1~2枚目の写真で良く判ります。
こういう料理方法は初めて知りましたが、サッパリして美味しそうです。
大山、登ってきました。
美味しそうな晩御飯ですね
梅酢煮、食べてみたいです
イワシの処理ができるか心配です
イワシのような青魚は、やはり鮮度が大事だと実感しました。
保管しておいた梅酢が生きました(^^♪
大山登山、お疲れさまでした。
いろいろ大変なご様子でしたが、次に向けていろいろ収穫があってよかったです。
コメントもありがとうございます。
このところのハレタロウ様の料理テクを見ていると、イワシの処理も問題ないかと。
梅酢が無くても梅干を使えばできるので、機会があればぜひ(^^♪