暑さを避け、山中湖近くの石割山へ。
石割神社山道入口にスクーターをとめ、出発。

鳥居から続く階段は、403段。

物凄くキツイ・・・

石割神社到着。

御神体の巨石には幅60㎝の割れ目が。

老夫婦さんに写真撮影を頼まれました。
撮影後にお父さんが「撮りましょうか。」と言ってくれたの、お願いすることに。

眺望のない急斜面をひたすら登って・・・

あと少し・・・

山頂。



奥は御正体山。

平尾山を経由して下山するつもりが、道を間違え二十曲峠に来てしまった・・・


来た道を引き返すことに。
再び石割山へ。

2回目の山頂。

出会った花たち。




風が気持ちよかったです。
もう一度来ようと思います。
ではまた
石割神社山道入口にスクーターをとめ、出発。

鳥居から続く階段は、403段。

物凄くキツイ・・・

石割神社到着。

御神体の巨石には幅60㎝の割れ目が。

老夫婦さんに写真撮影を頼まれました。
撮影後にお父さんが「撮りましょうか。」と言ってくれたの、お願いすることに。

眺望のない急斜面をひたすら登って・・・

あと少し・・・

山頂。



奥は御正体山。

平尾山を経由して下山するつもりが、道を間違え二十曲峠に来てしまった・・・


来た道を引き返すことに。
再び石割山へ。

2回目の山頂。

出会った花たち。




風が気持ちよかったです。
もう一度来ようと思います。
ではまた
三国峠は山中湖と富士山の絶景ポイントなので、山中湖方面へドライブに行った時には必ず立ち寄ります。
私も久し振りに道志道を通って山中湖方面へ行ってみたくなりました。
石割山は、道志道の山中湖側最終地点の「平野」手前北側にある山です。
石割神社からのルートは、ちょっときついです(~_~;)
三国峠からの眺めは素晴らしいですね。
クラキン様が必ず立ち寄るのがよく分かります。
暑い夏、山中湖周辺の山を楽しみたいと思います。